記録ID: 7934877
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
雪倉岳北面よりアプローチするも敗退 蓮華温泉ツアー
2025年03月20日(木) 〜
2025年03月23日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:11
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 3,245m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:29
距離 5.0km
登り 89m
下り 740m
2日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:10
距離 12.1km
登り 1,017m
下り 1,018m
3日目
- 山行
- 0:41
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 1:26
距離 1.2km
登り 105m
下り 103m
天候 | 天気は良かったが、初日以外は爆風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木地屋組は木地屋に除雪が入っておらず車がスタッグしてしまい大変だった様子。結局だいぶ下に駐車する事になり大変だったと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉へのツアーコースは1番乗りだった事もあり、トレースはありませんでした。 途中から小屋の方と合流し、先導して頂きすこし楽にロッジまで到着する事ができました。 2日目の朝日岳側からのアプローチで雪倉岳に行くも、入っている人はおらず、みんなで順番にラッセル。 帰りの梯子は朝はまだ固く、カリカリでとても緊張しました。 |
その他周辺情報 | 温泉は「みみずくの湯」で汗を流して帰りました。蓮華温泉でも、朝、晩と温泉三昧でした。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
装備
個人装備 |
クトー
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
初めての蓮華温泉ツアー。四日間山岳会のみんなと滑って登って楽しみました。
2日目の雪倉岳では、爆風やトレースがない中みんなで順番にラッセルして進みました。私はほとんど役に立てませんでしたが(笑) 雪倉岳までには辿りつけなかったけど、満足度が高い山行となりました。3日目は、爆風すぎて地鳴りがするほど。雪はカリカリすぎて滑る気がおきず💦 蓮華温泉の温泉観光をしてのんびりとお茶をして帰ってきました。時間がありすぎた為、ビーコンの使い方をみんなで勉強してからお酒タイムに。
最終日は少しのんびりと出て、フスブリ山、風吹大池、箙岳から木地屋へおりました。お腹いっぱいの4日間でした。🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する