ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7935709
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山 強烈な風を乗り越えて😱

2025年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
momo-neko その他8人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
10.6km
登り
1,172m
下り
1,159m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:30
合計
4:44
距離 10.6km 登り 1,172m 下り 1,159m
10:56
29
スタート地点
12:11
12:18
73
13:31
13:42
66
14:47
14:48
29
15:41
ゴール地点
天候 晴天
風強し
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高崎駅からレンタカー
川場スキー場へ

立体駐車場 土日祝 1,500円
      平日無料
      立体駐車場、土日祝事前予約可能3,500円
コース状況/
危険箇所等
シャーベット状で歩きにくい

登り始めて直ぐの所に、クラックなのか割れ目なのか
2箇所あり(穴は深そう)
その他周辺情報 川場スキー場

https://www.kawaba.co.jp/

川場スキー場からの登山は
ココヘリ必要(ない方はレンタルします 1日1,100円)
登山届けと一緒に、ココヘリの登録番号も記入
グループだと、下山後に全員いるか登山届けと共に
人数チェックされます

登山用リフト往復 2,800円
今日は上州武尊
高崎で前泊 朝食会場
2025年03月23日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/23 6:30
今日は上州武尊
高崎で前泊 朝食会場
バイキング形式
2025年03月23日 06:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 6:34
バイキング形式
雪山の武尊山は、川場スキー場から登ります
2025年03月23日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 10:11
雪山の武尊山は、川場スキー場から登ります
登山用往復リフト券ゲット!
2025年03月23日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 10:45
登山用往復リフト券ゲット!
ここでハーネスを付けたり、ヘルメット付けたり
準備中です
2025年03月23日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 10:45
ここでハーネスを付けたり、ヘルメット付けたり
準備中です
いよいよ登山スタート!
と言っても、最初はリフトに乗ります
2025年03月23日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 10:57
いよいよ登山スタート!
と言っても、最初はリフトに乗ります
雪質はシャーベット状
2025年03月23日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 10:57
雪質はシャーベット状
スキーやスノーボーダーたちで沢山の人!
2025年03月23日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 10:58
スキーやスノーボーダーたちで沢山の人!
登山者は、荷物が重いので
4人乗りリフトを2人で乗るそうです
2025年03月23日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 11:02
登山者は、荷物が重いので
4人乗りリフトを2人で乗るそうです
来た来た!
2025年03月23日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 11:02
来た来た!
リフトに乗っています
今日こそは良い天気!
2025年03月23日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 11:02
リフトに乗っています
今日こそは良い天気!
ザックは前に抱っこ
2025年03月23日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 11:02
ザックは前に抱っこ
そして、2つ目のリフトに乗りに行きます
楽チン登山ね〜
2025年03月23日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 11:09
そして、2つ目のリフトに乗りに行きます
楽チン登山ね〜
トレッキングリフト乗車はこっち
2025年03月23日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 11:11
トレッキングリフト乗車はこっち
並びに行かなくては
2025年03月23日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 11:11
並びに行かなくては
リフトを下りた所で、アイゼン付けます
2025年03月23日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 11:28
リフトを下りた所で、アイゼン付けます
本当に良い天気で嬉しい
2025年03月23日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/23 11:28
本当に良い天気で嬉しい
面白い雲
2025年03月23日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/23 11:31
面白い雲
シャーベット状なので、歩きづらい
2025年03月23日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 11:36
シャーベット状なので、歩きづらい
トレースはしっかりとあります
2025年03月23日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 11:36
トレースはしっかりとあります
稜線、風がかなり強し!
途中途中で耐風姿勢を取らないと飛ばされそう!
今日も風が強いんかーーーーい!😱
2025年03月23日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/23 11:43
稜線、風がかなり強し!
途中途中で耐風姿勢を取らないと飛ばされそう!
今日も風が強いんかーーーーい!😱
空は武尊ブルー
2025年03月23日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 12:07
空は武尊ブルー
ちょっとだけ急登な場所あり
2025年03月23日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 12:17
ちょっとだけ急登な場所あり
ここで休憩
昨日長野の風月堂で買った玉だれ杏を行動食に
2025年03月23日 12:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 12:47
ここで休憩
昨日長野の風月堂で買った玉だれ杏を行動食に
穏やかそうに見えますが、全然穏やかでない!
とにかく風が〜
2025年03月23日 12:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/23 12:48
穏やかそうに見えますが、全然穏やかでない!
とにかく風が〜
山頂が見えてきました
あと少し!
2025年03月23日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 12:51
山頂が見えてきました
あと少し!
山頂到着
風がヤバいです
凍った雪が飛ばされて、顔にバチバチ当たって痛い
2025年03月23日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/23 13:36
山頂到着
風がヤバいです
凍った雪が飛ばされて、顔にバチバチ当たって痛い
風が止んだ隙を狙い、写真を撮る
2025年03月23日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/23 13:38
風が止んだ隙を狙い、写真を撮る
三角点
2025年03月23日 13:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/23 13:40
三角点
あっという間に下山
振り返って武尊山
2025年03月23日 13:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/23 13:49
あっという間に下山
振り返って武尊山
風が強くてヨタヨタ
2025年03月23日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 13:51
風が強くてヨタヨタ
稜線歩きは楽しいが
風が強いと怖い!
2025年03月23日 14:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 14:27
稜線歩きは楽しいが
風が強いと怖い!
最後の登り
結構急だね
2025年03月23日 14:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 14:27
最後の登り
結構急だね
武尊山をバックにワァーイ
と、記念撮影
2025年03月23日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/23 14:30
武尊山をバックにワァーイ
と、記念撮影
ピッケルと武尊山
2025年03月23日 14:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 14:31
ピッケルと武尊山
あと少しでリフト乗り場かな
4
あと少しでリフト乗り場かな
何度も振り返って武尊山を見てしまう
2025年03月23日 14:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, ARYamaNavi
4
3/23 14:37
何度も振り返って武尊山を見てしまう
帰りのリフトです
2025年03月23日 15:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 15:34
帰りのリフトです
下山しました〜
2025年03月23日 15:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 15:41
下山しました〜
登山窓口
2025年03月23日 15:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/23 15:44
登山窓口
このカウンターで登山届けを出します
2025年03月23日 15:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/23 15:44
このカウンターで登山届けを出します
リフト券の金額
登山用は書いてなかった
2025年03月23日 15:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/23 15:44
リフト券の金額
登山用は書いてなかった
撮影機器:

感想

昨日は唐松岳に登れず、
そのまま長野駅経由で集合場所の高崎で前泊

当日新幹線で来る方たちを駅で待つ。
しかし、途中で新幹線走行中に異音がしたと、
新幹線が上下共止まってしまい、
予定通りに集まれないハプニング

高崎駅からは、レンタカーで川場スキー場へ

スキー場はスキーや、スノーボーダーで
とても賑わっていた

若い頃は何度もスキーに行ったが
今、滑れるんだろか。。。

最初はリフトで楽々

登山開始して直ぐに強い風が吹き始める
もしかして、今日も途中で撤退かな。。。
とにかく、所々で耐風姿勢を取らないと
飛ばされそう
特に稜線は怖かった
ピッケルを刺して姿勢を低くし、バランスを取りながら進まないと、風に押されてフラフラ
しかも向かい風だと、息ができず苦しい

休憩もままならない

凍った細かい雪が風で飛んできて
顔にバチバチと当たり、痛い痛い!

山の先生が
山頂直下で1番強い時で風速20mはあったと言っていた

でも、風と格闘しながらも
山頂まで登れて良かった

これも良い経験となった
楽しかった!😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

ももねこさん、こんばんは!

まずはご無事で何よりです!

今日は下界でもかなりな風が吹いていたので山の上の方はもっと凄いだろうなぁと思ってましたが、やはりヤバいレベルの強風だったんですね😅💦

それでも先生とお仲間達と無事に雪と真っ青な空の山頂まで到達出来たことおめでとうございます🎉

強風は辛かったでしょうが、逆にどのくらいの風が危険なのか?または大丈夫なレベルかが体感出来て今後の為にはいい経験になったのではないかと思います!

これでももねこさんの登山レベルも爆上がりかと思いますぅ😀!

大変お疲れ様でした〜!

ではまた〜😊
2025/3/23 23:21
Nimaさん、こんばんは!😊

武尊山、無事に登頂する事ができました

下も強い風が吹いていたのですね
山も凄かったです
最初から強いという事はわかっていたのですが、
ここまで強いとは、想像もしていませんでした

私1人だったら、撤退していたと思います
ビビリなので😱

本当に良い勉強となりました

いつもコメントありがとうございます😊
2025/3/24 20:58
いいねいいね
1
モモネコさん おはようございます。

上州武尊の積雪期登頂おめでとうございます🎊
こちらも強風だったのですね。でも大変な状況の中での登頂ですから達成感も半端無いと思います。
山レベルがどんどん上がっていきますね。どこまで行くのか楽しみです。お疲れ様でした😊
2025/3/24 7:22
ゆずパパさん、こんばんは!😊

上州武尊に無事に登る事ができました!
武尊は雪山の方が登りやすいと聞いていましたが
リフトも使えて、あっという間でした
あの状況で登頂だったので、山頂に着いた時は
みんなでグータッチでした
でも、山頂もかなり風が凄かったので、
ゆっくり景色を見る事なく、速攻で下山となりました

ただ、
百名山のピンバッチを買って来るのを忘れました
集めていたのに。。。
すっかり頭から抜けていました

いつもコメントありがとうございます😊
2025/3/24 21:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら