ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 793691
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山/黒檜駒へ雪山ハイキングお試し編にご招待

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
5.3km
登り
547m
下り
545m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:00
合計
4:17
9:50
9:50
4
10:00
10:00
13
10:13
10:13
78
11:31
11:32
4
11:36
11:47
3
11:50
11:51
3
11:54
12:30
28
12:58
12:58
11
13:09
13:19
39
13:58
13:59
3
14:02
14:02
0
14:02
ゴール地点
天候 晴れ。ただし山頂に居たときだけ曇り。風は全体的には弱く陽が当たれば暖かかった。予報では午後3時標高2000mで気温ー8度、風速10m/s。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
 大洞駐車場。トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
 黒檜山西面の1700mあたりより上は軽アイゼンがあったほうが良いと思います。何もつけてない人が大半でしたが。
■霧氷の状況
 赤城山ライブカメラで確認
 http://www.maebashi-cvb.com/live_cam/index.htm
その他周辺情報 ■登山後の温泉
 道の駅ふじみ ふじみ温泉ふれあい館
 http://www.michi-fujimi.com/
 露天風呂からはやたらと見晴らしが良い。妙義山に落ちる夕日や前橋市街の夜景が見れるのではないか。
国道17号から赤城山を望む。
黒檜の頭だけちょっと白い。
ライブカメラで霧氷になっているのは確認
2016年01月09日 08:44撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1/9 8:44
国道17号から赤城山を望む。
黒檜の頭だけちょっと白い。
ライブカメラで霧氷になっているのは確認
大沼Pから黒檜山。
いつも手強いアイスバーンになってる道路も今日はドライでした。
2016年01月09日 09:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/9 9:27
大沼Pから黒檜山。
いつも手強いアイスバーンになってる道路も今日はドライでした。
黒檜山山頂あたりをアップ
霧氷だ
2016年01月09日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/9 9:41
黒檜山山頂あたりをアップ
霧氷だ
大沼は凍結してません
2016年01月09日 09:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 9:48
大沼は凍結してません
北側半分くらいは凍結してます。
・・・何か違和感があると思ったら、氷が透明です。
雪降ってないんですね。スキー場も雪ありませんでした。
2016年01月09日 09:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 9:53
北側半分くらいは凍結してます。
・・・何か違和感があると思ったら、氷が透明です。
雪降ってないんですね。スキー場も雪ありませんでした。
登山道に入りますが、全く雪はありません。
2016年01月09日 10:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 10:01
登山道に入りますが、全く雪はありません。
振り返って大沼
1/2は全面に氷が張ったのだが、1/3の暖かさで溶けてしまったのだそうだ。
2016年01月09日 10:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
1/9 10:11
振り返って大沼
1/2は全面に氷が張ったのだが、1/3の暖かさで溶けてしまったのだそうだ。
富士山
2016年01月09日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/9 10:34
富士山
この辺から凍結が目立つようになったのでチェーンスパイクを装着。
2016年01月09日 10:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 10:50
この辺から凍結が目立つようになったのでチェーンスパイクを装着。
霧氷は下からどんどん溶けているようで、今日は追いかけっこのよう。
2016年01月09日 10:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/9 10:52
霧氷は下からどんどん溶けているようで、今日は追いかけっこのよう。
霧氷に追いついた。
これを見に来たのです。
2016年01月09日 11:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
1/9 11:10
霧氷に追いついた。
これを見に来たのです。
下の笹が露出していると12月始めくらいの景色のよう。
2016年01月09日 11:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
1/9 11:11
下の笹が露出していると12月始めくらいの景色のよう。
タイミング悪く曇ってきちゃった。
谷川から雲が流れてきたようだ。
2016年01月09日 11:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 11:26
タイミング悪く曇ってきちゃった。
谷川から雲が流れてきたようだ。
稜線の様子
ここもほとんど雪はありません
2016年01月09日 11:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 11:30
稜線の様子
ここもほとんど雪はありません
山頂に到着。
2016年01月09日 11:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/9 11:33
山頂に到着。
山頂もほとんど雪が無くて地面が見えてます。
2016年01月09日 11:36撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 11:36
山頂もほとんど雪が無くて地面が見えてます。
霧氷越しに大沼、鈴ヶ岳、榛名山、浅間山
2016年01月09日 11:37撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/9 11:37
霧氷越しに大沼、鈴ヶ岳、榛名山、浅間山
展望台
浅間山から谷川岳、武尊山と見えるんだけど今日は曇りがち。
2016年01月09日 11:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
1/9 11:38
展望台
浅間山から谷川岳、武尊山と見えるんだけど今日は曇りがち。
展望台から
霧氷と浅間山の方
2016年01月09日 11:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
10
1/9 11:38
展望台から
霧氷と浅間山の方
展望台から
曇っちゃうとイマイチきらきらしませんね。
2016年01月09日 11:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
1/9 11:39
展望台から
曇っちゃうとイマイチきらきらしませんね。
展望台から
浅間山
2016年01月09日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/9 11:40
展望台から
浅間山
展望台から
谷川岳の方だと思いましたが、武尊かも。
2016年01月09日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/9 11:40
展望台から
谷川岳の方だと思いましたが、武尊かも。
展望台から(6000x1246)
2016年01月09日 11:43撮影
2
1/9 11:43
展望台から(6000x1246)
展望台から
2016年01月09日 11:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/9 11:44
展望台から
展望台から
日光白根山、皇海山、男体山
2016年01月09日 11:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/9 11:47
展望台から
日光白根山、皇海山、男体山
霧氷
2016年01月09日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/9 11:54
霧氷
御黒檜大神
ここでランチ休憩
2016年01月09日 11:54撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 11:54
御黒檜大神
ここでランチ休憩
休憩している間にどんどん晴れてきました
霧氷も休憩が終わる頃にはほとんど消えました
2016年01月09日 11:55撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 11:55
休憩している間にどんどん晴れてきました
霧氷も休憩が終わる頃にはほとんど消えました
御黒檜大神から
地蔵岳
アンテナが沢山
2016年01月09日 12:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/9 12:09
御黒檜大神から
地蔵岳
アンテナが沢山
御黒檜大神から
小沼(この)は凍結してますね。
その向こうには麓の町並みが見えます。
2016年01月09日 12:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 12:09
御黒檜大神から
小沼(この)は凍結してますね。
その向こうには麓の町並みが見えます。
霧氷
2016年01月09日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/9 12:18
霧氷
黒檜から南へ向かうと雪は全くありません。
2016年01月09日 12:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 12:39
黒檜から南へ向かうと雪は全くありません。
駒ヶ岳方面が見えます
2016年01月09日 12:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 12:46
駒ヶ岳方面が見えます
鞍部から黒檜山を見上げる
10時前は霧氷で一面白く見えたのですが完全に溶けてしまいましたね。
2016年01月09日 12:54撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 12:54
鞍部から黒檜山を見上げる
10時前は霧氷で一面白く見えたのですが完全に溶けてしまいましたね。
大タルミから少し登って駒ヶ岳山頂へ
ここは北面に当たるので若干雪や霧氷が残ってました。軽アイゼンは不要な程度。
2016年01月09日 13:09撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 13:09
大タルミから少し登って駒ヶ岳山頂へ
ここは北面に当たるので若干雪や霧氷が残ってました。軽アイゼンは不要な程度。
駒ヶ岳山頂
2016年01月09日 13:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 13:11
駒ヶ岳山頂
駒ヶ岳山頂から
黒檜山
すっかり晴れました。
2016年01月09日 13:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 13:13
駒ヶ岳山頂から
黒檜山
すっかり晴れました。
駒ヶ岳山頂
桐生・伊勢崎あたりが見えます
2016年01月09日 13:15撮影
1
1/9 13:15
駒ヶ岳山頂
桐生・伊勢崎あたりが見えます
笹原と樺の幼木?と青空。ここも好きな場所ですね。
2016年01月09日 13:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/9 13:33
笹原と樺の幼木?と青空。ここも好きな場所ですね。
駒ヶ岳側の登山道は全く凍結無く問題ありませんでした。
2016年01月09日 13:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 13:49
駒ヶ岳側の登山道は全く凍結無く問題ありませんでした。
駒ヶ岳登山口に下山
2016年01月09日 13:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 13:59
駒ヶ岳登山口に下山
霧氷もすっかり無くなりました
2016年01月09日 14:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/9 14:01
霧氷もすっかり無くなりました
大沼湖畔のお店でお土産を買って帰りました
2016年01月09日 14:30撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
1/9 14:30
大沼湖畔のお店でお土産を買って帰りました

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
1
1/25,000地形図
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
保険証
1
飲料
500ml
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
5
靴ずれ用
タオル
1
携帯電話
1
計画書
雨具
1
ダウンジャケット
1
ストック
1
水筒
1
時計
忘れた
非常食
2
行動食、おやつ
カメラ
2
虫よけ
1
日焼け止め
1
ガスバーナー
クッカー
折り畳み椅子
ナイフ(十徳)
1
昼飯
1
チェーンスパイク
1
スノーシュー
ピッケル
手袋
2
パノラマ撮影器具
1
帽子
2
共同装備
サバイバルシート
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
GPS
1

感想

 雪山ハイキング?・・・という位に雪の無い状況でしたが、山頂手前で念のため軽アイゼンを使用したので、雪山ハイキングとしておきます。

 今まで、雪のあるところにまで行って山に登るなんて危険だし寒いし信じられん理解できん本当良くやるよまったく、と言い続けて来た塩ちゃんがどういう風の吹き回しか雪山へ登りたいなどと言い出した所からスタートです。
 理由を聞いてみると、夏にいきなり高所に行くと高山病ぽくなってしまう→前の週に高所に登っておけば平気なのだが→では冬のうちから高い所へ登っておく→雪山へ行く、と言う事らしいです。
 とは言え自分も単独独自で山に登っている口なので、せいぜい雪崩滑落の恐れが無い箇所を天候の良い日に日帰りで登っているだけでたいした場所へ行ける訳でもありません。
 丁度毎シーズン恒例の赤城山霧氷参りに行こうと思っていたところ。それほど標高は高くは無いけども霧氷も綺麗だし無茶苦茶寒くも無い(晴れてて風が無ければ)ので、雪山お試し山として一緒に行きますか、ということになりました。

 ・・・と思ったのですが、冒頭の通り全く雪がありませんね。
 いつもアイスバーンになっていて恐ろしい県道4号が全くのドライだし、大沼の氷は半分程度だし、赤城山の笹は山頂まで青々と露出しているし、なんだか12月初旬くらいの雰囲気でした。
 まあ少しだけど霧氷も見れたし、気温はそれなりに低く風が吹けば寒かったし、若干の軽アイゼンハイキングは出来たので、入門編というよりお試し編としてはまずまずだったのではないでしょうか?

 お土産屋の主人と少しお話したところ、11月下旬に1回15cm程雪が降った後は降ってないのだそうです。大沼も1月2日には全面凍結したのだけども、1月3日に暖かかったので溶けてしまったらしい。気温が高ければ当然凍らないし、冬型が強くて風があっても波立ってしまい凍結しないのだそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら