ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7937657
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

◎樺発南西尾根~房子山南東尾根

2025年03月22日(土) 〜 2025年03月23日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
21:13
距離
38.6km
登り
3,346m
下り
3,323m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
13:19
休憩
0:20
合計
13:39
距離 22.1km 登り 2,116m 下り 1,680m
4:48
19
スタート地点
5:07
6
5:13
5
5:18
5:20
16
5:35
5:36
3
5:39
10
5:49
6
6:35
4
6:39
6:42
85
8:07
104
9:52
9:54
51
10:46
10:56
115
12:51
12:53
335
18:28
宿泊地
2日目
山行
7:21
休憩
0:12
合計
7:33
距離 16.4km 登り 1,229m 下り 1,643m
7:44
177
宿泊地
10:41
10:44
96
12:28
12:37
114
14:34
5
14:39
3
14:42
10
14:55
8
15:03
15
15:18
ゴール地点
天候 ◎1日目・・・晴れ(強風)

◎2日目・・・晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎戸中山林道
※臨時ゲート2km手前で林道崩壊しており通行不可。100mほど手前の広い路肩に駐車。
この崩壊が解消されないと戸中山林道ゲートまで4km歩いがなくてはならなくなった。
MTBを担いで通過する事は出来ました。
コース状況/
危険箇所等
◎樺発南西尾根
この山域をぐるっと南赤石林道が通っていた事もあり、殆どの尾根に林業で使われていた杣道が残っています。(枝が伸びていたり、小規模な崩れはありますが)
この尾根も過去に使われていた踏み跡があり、ロープを使うような箇所はありませんでした。

◎房子山南東尾根
幕営地裏の傾斜の緩い所から取り付きました、
地形図の通り最初は緩やかですが直ぐに急坂が始まり、林業の道は上流側へとトラバースしながら登る感じに付いていて、ここは谷底まで一直線の道幅が狭いトラバースでスリリングでした。
その後は急坂を登ると一旦南赤石林道に出ます。ここには営林署の廃小屋があります。
再び尾根に乗ると急坂が1650m付近まで続きますが、しっかりとした踏み跡が残っているので悪場はありません。ここは前黒法師岳方向の眺望が良い。
ここから200mほど穏やかに登ると房子山山頂になります。

◎シブロク歩道の尾根
シブロク歩道は1570m付近から沢地形へと向かいますが、今回は尾根を直進してみました。
1441からの下降方向だけ分かり難いものの、植林帯で林業の道が明瞭なので下降点まで問題無く歩けます。戸中山林道への下降点にはトラロープがfixされています。(古いので補助程度に)
臨時ゲート駐車場に向かう途中、まさかの林道崩壊
2025年03月22日 04:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 4:50
臨時ゲート駐車場に向かう途中、まさかの林道崩壊
手前に車を停め、ここからスタートです。
2025年03月22日 04:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 4:50
手前に車を停め、ここからスタートです。
いつもの崩壊地。もう整備はしないのだろうか?
2025年03月22日 05:11撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 5:11
いつもの崩壊地。もう整備はしないのだろうか?
戸中山ゲートに到着。ここまで自転車で30分、徒歩だと厳しくなりました。
2025年03月22日 05:18撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 5:18
戸中山ゲートに到着。ここまで自転車で30分、徒歩だと厳しくなりました。
前黒法師山方向。雪は有りますねー
2025年03月22日 06:32撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 6:32
前黒法師山方向。雪は有りますねー
スタートから2時間弱で登山口に到着
2025年03月22日 06:41撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 6:41
スタートから2時間弱で登山口に到着
暖かいので雪はぐずぐず
2025年03月22日 07:00撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 7:00
暖かいので雪はぐずぐず
黒沢山方向。見た目は穏やか
2025年03月22日 07:05撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 7:05
黒沢山方向。見た目は穏やか
本日は井川メンパにカツ丼を入れてきました
2025年03月22日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 7:54
本日は井川メンパにカツ丼を入れてきました
由来を知りたい
2025年03月22日 08:13撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 8:13
由来を知りたい
結構深くなってきたのでスノーシュー装着
2025年03月22日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 8:49
結構深くなってきたのでスノーシュー装着
この辺りは急坂で軟雪の下に固い雪がありスノーシューが効きづらくツボ足で登りました。
確かにここで弁当を落とせば転がっていくでしょう笑笑
2025年03月22日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/22 9:37
この辺りは急坂で軟雪の下に固い雪がありスノーシューが効きづらくツボ足で登りました。
確かにここで弁当を落とせば転がっていくでしょう笑笑
やっと下降点。
稜線に出ると爆風が待ち受けていました
2025年03月22日 09:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 9:44
やっと下降点。
稜線に出ると爆風が待ち受けていました
今から向かう黒法師岳
2025年03月22日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 9:45
今から向かう黒法師岳
丸盆岳方向
2025年03月22日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 9:46
丸盆岳方向
雪の付いた黒法師岳も良い
2025年03月22日 10:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/22 10:20
雪の付いた黒法師岳も良い
明日登るバラ谷山
2025年03月22日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 10:23
明日登るバラ谷山
深南部の先に南アルプス南部が見える
2025年03月22日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 10:32
深南部の先に南アルプス南部が見える
黒法師岳山頂。山頂標は雪の下に埋もれてるようだ
2025年03月22日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/22 10:44
黒法師岳山頂。山頂標は雪の下に埋もれてるようだ
藪好きパン屋さんのクイニーアマン。めっちゃ美味しい!
2025年03月22日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 10:47
藪好きパン屋さんのクイニーアマン。めっちゃ美味しい!
無雪期は笹藪ですが雪に埋もれ快適に下る
2025年03月22日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 11:04
無雪期は笹藪ですが雪に埋もれ快適に下る
1821
2025年03月22日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 11:36
1821
黒法師岳から長くキツかった二ツ山
2025年03月22日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 12:30
黒法師岳から長くキツかった二ツ山
ここから一般道を外れ樺発へ
2025年03月22日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 12:53
ここから一般道を外れ樺発へ
道は良い
2025年03月22日 13:25撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 13:25
道は良い
樺発に到着。ここから南西尾根へ
2025年03月22日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/22 13:30
樺発に到着。ここから南西尾根へ
藪っぽくなってきた
2025年03月22日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 13:48
藪っぽくなってきた
ザレを滑って南赤石林道へ下降します。
2025年03月22日 14:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 14:01
ザレを滑って南赤石林道へ下降します。
南赤石林道の対岸にも南赤石林道。山犬段辺りですね
2025年03月22日 14:01撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 14:01
南赤石林道の対岸にも南赤石林道。山犬段辺りですね
バラ谷~黒法師岳の展望が良い
2025年03月22日 14:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 14:03
バラ谷~黒法師岳の展望が良い
広くて良い道
2025年03月22日 14:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/22 14:08
広くて良い道
林業の道が残っていて歩きやすい
2025年03月22日 14:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/22 14:22
林業の道が残っていて歩きやすい
林班の石柱だろうか?
2025年03月22日 14:23撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 14:23
林班の石柱だろうか?
明日登る房子山
2025年03月22日 14:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 14:26
明日登る房子山
巨木が多い尾根だと思ったら
2025年03月22日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 14:34
巨木が多い尾根だと思ったら
直ぐ下は伐採された後よくある藪に
2025年03月22日 14:47撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 14:47
直ぐ下は伐採された後よくある藪に
大岩が邪魔なので沢地形へ
2025年03月22日 14:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 14:53
大岩が邪魔なので沢地形へ
地形図にある広場に到着
2025年03月22日 14:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/22 14:57
地形図にある広場に到着
直ぐ下は上西出
2025年03月22日 14:59撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 14:59
直ぐ下は上西出
今回は人生初のボウス(泣)
僻地なら釣れるってもんじゃ無いんですね。腕が悪い+雪解け水で水温が低く活性が悪かったのでしょう。
2025年03月22日 15:00撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 15:00
今回は人生初のボウス(泣)
僻地なら釣れるってもんじゃ無いんですね。腕が悪い+雪解け水で水温が低く活性が悪かったのでしょう。
釣り橋跡
2025年03月22日 16:00撮影 by  iPhone 15, Apple
3/22 16:00
釣り橋跡
お互いボウスでしたが本日の山行は大成功!おつかれ〜
2025年03月22日 18:30撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 18:30
お互いボウスでしたが本日の山行は大成功!おつかれ〜
粕汁を作ってくれました!めっちゃ美味くて疲れた身体に沁みる
2025年03月22日 19:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/22 19:33
粕汁を作ってくれました!めっちゃ美味くて疲れた身体に沁みる
2日目
河原には平場が多く幕営地には困らない
2025年03月23日 07:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 7:44
2日目
河原には平場が多く幕営地には困らない
幕営地裏から取り付く
2025年03月23日 07:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 7:46
幕営地裏から取り付く
最初は緩やかでしたが直ぐに急坂。この後トラバースが怖かった
2025年03月23日 07:52撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 7:52
最初は緩やかでしたが直ぐに急坂。この後トラバースが怖かった
ワイヤーが喰われてる
2025年03月23日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 8:21
ワイヤーが喰われてる
南赤石林道に出ました
山犬段方向は直ぐに崩れ
2025年03月23日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 8:34
南赤石林道に出ました
山犬段方向は直ぐに崩れ
林道沿いに荒れた営林署小屋
2025年03月23日 08:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 8:35
林道沿いに荒れた営林署小屋
荒廃してます
2025年03月23日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 8:37
荒廃してます
小屋裏から房子山へ取り付く
2025年03月23日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 8:43
小屋裏から房子山へ取り付く
ここも良い道
2025年03月23日 08:56撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 8:56
ここも良い道
急坂を終えるとちょっとした平場
2025年03月23日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 9:50
急坂を終えるとちょっとした平場
振り返ると昨日降りてきた尾根が見える
2025年03月23日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/23 9:51
振り返ると昨日降りてきた尾根が見える
稜線まであと少し
2025年03月23日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 10:26
稜線まであと少し
房子山山頂に到着。ここは山頂標が埋もれてなかった
2025年03月23日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 10:41
房子山山頂に到着。ここは山頂標が埋もれてなかった
鋸山方向。笹が無いと印象がだいぶ違う
2025年03月23日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 10:42
鋸山方向。笹が無いと印象がだいぶ違う
稜線は爆風!東側に飛ばされないように。
2025年03月23日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 10:47
稜線は爆風!東側に飛ばされないように。
深南部らしい美しい稜線。
2025年03月23日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 10:50
深南部らしい美しい稜線。
ズブズブなのでスノーシュー装着
2025年03月23日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 11:04
ズブズブなのでスノーシュー装着
極上スノーシューハイク
2025年03月23日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 11:57
極上スノーシューハイク
奥に大無間山
2025年03月23日 12:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 12:03
奥に大無間山
バラ谷まであと少し。快晴の雪面は紫外線が強く眩しい!
2025年03月23日 12:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 12:03
バラ谷まであと少し。快晴の雪面は紫外線が強く眩しい!
2000m最南の標識
2025年03月23日 12:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 12:25
2000m最南の標識
直ぐにバラ谷の頭
2025年03月23日 12:29撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 12:29
直ぐにバラ谷の頭
絶景!
2025年03月23日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/23 12:30
絶景!
過去に歩いた変なルートを振り返る
2025年03月23日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 12:32
過去に歩いた変なルートを振り返る
逆河内が懐かしい
2025年03月23日 12:34撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/23 12:34
逆河内が懐かしい
シブロク歩道分岐
2025年03月23日 13:17撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 13:17
シブロク歩道分岐
シブロク歩道分岐
2025年03月23日 13:17撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 13:17
シブロク歩道分岐
bombjack君が作ってくれたお弁当を頂きます!最高!
2025年03月23日 13:26撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/23 13:26
bombjack君が作ってくれたお弁当を頂きます!最高!
藪候補生
2025年03月23日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 13:45
藪候補生
1441p
2025年03月23日 13:54撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 13:54
1441p
正解尾根にはワイヤーがある
2025年03月23日 14:02撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 14:02
正解尾根にはワイヤーがある
一般登山道のように歩きやすい
2025年03月23日 14:07撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 14:07
一般登山道のように歩きやすい
廃小屋
2025年03月23日 14:10撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 14:10
廃小屋
最後はトラロープ付き
2025年03月23日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 14:24
最後はトラロープ付き
林道がの雪も全て溶けていました
2025年03月23日 14:25撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 14:25
林道がの雪も全て溶けていました
ゲート到着
2025年03月23日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 14:52
ゲート到着
いつもの崩壊地
2025年03月23日 14:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 14:57
いつもの崩壊地
新しい崩壊地。
ここから登山口まで7.8kmとなり徒歩だと更にキツくなった。
2025年03月23日 15:12撮影 by  iPhone 15, Apple
3/23 15:12
新しい崩壊地。
ここから登山口まで7.8kmとなり徒歩だと更にキツくなった。
林道でヒルにやられてました(笑)
今年もよろしくねー♪
2025年03月23日 16:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/23 16:09
林道でヒルにやられてました(笑)
今年もよろしくねー♪
撮影機器:

感想

今週は赤石岳予定でしたが風速25m/s以上の予報で断念。正月に続き今回も行けず赤石岳に嫌われているのでは?

転進として計画したのは樺発南西尾根~上西出~房子山南東尾根。
このルートは以前友人と行ったものの新雪のラッセルに全然進まず敗退したルート。
今回も火曜日に降った雪に苦しめられると覚悟しつつ水窪へ。

戸中山ゲート手前の臨時ゲートまで車で行く予定が手前で林道が崩壊というアクシデントがありつつもMTBを担いで通過。
予定より遅れつつも等高尾根から黒法師岳へ向かい稜線に出ると爆風!この標高でこんなに身体がグラつくのだから赤石岳では吹き飛ばされていただろう。。。
黒法師岳~二ツ山~樺発とアップダウンに疲れましたが無事に幕営地の上西出へ。滅多に人が入らない場所なので爆釣を期待していましたが、まさかのボウス。。。めっちゃ凹みましたー(泣)

2日目は幕営地裏から房子山南東尾根に取り付き、一旦南赤石林道を跨いで房子山山頂へ。
稜線は昨日以上の爆風ですが、笹藪の上に積もった雪が良い具合に締まり極上スノーシューハイクとなりバラ谷の頭までアッという間でした。

今回は赤石岳に行く事は出来ませんでしたが、このルートも何年も深南部の中で心に引っかかっていたルートで、こんな特殊なコンディションの中を歩き忘れる事の出来ない山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら