記録ID: 7938439
全員に公開
雪山ハイキング
白山
百四丈滝へGO‼️
2025年03月22日(土) 〜
2025年03月23日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:05
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,222m
- 下り
- 2,274m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:00
距離 7.0km
登り 1,275m
下り 160m
2日目
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 9:49
距離 13.4km
登り 935m
下り 2,114m
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
以前から行きたかった百四丈滝へ
奥長倉避難小屋もしくは雪洞で一泊して翌朝アタックのプランです
一里野スキー場から国道360号を進んだ白山スーパー林道開設記念碑の駐車場を目指すも満車😢10台ぐらいは駐車可能かな。
で、100メートルほど戻った20台ほどの駐車スペースに停めて山行スタート!
最初はツボ足で行くも直ぐにワカンを装着して、レポでよく見る導水管を進み急登手前でアイゼンにチェンジ。その後は尾根沿いを登っていき避難小屋に到着。
途中、下山者からNHKのロケ班が入山しているとの情報をキャッチしていたのでスペースを気にしていたが4人ぐらい入れるスペースがあった。
テントや雪洞を利用されたパーティーは7、8パーティーでした。
翌朝、4時前にヘッデンスタート、強風で前日のトレースは消えているところもあったが百四丈滝の降下点に到着してピッケルを突き刺しながら滝まで降下。
滝壺を見に行くと落ちたら、、、で水しぶきでびっちょびっちょ。
立派に育った氷瀑はブルーアイスもあって素晴らしかった。
登り返しは約300m上げなければならないけど滝を見れた感動で頑張れた。
途中にNHKロケ班とすれ違い1週間の準備を終えて今日が本番だとか。
5月12日以降に放映があるそうです。
下山は一里野スキー場経由だったけど雪崩などでコンディションが悪かったのが玉にキズだったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する