記録ID: 7940022
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
平日静かな高尾山縦走は陣馬山から
2025年03月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 6:39
距離 18.3km
登り 1,008m
下り 1,155m
15:10
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京王新宿〜高尾〜藤野からバス 復路 京王高尾山口から新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山稲荷山ルート通行止め、3/20から6号は登りのみ。ところどころぬかるみあるも歩行問題なし |
その他周辺情報 | 高尾山口周辺は蕎麦屋ほか甘味処など温泉もあり充実 |
写真
感想
土曜日出勤の振替休日、平日ハイキング
梅、早咲き桜愛でながら、厳しい寒さなく、
春を感じるソロハイク。
権現茶屋の団子が値上げ(涙)400円が500円に!
米高騰、政府の無策は確実に広がっている。
私見ですが、都内からであれば、
高尾山〜陣馬山縦走は陣馬山からが便利。
◯往路は和田行きバスにあわせて都内から早起き
逆だとバスもJRも本数少ないので不安
平日はさらにバス少ない
◯和田バス停から尾根までは急勾配で良いトレーニング
逆だと最後の下りはきつい。以前膝に来た
◯陣馬山から高尾山は下りベース
逆だとずっと登りベース
◯高尾山口駅からは電車本数多い、始発でほぼ座れる
藤野からはオンシーズンは満員で座れないこともあり
高尾駅で中央線への乗り換えは熾烈な時も
◯太陽背中、顔の日焼け防止になる
けど富士山からは離れるので少しづつ富士山に近づく気分は低下
◯小仏城山到着で帰宅までのゴールが感じる安心感
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する