記録ID: 794343
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
沢の障害物競争〜♪名栗川炭谷入(偵察)
2016年01月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 707m
- 下り
- 494m
コースタイム
天候 | 天気: PM 晴れ 気温: 3℃(15:30 - 炭谷入左岸尾根上) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★交通規制等:林道は関係者以外立入禁止。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※なぜか下山途中からログが飛んでます。 ★登山道の状況 ◎炭谷入林道基点〜西名栗林道交差点 一般的な林道なので無問題。 ◎西名栗林道交差点〜左岸尾根 林道は荒れ、すごく歩きにくい。750付近に左岸尾根に乗る立派な仕事道があります。 ◎左岸尾根〜炭谷入林道基点 地図に道はありませんが、踏み跡明瞭。多少リボンがあります。右は植林帯、左は原生林。集落寸前付近は踏み跡がわかりにくくなったような気がするけど、暗かったからかも。P732(西平山?)から南の尾根に行かないように。 ★トイレ:なし ★登山ポスト:たぶんなし ★水場:沢の水 ★地形図:原市場 ★山と高原地図: No.22 奥武蔵・秩父 |
写真
感想
近場のしょーもない沢を求め、名栗川炭谷入へ偵察出動。しかも午後から。
期待してなかったけど、ここまで堰堤パラダイスとは(@_@;)。これではとても遡行価値はありませ〜ん(T_T)
でもせっかく来たからと思って尾根の偵察もしてみたところ、こっちもビミョー・・・アプローチかエスケープルートには使えるけど、わざわざ来るのはねぇ・・・って感じ。
でもね、やはりhirohisaさんはここ歩いてるんだよなぁ。さすがです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する