ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 79448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

母と歩いた大菩薩峠

2010年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 chanq その他1人
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
362m
下り
354m

コースタイム

11:00福ちゃん荘-11:20富士見山荘-12:00大菩薩峠-12:40さいの河原-13:00雷岩(昼食)-14:00雷岩を出発-14:45福ちゃん荘
天候 晴れ→ガス
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲州市内から自家用車で福ちゃん荘へ。
車はロッヂ長兵衛に置きました。
コース状況/
危険箇所等
特に期間箇所はありませんでした。
全体によく整備された登山道で歩きやすかったです。
福ちゃん荘から出発! チビすけもストックを持ってすっかりその気です。
2010年09月19日 11:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 11:06
福ちゃん荘から出発! チビすけもストックを持ってすっかりその気です。
葉っぱやら、石やら、魅力的なものが沢山…。皆でチビを待ちます。
2010年09月19日 11:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 11:15
葉っぱやら、石やら、魅力的なものが沢山…。皆でチビを待ちます。
富士見山荘でおやつタイムです。チビは父と妹に預けて、ここから先は母と二人でした。
2010年09月19日 11:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 11:25
富士見山荘でおやつタイムです。チビは父と妹に預けて、ここから先は母と二人でした。
大菩薩峠です。
2010年09月19日 12:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 12:09
大菩薩峠です。
大菩薩は開けた稜線をず〜っと歩くので、展望が良く爽快です。
2010年09月19日 12:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 12:36
大菩薩は開けた稜線をず〜っと歩くので、展望が良く爽快です。
上日川ダムがピカピカ輝いています。
2010年09月19日 12:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 12:31
上日川ダムがピカピカ輝いています。
さいの河原。さすがに人気のハイキングコースだけあって、わりと賑わっていました。
2010年09月19日 12:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 12:38
さいの河原。さすがに人気のハイキングコースだけあって、わりと賑わっていました。
雷岩です。ここでお昼を食べました。ちょっとガスが増えてきたところです。
2010年09月19日 13:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 13:58
雷岩です。ここでお昼を食べました。ちょっとガスが増えてきたところです。
母がインスタントラーメンを作ってくれました。大葉入りです。美味!
2010年09月19日 13:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 13:18
母がインスタントラーメンを作ってくれました。大葉入りです。美味!
本日のお伴です。母の荷物の方が断然重かったです。
2010年09月19日 13:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 13:06
本日のお伴です。母の荷物の方が断然重かったです。
唐松尾根を降りていく母。健脚です。とても○○歳とは思えない。
2010年09月19日 14:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/19 14:09
唐松尾根を降りていく母。健脚です。とても○○歳とは思えない。
母との行程はここまで。初めて二人で山を歩きました。今度またどっか行こー。
2010年09月19日 14:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/19 14:43
母との行程はここまで。初めて二人で山を歩きました。今度またどっか行こー。
撮影機器:

感想

残暑の中、家族と大菩薩峠へ行ってきました。
両親、妹、私、2歳の甥っ子、総勢5名で福ちゃん荘をスタート。
甥っ子は頑張って富士見山荘まで歩いたものの、いろんなものが気になって、行ったり戻ったり、石を拾ったり、抱っこをせがんだり…。

まあ、それは想定の範囲内だったので、チビすけを父と妹に託して母と私だけ先に進みました。
残暑の大菩薩は秋には程遠く、深緑の行程です。

元気な母は2Lの水を担いで2本足、体力のない私はダブルストックで4本足。
「気持ちいいわね〜」
「富士山はどうだったの?(母も私もこの夏富士登山に行きました)」
などなど、盛り上がりながら歩きました。

学生時代は帰省する度に母に山へ誘われました。
母は今も当時もバレーボール、卓球、マラソンを現役で続けており、ママさんバレーで全国大会出場、卓球地区大会優勝など数々の輝かしい遍歴を誇っています。
対して私は、読書とごろ寝をこよなく愛するインドア派、体力測定は正常下限…。
なので学生の私は山も乗り気がしなかったのですが、
「あら、心配しなくても大丈夫よ〜。ハイキング程度だから。楽々よ〜」
という言葉に騙されて、残雪の山や岩場へしばしば連れて行かれました。
その頃は山登りがつらくて仕方なくて、もう嫌だ! 山なんて絶対来ない!!
と母に対して本気で憤っていたのですが(そのわりに毎回コロリと騙されて付いて行っていた)、今こうして母と山登りを楽しむようになるとは…。
当時の私には想像もつかなかったことです。

大菩薩峠で記念写真をパチリ。
雷岩でインスタントラーメンを作って食し、唐松尾根から下りてきました。

福ちゃん荘で父、妹、甥っ子と合流しました。
聞いてみれば、甥っ子も富士見山荘からロッヂ長兵衛まで歩いて戻ったそうです。
えらい、えらい。
皆で温泉に立ち寄り、汗を流してサッパリした顔で帰宅しました。

家族で山へ行くのは学生以来○年振りのことでしたが、とても楽しかったです。
さて、次はどこへ一緒に行こうか、母さん?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら