京都トレイル 鷹ヶ峰から清滝 下界におりてきて京都御所の枝垂れ桜を愛でる🌸


- GPS
- 07:11
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 574m
- 下り
- 677m
コースタイム
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 8:23
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 高野麦酒/TAKANOYA クラフトビールと和食のお店 https://maps.app.goo.gl/ahcU6CYtbRi7sCWg7?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
感想
京都トレイル、鷹ヶ峰から清滝へ。
最初の長坂道がなかなかキツい修行のようだったが、山道に入ると楽になった。
道中馬酔木がいっぱい咲いているが、ほかの花は見当たらず。眺めががよいところはほとんどないのだが、ちょっと眺望のあるところも黄砂でぼやっとしてる。まあ、ぽかぽか陽気の中を歩くのは楽しい!
沢の池の写真をよく見かけて、ぜひそこに行ってみたいな~と思っていた。
池が見えたときは、景色の美しさに感動した!水が緑っぽくてキレイ。のどかなところ。ほとりでお昼休憩した。石器時代からすでにここに人が住んでいたのだと。当時は今の京都のまちなかはそれほど住みやすいところではなかったらしい。
栂尾からは逆方向から歩いたことがある川沿いの道。水量が極端に少ない。途中の岩から水が流れるところはいい感じ!清滝までで今回のトレイル終了。
バスまで時間があり、待たずにトンネル内を歩いてみることにした。意外に暗くなくて短かった。そのまま清涼寺に寄って梅と桜をみて嵯峨嵐山駅へ。電車が空いててびっくり。流石に足が疲れてたのでゆったり座れてラッキー!
宿が京都御所の近くだったので、御所に寄ってみると、梅がまだ結構たくさん咲いていて、人々が写真を撮ったりして愛でていた。さらに北上して早咲きの桜があるらしい近衛邸跡に行ってみた。
すごい!咲いてる!枝垂れ桜だ。
いったん宿に入り、風呂に入って疲れをとる。部屋はアップグレードしてくれて、これまたひとりで泊まるにはもったいないくらい広い。せっかくなので贅沢気分を味あわせてもらう。
夕食は初めて行くクラフトビールのお店へ。京北のブルワリーのビールを扱っている。京北にも京都トレイルあるみたいだけど、まだそこは未知の世界。ただ田舎なのかな、というイメージ。
ビールは香りも味も好みのもので大満足。お料理も美味しくいただいた。3杯も飲んでしまった!常連さんやお店の方ともお話しできて、楽しい時間を過ごせた。
帰りに真っ暗な御所へ。誰もいない近衞邸跡で夜桜見物、贅沢だ。
流石に飲みすぎたな~翌日歩けるんだろっか?
とりあえずお茶やコーヒーをいれてたくさん飲んでおいた。おやすみなさい💤
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する