記録ID: 7949343
全員に公開
ハイキング
甲信越
はじめての角田山 オオミスミソウと花の多さに大感激!!
2025年03月27日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 523m
- 下り
- 524m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいコースで危ないところも迷いやすいところもありませんでした。かなり高齢の登り慣れてないかたも大勢こられていたので地元では花いっぱいのお手軽なハイキングコースの位置づけではないでしょうか。 |
その他周辺情報 | 登山後は寺泊市場に寄って、お魚や貝などを購入しました。角上の本店が特によかったです。その後 IC近くの地場スーパーで日本酒や新潟ならではの食べ物を買って帰りました。原信やマルイというスーパーを巡りました。そっちも楽しかったです。 |
写真
はじめてだったので桜尾根コースの入口がわからず。お家の右側にはっきりした踏み跡があったので行ってみたら、私有地と書かれていて、、、。でもキャップなしのストック使用やペット同伴を錦禁止と書かれているだけでしたのお邪魔しました。下のほうはオオミスミソウ終わりかけてました。
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
今年こそはと3時に我が家をでていってきました。入口のモミジイチゴの花にはじまってオオミスミソウ、キクザキイチゲ、カタクリ、、、、、こんな花もこんなにいっぱい咲いてるんだ。。驚きの連続でした。此の沢に降りる道もすごかったです。降りてからも感動がさめない。。
此の沢にはおもてなしのためのオオミスミソウがいっぱい花盛り、それに山で見かけた花もいっぱい ここだけでも十分楽しめますね。キツネノカミソリと一緒に植えられていたので手入れされていた方に聞いてみたら、イノシシが掘り返すのを無尽蔵にある毒草のキツネノカミソリを植えることで守っているとのこと。その数ほんとうにいっぱい。ほんとうにほんとうにありがとうございます。また来年も見にきます。
花の名前を調べるにあたり、「野山の花たち -東北と関東甲信越の花-」を参考にさせていただきました。ほんとうに勉強になりました。ありがとうございました。
https://hanatachi.sakura.ne.jp/pl2a/yahiko/yahiko_1.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する