ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7949343
全員に公開
ハイキング
甲信越

はじめての角田山 オオミスミソウと花の多さに大感激!!

2025年03月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
5.8km
登り
523m
下り
524m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:22
合計
4:22
距離 5.8km 登り 523m 下り 524m
7:36
2
スタート地点
7:38
7:48
131
9:59
10:11
103
11:58
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
我が家を3時頃出発、7時すぎに到着。広い角田浜の駐車場、どこにとめたらいいのかわからなかったので先行者が止められていた灯台の下の広場に止めました。TOILETありました。此の沢や古墳コースならもっと北側の駐車場がいいですね。戻ってきたらいっぱい止まってました。そっちにもTOILETありました。
コース状況/
危険箇所等
歩きやすいコースで危ないところも迷いやすいところもありませんでした。かなり高齢の登り慣れてないかたも大勢こられていたので地元では花いっぱいのお手軽なハイキングコースの位置づけではないでしょうか。
その他周辺情報 登山後は寺泊市場に寄って、お魚や貝などを購入しました。角上の本店が特によかったです。その後 IC近くの地場スーパーで日本酒や新潟ならではの食べ物を買って帰りました。原信やマルイというスーパーを巡りました。そっちも楽しかったです。
駐車場上のモニュメント
2025年03月27日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 7:37
駐車場上のモニュメント
はじめてだったので桜尾根コースの入口がわからず。お家の右側にはっきりした踏み跡があったので行ってみたら、私有地と書かれていて、、、。でもキャップなしのストック使用やペット同伴を錦禁止と書かれているだけでしたのお邪魔しました。下のほうはオオミスミソウ終わりかけてました。
2025年03月27日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 7:39
はじめてだったので桜尾根コースの入口がわからず。お家の右側にはっきりした踏み跡があったので行ってみたら、私有地と書かれていて、、、。でもキャップなしのストック使用やペット同伴を錦禁止と書かれているだけでしたのお邪魔しました。下のほうはオオミスミソウ終わりかけてました。
はじめてのオオミスミソウ、シャッターを押す手が止まりません。
2025年03月27日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 7:51
はじめてのオオミスミソウ、シャッターを押す手が止まりません。
一応 他の花もチェックしました。アオキの花。
2025年03月27日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 7:54
一応 他の花もチェックしました。アオキの花。
パートナーが発見!!
八重のオオミスミソウ、レアなんだろうか? 今日はこの株しか見ませんでした。
2025年03月27日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/27 7:55
パートナーが発見!!
八重のオオミスミソウ、レアなんだろうか? 今日はこの株しか見ませんでした。
紫もいいよね〜。
2025年03月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 7:59
紫もいいよね〜。
ショウジョウバカマもほんとうに上から下まで咲いてました。
2025年03月27日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 8:05
ショウジョウバカマもほんとうに上から下まで咲いてました。
ヒサカキの花
2025年03月27日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 8:07
ヒサカキの花
キクバオウレン?
葉っぱがではじめのものも多かったです。
これもほんとうにあちこちで咲いてました。此の沢の下のほうではもう種になってました。
2025年03月27日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 8:07
キクバオウレン?
葉っぱがではじめのものも多かったです。
これもほんとうにあちこちで咲いてました。此の沢の下のほうではもう種になってました。
ピンクもいいですね。こんなにいろんな色の花が混在してるのって不思議です。
2025年03月27日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 8:22
ピンクもいいですね。こんなにいろんな色の花が混在してるのって不思議です。
これもお初のスミレ。ナガハシスミレ。
特徴がすごい。
2025年03月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 8:46
これもお初のスミレ。ナガハシスミレ。
特徴がすごい。
白いトキワイカリソウ。数はすくなかったです。
2025年03月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 8:46
白いトキワイカリソウ。数はすくなかったです。
スミレサイシン。カラフルなスミレです。数カ所で見かけました。
2025年03月27日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 8:48
スミレサイシン。カラフルなスミレです。数カ所で見かけました。
キクザキイチゲは上から下までいっぱい咲いてました。そしてまだまだ咲きそうでした。
2025年03月27日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 8:52
キクザキイチゲは上から下までいっぱい咲いてました。そしてまだまだ咲きそうでした。
青いキクザキイチゲ。この淡い色合い 好きです!
2025年03月27日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 9:01
青いキクザキイチゲ。この淡い色合い 好きです!
白花の雄しべが赤くてきれいな花
2025年03月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 9:09
白花の雄しべが赤くてきれいな花
エンレイソウ。
2025年03月27日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 9:16
エンレイソウ。
ヤマネコノメソウ?
2025年03月27日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 9:18
ヤマネコノメソウ?
尾根筋の斜面はカタクリの花で埋め尽くされてました。圧巻でした!!!
2025年03月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/27 9:21
尾根筋の斜面はカタクリの花で埋め尽くされてました。圧巻でした!!!
キクザキイチゲのうなじ(笑)。
ほんのりピンク。
2025年03月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 9:37
キクザキイチゲのうなじ(笑)。
ほんのりピンク。
横むいちゃってますがアオイスミレかなぁ?
2025年03月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 9:37
横むいちゃってますがアオイスミレかなぁ?
この斜面はキクバオウレンがいっぱいでした。すっごい〜!!
2025年03月27日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 9:45
この斜面はキクバオウレンがいっぱいでした。すっごい〜!!
やっと山頂とうちゃこ。
花を撮るの忙しくてここまであっという間でした。
2025年03月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 10:08
やっと山頂とうちゃこ。
花を撮るの忙しくてここまであっという間でした。
下りは登ってくる方に道を譲るのが忙しくって、、、
アブラチャン 咲き始め。
2025年03月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 10:22
下りは登ってくる方に道を譲るのが忙しくって、、、
アブラチャン 咲き始め。
ナニワズ。下りの此の沢ルートにもいっぱい咲いてました。
2025年03月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 10:29
ナニワズ。下りの此の沢ルートにもいっぱい咲いてました。
ミチノクエンゴサク 小さな花で最初はまだ咲いてないのかと思ってました。
2025年03月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/27 10:29
ミチノクエンゴサク 小さな花で最初はまだ咲いてないのかと思ってました。
カタクリ白花。教えてくださった方 ありがとうございました。この後 もう一株 つぼみでしたが下の方で教えてくださいました。
2025年03月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/27 10:30
カタクリ白花。教えてくださった方 ありがとうございました。この後 もう一株 つぼみでしたが下の方で教えてくださいました。
キブシ 
2025年03月27日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 10:35
キブシ 
こんなピンク色はおしゃれですね
2025年03月27日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 10:50
こんなピンク色はおしゃれですね
こういうオオミスミソウが見たかったんです。
2025年03月27日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 10:54
こういうオオミスミソウが見たかったんです。
フクジュソウはこの一輪のみ。自然に咲いているのはじめてかも。
2025年03月27日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 10:54
フクジュソウはこの一輪のみ。自然に咲いているのはじめてかも。
キバナノアマナもいっぱい咲いてました。ほんとうにいい時期に来たのかも。
2025年03月27日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/27 10:56
キバナノアマナもいっぱい咲いてました。ほんとうにいい時期に来たのかも。
ヤマシャクヤクのつぼみ?
2025年03月27日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 11:03
ヤマシャクヤクのつぼみ?
アラゲヒョウタンボクの花もきれいです。柔らかい葉が美味しそうでした。
2025年03月27日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 11:05
アラゲヒョウタンボクの花もきれいです。柔らかい葉が美味しそうでした。
花が一部欠けてましたがめちゃ大きな花と葉。
名前がわからなかった◯◯アオイ。
2025年03月27日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/27 11:06
花が一部欠けてましたがめちゃ大きな花と葉。
名前がわからなかった◯◯アオイ。
これもすごい!! 感動ものですね。
2025年03月27日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 11:10
これもすごい!! 感動ものですね。
ニッコウネコノメソウ
2025年03月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 11:20
ニッコウネコノメソウ
ネコノメソウ?
ミチノクネコノメソウには出会えず。
2025年03月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 11:20
ネコノメソウ?
ミチノクネコノメソウには出会えず。
ニリンソウの葉はいっぱいでしたがやっと花に会えました。
2025年03月27日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 11:21
ニリンソウの葉はいっぱいでしたがやっと花に会えました。
オトメエンゴサクかなぁ? 昨年佐渡で見た気が。。
2025年03月27日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 11:22
オトメエンゴサクかなぁ? 昨年佐渡で見た気が。。
ここでキツネノカミソリをオオミスミソウのまわりに植えられている方にお話をお伺いすることができました。お話は感想のところに書いてます。
2025年03月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/27 11:33
ここでキツネノカミソリをオオミスミソウのまわりに植えられている方にお話をお伺いすることができました。お話は感想のところに書いてます。
コシノチャルメルソウ これもお初!!
2025年03月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/27 11:34
コシノチャルメルソウ これもお初!!

装備

個人装備
服装や食料は除く 雨具 iPhone ヤマレコマップ ハンカチ ウエットティッシュ 熊鈴 筆記具 コンパス JRO会員証 タオル レジャーシート ヘッドランプ ストック
共同装備
ファーストエイドキット ホイッスル ライター ココヘリGPS スマホ予備電池 エマージェンシーシート

感想

今年こそはと3時に我が家をでていってきました。入口のモミジイチゴの花にはじまってオオミスミソウ、キクザキイチゲ、カタクリ、、、、、こんな花もこんなにいっぱい咲いてるんだ。。驚きの連続でした。此の沢に降りる道もすごかったです。降りてからも感動がさめない。。

此の沢にはおもてなしのためのオオミスミソウがいっぱい花盛り、それに山で見かけた花もいっぱい ここだけでも十分楽しめますね。キツネノカミソリと一緒に植えられていたので手入れされていた方に聞いてみたら、イノシシが掘り返すのを無尽蔵にある毒草のキツネノカミソリを植えることで守っているとのこと。その数ほんとうにいっぱい。ほんとうにほんとうにありがとうございます。また来年も見にきます。

花の名前を調べるにあたり、「野山の花たち -東北と関東甲信越の花-」を参考にさせていただきました。ほんとうに勉強になりました。ありがとうございました。
https://hanatachi.sakura.ne.jp/pl2a/yahiko/yahiko_1.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら