ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7950565
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

学能堂山(がくのどうやま) / 岳の洞 大阪周辺の山250 関西100 近畿100

2025年03月29日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
9.2km
登り
804m
下り
803m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:13
合計
4:09
距離 9.2km 登り 804m 下り 803m
6:07
12
6:19
6:20
52
7:12
7:18
36
7:54
7:55
11
8:06
12
8:18
8:21
9
8:30
8:31
13
8:44
5
8:49
7
8:56
26
9:22
41
10:03
10:04
12
10:16
三多気駐車場
今回は、この辺りの山域を山行した際、山頂に「まつさか香肌イレブン」の標柱があり、気になって調べたところ、後2座で完登出来る事が分りました。
残りの「まつさか香肌イレブン」2座も含め、先週、体調不良で取りこぼした、学能堂山を山行する為にやって来ました。
雨が残っており、少し雨待ちを行い、遅めの出発をしました。
三多気の桜がそろそろシーズンと言う事で、朝早くから数台来ていました。
桜は咲き始めと言ったところでしょうか。ほぼツボミです。
登山道は濡れていましたが、登りやすく良い道でした。
途中、ガスも出て、杉平峠手前の平地の辺りが粘土質に変わり、滑って登り難かった感じです。
稜線まで上がると昨夜の雨が雪だったようで薄く積雪していました。
山頂まで行くと積雪とガスで真っ白…
景色は見れませんでしたが、名阪国道から遠い局ヶ岳山系の奥地のお山が終わった安堵感に満たされました。
雪がある事にもビックリしましたが…
下りでは、沢山の方とすれ違い、「人気のあるお山なんだな」と思いました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三多気駐車場 無料 2.30台位
もうすぐ、桜の時期なので制限が掛かるかも…
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、杉平峠の手前で土質が粘性土に変わり、濡れていると無茶苦茶滑ります。転倒注意
その他周辺情報 お食事処 ほんだ 道の駅飯高駅の横 香肌横丁 知人のいとこのお店と言う事で立ち寄ったのですが、夕方は臨時休業していました。お安いです。
https://tabelog.com/mie/A2401/A240102/24007826/?msockid=35f1657b93ac644a23b17007927e65e4
お食事処 なかむら 11:00〜14:00 17:00〜21:00 定休日火曜日
https://oshokuji-nakamura.com/
たかすみ温泉 大人 500円(12歳以上)小人 200円(6~11歳)
午前11時~午後9時(12/1~3/15は午後8時まで)定休日 木曜日
https://furusato-mura.jp/shisetsu/takasumi.php
山頂は前日の雨が雪だったようで薄っすらと積雪していました
3
山頂は前日の雨が雪だったようで薄っすらと積雪していました
途中、降雪も少しありました
5
途中、降雪も少しありました
今回も西名阪天理P.A.で朝食
2025年03月29日 03:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/29 3:32
今回も西名阪天理P.A.で朝食
カレーライスを頂きました
2025年03月29日 03:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/29 3:36
カレーライスを頂きました
三多気の桜駐車場
雨待ちしている間に車が次々と到着しました
2025年03月29日 06:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
3/29 6:06
三多気の桜駐車場
雨待ちしている間に車が次々と到着しました
スタートします
2025年03月29日 06:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:06
スタートします
桜には少し早かったようです
2025年03月29日 06:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
3/29 6:08
桜には少し早かったようです
まだ、ツボミです
2025年03月29日 06:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:08
まだ、ツボミです
こんな感じ
2025年03月29日 06:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:10
こんな感じ
学能堂山の山頂は霧の中です
2025年03月29日 06:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:13
学能堂山の山頂は霧の中です
梅の花は綺麗に咲いています
2025年03月29日 06:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:16
梅の花は綺麗に咲いています
三多気の櫻の案内
消えていますが、西暦900年だと思います
2025年03月29日 06:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:17
三多気の櫻の案内
消えていますが、西暦900年だと思います
杉平バス停まで下りてきました
津市コミュニティバスです
2025年03月29日 06:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:19
杉平バス停まで下りてきました
津市コミュニティバスです
美杉西ルートの時刻表
2025年03月29日 06:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:19
美杉西ルートの時刻表
美杉南ルート、美杉循環ルートの時刻表
2025年03月29日 06:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:19
美杉南ルート、美杉循環ルートの時刻表
臨時ダイヤ
2025年03月29日 06:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:19
臨時ダイヤ
R368を左に曲がります
2025年03月29日 06:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:21
R368を左に曲がります
次の分岐も左へ
2025年03月29日 06:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:23
次の分岐も左へ
桜が少し咲いています
2025年03月29日 06:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:26
桜が少し咲いています
良い所だけ撮りました
2025年03月29日 06:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:27
良い所だけ撮りました
舗装路はここで終了
2025年03月29日 06:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:31
舗装路はここで終了
マイカーでは底を擦りそうです
2025年03月29日 06:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:34
マイカーでは底を擦りそうです
駐車地あります
2025年03月29日 06:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:37
駐車地あります
ここから登山道に入ります
2025年03月29日 06:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:42
ここから登山道に入ります
歩きやすそうな道です
2025年03月29日 06:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:42
歩きやすそうな道です
岳ノ洞
学能堂山の別名です
2025年03月29日 06:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:42
岳ノ洞
学能堂山の別名です
元の道はエグれたようで肩を歩きます
2025年03月29日 06:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:44
元の道はエグれたようで肩を歩きます
以前は集落があったような場所です
2025年03月29日 06:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:47
以前は集落があったような場所です
元集落から登りが始まります
2025年03月29日 06:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:49
元集落から登りが始まります
曇天ですが、良い坂です
2025年03月29日 06:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 6:59
曇天ですが、良い坂です
ここに来て学能堂山の文字が出てきました
2025年03月29日 07:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:05
ここに来て学能堂山の文字が出てきました
林道終点地の合流
やはり岳の洞
2025年03月29日 07:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:09
林道終点地の合流
やはり岳の洞
林道終点地手前で崩れているので、現時点では車は不可みたい
2025年03月29日 07:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:10
林道終点地手前で崩れているので、現時点では車は不可みたい
ここから登山道です
2025年03月29日 07:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:15
ここから登山道です
杉林を涸れ沢沿いに登って行きます
2025年03月29日 07:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:21
杉林を涸れ沢沿いに登って行きます
良い感じに高度も上がります
霧が出始めました
2025年03月29日 07:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:35
良い感じに高度も上がります
霧が出始めました
稜線手前で平らな場所があり、霧に包まれました
2025年03月29日 07:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:49
稜線手前で平らな場所があり、霧に包まれました
杉平峠分岐に到着しました
稜線手前の最後の短い登りが最難関でした
大した角度ではありませんが、粘土質で滑って登れない…
2025年03月29日 07:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:54
杉平峠分岐に到着しました
稜線手前の最後の短い登りが最難関でした
大した角度ではありませんが、粘土質で滑って登れない…
岳ノ洞、学能堂山
両方の名で道標があります
2025年03月29日 07:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:54
岳ノ洞、学能堂山
両方の名で道標があります
霧の稜線を進みます
景色が見えないので稜線と言う感じがしません
2025年03月29日 07:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:54
霧の稜線を進みます
景色が見えないので稜線と言う感じがしません
歩き易い山頂稜線です
2025年03月29日 07:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:57
歩き易い山頂稜線です
高い杉の木が沢山あります
2025年03月29日 07:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 7:57
高い杉の木が沢山あります
軽いアップダウンを繰り返し
2025年03月29日 08:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:00
軽いアップダウンを繰り返し
白い物が現れ出しました
2025年03月29日 08:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:01
白い物が現れ出しました
植林と自然林の間を稜線道が通っています
2025年03月29日 08:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:01
植林と自然林の間を稜線道が通っています
未明の雨はここでは、雪だったようです
2025年03月29日 08:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:02
未明の雨はここでは、雪だったようです
良い雰囲気です
2025年03月29日 08:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:02
良い雰囲気です
ぼちぼち歩いていると
途中で出会った方が先に行かれました
2025年03月29日 08:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:02
ぼちぼち歩いていると
途中で出会った方が先に行かれました
笹峠分岐がありました
2025年03月29日 08:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:05
笹峠分岐がありました
先程の方はこちらから下りると言ってました
私はピストンです
2025年03月29日 08:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:06
先程の方はこちらから下りると言ってました
私はピストンです
段々、白さが増して来ました
2025年03月29日 08:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:10
段々、白さが増して来ました
予想外の状況にワクワクしてきました
2025年03月29日 08:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:12
予想外の状況にワクワクしてきました
もうすぐ山頂の様です
開けて来ました
2025年03月29日 08:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:15
もうすぐ山頂の様です
開けて来ました
学能堂山山頂みたいです
2025年03月29日 08:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:17
学能堂山山頂みたいです
景色はありませんが良い感じ
2025年03月29日 08:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:18
景色はありませんが良い感じ
三角点
2025年03月29日 08:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:18
三角点
蓮太郎が遊んでます
2025年03月29日 08:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:18
蓮太郎が遊んでます
学能堂山頂きました
2025年03月29日 08:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:18
学能堂山頂きました
記念撮影
2025年03月29日 08:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:18
記念撮影
このまま進むと凄い名前の村です
2025年03月29日 08:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:18
このまま進むと凄い名前の村です
何だろか
2025年03月29日 08:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:19
何だろか
寒さで蓮太郎の動きが止まりました
2025年03月29日 08:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:19
寒さで蓮太郎の動きが止まりました
先程の方と少しお話しをして
2025年03月29日 08:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:19
先程の方と少しお話しをして
蓮太郎が「早く降りよう」
と言ってきました
2025年03月29日 08:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:19
蓮太郎が「早く降りよう」
と言ってきました
山頂からの景色
2025年03月29日 08:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:19
山頂からの景色
パノラマ
2025年03月29日 08:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:20
パノラマ
パノラマ
2025年03月29日 08:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:20
パノラマ
下ります
2025年03月29日 08:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:20
下ります
蓮太郎が先に走って行きました
2025年03月29日 08:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:21
蓮太郎が先に走って行きました
ミツマタへの笹峠分岐に戻ってきました
2025年03月29日 08:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:30
ミツマタへの笹峠分岐に戻ってきました
杉平峠です
真っ直ぐ進み、杉平山に立ち寄ってみます
2025年03月29日 08:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:44
杉平峠です
真っ直ぐ進み、杉平山に立ち寄ってみます
思っていたより整備された稜線道
2025年03月29日 08:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:45
思っていたより整備された稜線道
開けた場所が見えてきました
2025年03月29日 08:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:47
開けた場所が見えてきました
杉平山山頂です
2025年03月29日 08:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:50
杉平山山頂です
特に何もありません
2025年03月29日 08:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:50
特に何もありません
戻ります
2025年03月29日 08:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:51
戻ります
杉平峠分岐
下ります
2025年03月29日 08:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:56
杉平峠分岐
下ります
この下が滑るんです
尻餅つきました
2025年03月29日 08:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 8:57
この下が滑るんです
尻餅つきました
林道終点の登山口まで下りて来ました
2025年03月29日 09:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 9:21
林道終点の登山口まで下りて来ました
林道から下ります
2025年03月29日 09:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 9:22
林道から下ります
終点手前の崩落地以外は良い道です
2025年03月29日 09:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 9:23
終点手前の崩落地以外は良い道です
ここに駐車出来そう
とか思いながら…
2025年03月29日 09:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 9:24
ここに駐車出来そう
とか思いながら…
往路の登山道分岐です
2025年03月29日 09:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 9:48
往路の登山道分岐です
舗装路まで下りて来ました
2025年03月29日 09:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 9:53
舗装路まで下りて来ました
下山中の景色
茶畑もあり良い所です
2025年03月29日 09:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 9:57
下山中の景色
茶畑もあり良い所です
大洞山かな?
2025年03月29日 09:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 9:58
大洞山かな?
R368です
2025年03月29日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 10:02
R368です
杉平バス停
2025年03月29日 10:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 10:03
杉平バス停
三多気のサクラ方面に登り返します
2025年03月29日 10:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 10:03
三多気のサクラ方面に登り返します
何の花?
2025年03月29日 10:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 10:04
何の花?
ズーム
分かりません
2025年03月29日 10:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 10:04
ズーム
分かりません
学能堂山を見上げます
2025年03月29日 10:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 10:07
学能堂山を見上げます
ここから
名勝三多気の櫻
2025年03月29日 10:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 10:08
ここから
名勝三多気の櫻
一週間後かなぁ
2025年03月29日 10:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 10:08
一週間後かなぁ
ミツマタが満開
2025年03月29日 10:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
3/29 10:10
ミツマタが満開
ズーム
2025年03月29日 10:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/29 10:10
ズーム
下山完了
2025年03月29日 10:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/29 10:16
下山完了
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 スマホ タオル ストック ウインドシェル アイコス ドッグスリング ゴム手袋

感想

学能堂山を頂きました。
雨が上がる事を信じてやっていましたが、予報より少し遅れたぐらいで、雨は止みました。
山行中は少し寒かったのですが、雨上がりでガスは仕方がないですが、雪が積もっているとは思いませんでした。
景色は見えなかったのですが、山頂は丸く大きく、天気が良ければ、良い眺望があると思いました。
下りの一番。
気を付けていたのですが、杉平峠直下で滑って、しりもちをつきました。
お尻が濡れてかなりブルーになりました。
気を取り直し、下って行くと沢山の方とすれ違い、会話などをして、ブルーナ気分は戻り、次のお山に登る気力が湧いてきました。
思わぬ状況などと出会い一喜一憂する。
お山はやっぱし良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
三多気の桜から学能堂山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら