記録ID: 7951218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳「スプリング・エフェメラル 花の百名山で福寿草を愛でる」
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:12
距離 9.8km
登り 1,120m
下り 1,123m
11:34
ゴール地点
天候 | 登山開始時~10時頃 曇り 風ほぼなし 10時~下山時 晴れ 風4-5m/s 雲量7→2 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に危険箇所なし 山荘より上 10時頃までは2-3℃で霜柱が立って地面も凍って歩きやすかったが、太陽が出てからは気温も一気に上がり、多少泥濘になってきた。 天狗岩に向かう際、泥濘を避けて歩いていたら、いつの間にか登山道から外れて何回かスマホで位置を確認した。 |
その他周辺情報 | おふろcafeあげき温泉 前日は終日ここでまったり過ごした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウェア上下
ゲイター
ヘッドライト
エスケープポンチョ
スマホ
予備バッテリー
アルパインサーモボトル
|
---|
感想
自然に咲いてる福寿草が見たくて花の百名山 藤原岳に登ってきました。
福寿草は自分が小学校低学年の頃、今は亡き母が毎年年末になると「福寿草の立派な寄せ植え」をどなたからか頂いて玄関に飾ってくれた思い出の花。
ふとそのことを思い出して急に見たくなり、近くの山で咲いていないか調べたけど石川県内では自生していないので、藤原岳までわざわさ見に来ました。
土曜日は人が多いと思い、28日に登ろうと「てんくら」の予報を無視して来てみたら、やっぱりお山は分厚い雲に覆われて姿が見えず、麓でさえもジムニーが揺れまくるくらいの強風で、これじゃ無理して登っても福寿草は咲いていないだろうと判断して
登山を翌日に延期することとした。
そういうこともあろうかと車中泊の準備もして来ていたので、取り敢えず日帰り温泉でも行って時間を潰そうと10時頃から「おふろcafe あげき温泉」という所に行ったら、温泉自体はそれなりだったのだが、休憩所が素晴らしくて夕方までまったり過ごすことが出来た。
登山日当日、いつもなら早出するところだが、福寿草目当てなのでテンクラで9-15時が晴れるとの予報が出ていたので7時過ぎに出発することとしたが、9時を過ぎても青空は見えず。
それでも9合目を歩いていたら、咲いていました!
やっぱ天然物は違いますね!
魚と一緒。
いやー可愛かった!
来た甲斐がありました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する