記録ID: 7953528
全員に公開
ハイキング
東海
烏岳 まつさか香肌イレブン
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 454m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:38
距離 5.4km
登り 454m
下り 454m
13:41
3分
リバーサイド茶倉駐車場
16:19
リバーサイド茶倉駐車場
今回は、この辺りの山域を山行した際、山頂に「まつさか香肌イレブン」の標柱があり、気になって調べたところ、後2座で完登出来る事が分りました。
残りの「まつさか香肌イレブン」2座を頂く為、古光山を山行した後、烏岳にやって来ました。
リバーサイド茶倉駐車場はリバーサイド茶倉、道の駅茶倉駅利用者と烏岳登山者に無料開放されています。
登山道は踏抜かれた綺麗な登山道で危険箇所もほとんどありません。(苔たコンクリート舗装が滑るくらい)
頂上からは海まで見え、なかなかのパノラマです。
微妙だったのが、南峰の展望台…
木々と反射板があり、展望ありません。
(後から設置されたのでしょうが…)
山頂も広く、登山道もしっかりしており、子供連れでも安心なハイキングコースだと思いました。
残りの「まつさか香肌イレブン」2座を頂く為、古光山を山行した後、烏岳にやって来ました。
リバーサイド茶倉駐車場はリバーサイド茶倉、道の駅茶倉駅利用者と烏岳登山者に無料開放されています。
登山道は踏抜かれた綺麗な登山道で危険箇所もほとんどありません。(苔たコンクリート舗装が滑るくらい)
頂上からは海まで見え、なかなかのパノラマです。
微妙だったのが、南峰の展望台…
木々と反射板があり、展望ありません。
(後から設置されたのでしょうが…)
山頂も広く、登山道もしっかりしており、子供連れでも安心なハイキングコースだと思いました。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません 良いハイキング道です |
その他周辺情報 | お食事処 ほんだ 道の駅飯高駅の横 香肌横丁 知人のいとこのお店と言う事で立ち寄ったのですが、夕方は臨時休業していました。お安いです。 https://tabelog.com/mie/A2401/A240102/24007826/?msockid=35f1657b93ac644a23b17007927e65e4 お食事処 なかむら 11:00〜14:00 17:00〜21:00 定休日火曜日 https://oshokuji-nakamura.com/ たかすみ温泉 大人 500円(12歳以上)小人 200円(6~11歳) 午前11時~午後9時(12/1~3/15は午後8時まで)定休日 木曜日 https://furusato-mura.jp/shisetsu/takasumi.php |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
靴
アタックザック
ウエストバッグ
ドッグスリング
アイコス
行動食
飲料
スマホ
タオル
ウインドシェル
ニトリルゴム手袋
トレッキングポール
|
---|
感想
本日、3座目に烏岳を頂きました。
疲れていましたが、勢いで登るしかないと思い、挑みましたが、良いハイキングコースで気持ち良く登る事が出来ました。
景色については、南峰はもう一つですが、本峰は西も東も景色が見えて良い展望でした。
「お昼にお弁当を食べるには、とても良いだろうな」と思いました。
本日の山行は順調に3座頂く事が出来ました。
「まつさか香肌イレブン」リーチです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する