ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7955274
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

樹氷と浅間隠山を見に『黒斑山』

2025年03月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
7.9km
登り
611m
下り
611m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
1:08
合計
4:13
距離 7.9km 登り 611m 下り 611m
3:55
3:56
43
4:38
3
4:42
4:53
11
5:04
5:32
23
5:56
5
6:00
6:20
3
6:23
20
6:43
6:44
10
6:53
7:02
3
7:05
7:06
7
7:12
7:13
18
7:44
9
7:53
5
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス コマクサの湯登山者駐車場
少し雪あり
道路問題なし
コース状況/
危険箇所等
しっかり踏まれて歩きやすい
右周りで行くつもりが、トレース追ったら中のコースに向かってしまった。
下山時ここで間違えた事がわかりました。
明るい時間は間違えないと思います
その他周辺情報 佐久市健康ランド1000円
トーミの頭で丁度1時間
まだ早いので黒斑山に来ました
この位置から浅間隠山が見えてる〜😊
2025年03月30日 05:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
3/30 5:12
トーミの頭で丁度1時間
まだ早いので黒斑山に来ました
この位置から浅間隠山が見えてる〜😊
ここでヘッドライト片付け
温度計はマイナス12度
2025年03月30日 05:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
40
3/30 5:14
ここでヘッドライト片付け
温度計はマイナス12度
今回は指先が千切れそうに痛い😣
あっち行ったりこっち行ったり動いてました
2025年03月30日 05:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
29
3/30 5:22
今回は指先が千切れそうに痛い😣
あっち行ったりこっち行ったり動いてました
今日は朝焼けなしだ😢
ここにも少し隠山が見えてる😊
2025年03月30日 05:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
33
3/30 5:23
今日は朝焼けなしだ😢
ここにも少し隠山が見えてる😊
同じ様な写真ばかりです
2025年03月30日 05:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
28
3/30 5:31
同じ様な写真ばかりです
ガトーショコラも見えました
2025年03月30日 05:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
33
3/30 5:36
ガトーショコラも見えました
ここでは浅間山は見えないね~
前掛山も大きいね
2日前は反対側から大きな浅間山でした。
2025年03月30日 05:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
28
3/30 5:40
ここでは浅間山は見えないね~
前掛山も大きいね
2日前は反対側から大きな浅間山でした。
この写真でも十分寒さを感じる
浅間隠山がいます😊
2025年03月30日 05:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
33
3/30 5:41
この写真でも十分寒さを感じる
浅間隠山がいます😊
蛇骨岳に向かう
2025年03月30日 05:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
23
3/30 5:42
蛇骨岳に向かう
樹氷もあってザ!冬山
2025年03月30日 05:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
23
3/30 5:47
樹氷もあってザ!冬山
少し噴煙が見えてきた
2025年03月30日 05:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
26
3/30 5:47
少し噴煙が見えてきた
綺麗な樹氷
2025年03月30日 05:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
28
3/30 5:49
綺麗な樹氷
お!太陽出るかなぁ…
雲多すぎか…
2025年03月30日 05:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
3/30 5:57
お!太陽出るかなぁ…
雲多すぎか…
蛇骨岳 めっちゃ風強く寒!
2025年03月30日 05:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
36
3/30 5:59
蛇骨岳 めっちゃ風強く寒!
噴煙
2025年03月30日 06:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
3/30 6:02
噴煙
右は黒斑山
2025年03月30日 06:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
26
3/30 6:03
右は黒斑山
噴煙は左に
2025年03月30日 06:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
25
3/30 6:05
噴煙は左に
八ヶ岳が薄っすら見えたけど…
写真では見えてない…
2025年03月30日 06:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
3/30 6:06
八ヶ岳が薄っすら見えたけど…
写真では見えてない…
やっと出てきました。😊
2025年03月30日 06:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
3/30 6:17
やっと出てきました。😊
帰ります。こちらは晴れ間が見えて
樹氷も素敵
2025年03月30日 06:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
3/30 6:30
帰ります。こちらは晴れ間が見えて
樹氷も素敵
素敵〜
2025年03月30日 06:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
28
3/30 6:46
素敵〜
トーミの頭に来ました
お!丁度標柱に
2025年03月30日 06:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
44
3/30 6:55
トーミの頭に来ました
お!丁度標柱に
トーミの頭から
2025年03月30日 06:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
30
3/30 6:58
トーミの頭から
蛇骨、鋸方面
2025年03月30日 06:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
3/30 6:58
蛇骨、鋸方面
風が強く寒さが感じられる
2025年03月30日 06:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
3/30 6:59
風が強く寒さが感じられる
上は青空〜
2025年03月30日 07:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
33
3/30 7:02
上は青空〜
槍ヶ鞘からの前掛山
2025年03月30日 07:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
38
3/30 7:08
槍ヶ鞘からの前掛山
槍ヶ鞘からトーミの登り
2025年03月30日 07:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
26
3/30 7:11
槍ヶ鞘からトーミの登り
ここでもこんなに雪があります
2025年03月30日 07:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
21
3/30 7:14
ここでもこんなに雪があります
これは四阿山かぃ
2025年03月30日 07:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
30
3/30 7:29
これは四阿山かぃ
下山しました。
沢山の方とスライド、今からアイゼンをつける人もいます。 いってらっしゃい〜
2025年03月30日 07:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
27
3/30 7:53
下山しました。
沢山の方とスライド、今からアイゼンをつける人もいます。 いってらっしゃい〜
黒斑山ではマイナス12度でした。
2025年03月30日 05:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
3/30 5:06
黒斑山ではマイナス12度でした。

感想

土曜日の朝もコマクサの湯駐車場まで来ました。
到着すると雪がどんどん降って周りの景色見えなくなり諦め温泉に向かう。
市街地でも雪が積もって来ましたがまったり♨️
 樹氷が見れるのではないかと夕方からコマクサの湯駐車場へ向かう。

 ぐっすりと寝て朝焼け狙いで出発
トーミの頭では風も強くその先に進む。
黒斑山到着すると薄っすら明るくなってきた。
気温マイナス12度
指先が千切れる痛み😣
時間は経つが焼けてこない
蛇骨岳に向かう
ここは風が強く震える🥶
先日登った浅間隠山も見えて満足
浅間山も雲煙を上げてる。
前掛山のガトーショコラも見て楽しんだよぉ~
もちろん樹氷も素敵だった。
 曇り空でご来光も見れなかったけど
楽しかった。
下界では春
私の登る時間はまだ真冬でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

taka872さんへ

ブルブル🥶が伝わってきます
手がちぎれそうに痛いの少し分かります
指を一生懸命手袋の中で動かしてもどうにもならず凍傷ってどれだけ痛いとなるんだろうと不安になります。手のひらにマグマカイロ握りしめてひたすら寒さに耐えてその先の絶景を信じて登るmaruです。
行ったことのあるところ、マイナス12℃とか想像もできず見れない景色を見せて頂きありがとうございました😊
2025/3/31 20:01
いいねいいね
2
maru1275さん

こんばんは♪
手のひらにマグマ、写真撮る前に入れ込むんですけど、その時はすでに遅し 
手先はピリピリして動かない
カイロは丁度良い所にいかない 😢
カメラマングローブで人差し指と親指が出せるのですが、それがまた痺れる痛みなんです。 💦 今の私にはあれ以上の写真は撮れません カメラ持ってまだ半年だし、来年の冬季には
進歩しますのでお待ち下さい  😁


2025/3/31 20:43
いいねいいね
2
takaさん

こんばんは✨️
遠征お疲れ様でした☕️
三月末なのに、まだまだ雪山楽しめますね。
指がちぎれる痛みが出るほどの寒さ、大変過ぎですね😰
朝焼けの山々を見るのは、やはりタイミングが難しいのですね💦
綺麗なガトーショコラと樹氷、素敵ですね。
ありがとうございました😊
2025/3/31 20:04
いいねいいね
2
pan7544さん

もう4月になるのに、あんなに冷え込むんですね。 まだ多くの方が雪山楽しんでいます。
凄い人達ですね。 
これから北アルプスも行きたいのですが
なかなか遠い。高速使わないと間に合わないです。 GWは新潟、福島、山形辺りの百
予定です。まだ雪山楽しめそうです。
コメントありがとうございました😊
2025/3/31 20:48
いいねいいね
2
takaさんおはよう!

この日、冬の寒さでしたね!
私は朝焼けの時間、絶賛樹林帯だったのですが…。お日様の温かさは寒い日ほど全身で感じますね♪

そう!まだまだ、雪を、寒さを楽しみたいですね!お疲れ様でした!
2025/4/1 8:16
いいねいいね
1
imoimokoさん

日記読んだよ〜
いつも重たい荷物背負って登るいつものことだから…でも負担が掛かってたのね。
いつ痛みが来るかわからない、痛みが出たら下山。そんなのもやだねー
とりあえず荷物を軽くして登ってみたらどう? ゆっくりと。
ロングは避けてサクッと行ける所
ある程度は発散できる所
頑張ってみて。
お酒飲みすぎないようにね

2025/4/1 10:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら