記録ID: 7956085
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鶏足山、焼森山でミツマタと田沼アルプスでアカヤシオのお花見ハシゴハイク
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:50
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:42
距離 16.0km
登り 1,023m
下り 1,026m
13:59
ゴール地点
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鶏足山登山口の駐車場に6時過ぎに到着。かなり広い駐車場だけど、既に7割くらい埋まっていた。 下山時には路駐も多数出ていた。ミツマタの時期は混雑するのかな? 田沼アルプス 大移動して10時半頃に到着。こちらは無理しても5~6台しか駐められないので、この時間じゃもちろん満車。路駐も何台かあって駐められず、ずっと下った路肩に路駐させていただいた。 入れ替わりで下山時にもほぼ満車状態だった。 ここまでの林道が狭くてやや荒れている |
コース状況/ 危険箇所等 |
鶏足山、焼森山 危険箇所は無いが一部泥濘があり滑り易い状況。 距離7.8km 時間2:34 累積標高708m 田沼アルプス 特別危険箇所は無い。 距離9.3km 時間3:16 累積標高800m |
写真
感想
ミツマタがいい感じで、前日の雨でひょっとしたら霧出たりしないかなぁなんて期待して、約10年ぶりにミツマタ群生地に行ってみた。
ミツマタは期待通りとてもいい感じで咲いていた。
有料になった分しっかり整備されていて歩き易かったけど、やっぱり人が多い印象の方が強かった。
鶏足山もあんなに混雑するとは思わなかった。
一方で田沼アルプスは登山口から稜線歩きが楽しめる。周回コースが無いから今までなかなか行く気になれなかったけど、ここのアカヤシオを見たい一心でおかわりしてしまった。噂通りにアカヤシオが見事に咲き乱れていて感動した。
ノリで来てしまって軽いハンガーノックを起こしてしまった。ある程度の食料は携行した方がいいのは言うまでも無い😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する