【デブ登山23】花活高尾山(蛇滝→1号→富士道→3号)


- GPS
- 03:44
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 842m
コースタイム
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
流石に高尾山 危険なところはなし |
写真
なお、木の下のベンチに座って特等席を独占しました
逆光にならずに一番いい桜を撮れる位置を30分は占拠
お陰で俺の周りにカメラを構える人が続出
わざとじゃないんだ、気づいたときにはもうご飯を作り始めて移動できなかったんだ
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
まず今回の山行で登録した写真は全部消え、グーグルフォトからバックアップする羽目になりました。いちいち撮影→保存の手間があることといい、写真周りはヤマレコの最大の弱点であり、ヤマップへの浮気指数は99になりました。
約2ヶ月ぶりにホームマウンテンに復帰。他のヤマレコの記録によれば高尾山はお花畑状態ということでウキウキしなら行く。稲荷山閉鎖で6号路はクソ混んでいるので、蛇滝を選択。バスというひと手間はあるが、ルート選択に余裕が出ることも含めて蛇滝は好き。ずっと登りでしんどいけどな!!
・・・・お花畑どこ?目を凝らさないとお花見つけられないよ!!ハナノネコノメなんて見つけられなかったよ!!SNSの恐怖というのを実感しました。
とはいえ、よく見ればいくつか咲いているのもあり、楽しめました。あとこういうときはお姉様の動きを見てるとだいたいどこで咲いてるかわかる。
あと、お花は麓とケーブル駅で満開で、登山する必要はありませんでした!!
ケーブル乗って天狗焼食べるだけでお花満喫できますよ!!
なお、お花の同定は期待しないでください。私はサクラとウメの区別も若干怪しい男です。
ビジターセンターのお兄さんに花だけではなく葉っぱも見ると言われ、はえーと思ったレベルです。
ちなみにお兄さん、3号路に咲いていると言われたテンナンショウは見つけられませんでした。
最後に、駅前でカリマーが価格1/10で投げ売りされていました。安くゲットできたのはいいけど、カリマーの未来が心配です。
デブが唯一着れるハイブランドなのでなくならないで。
ドライ:おたふく手袋デュアルメッシュ ショートスリーブ クルーネックシャツ。
商品名を間違えて覚えていたらしい。いつも通り活躍。
ベース:3月はじめに出張が続いていたので、爆発的に増えたモンベル御当地シャツ。今日は兵庫の六甲山ブルー。
ミドル:まさかこの季節に取り出すとは思わなかったマウンテンハーフジップ。
アウター:少し雨予想だったのでモンベルストクル。青と赤なので街では若干なじまない。
コース定数:14
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する