記録ID: 7957191
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
満開の🌸金原山~林山
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 199m
- 下り
- 201m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️時々曇り☁️ ほぼ無風で、あってもそよ風程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、危険箇所は無し。 |
その他周辺情報 | R16沿いに、道の駅どまんなかたぬま |
写真
そして、林山山頂に到着。
山頂でパンを齧りながら一休みしていると、単独のオッチャンがやって来て、ルートを外れて下ろうとしている。
「こっちですよ。」と声をかけるも、無視して下って行くから、梅園にでも下るのだろうと思っていたら、途中で気付いたのか戻って来た。
山頂でパンを齧りながら一休みしていると、単独のオッチャンがやって来て、ルートを外れて下ろうとしている。
「こっちですよ。」と声をかけるも、無視して下って行くから、梅園にでも下るのだろうと思っていたら、途中で気付いたのか戻って来た。
往路からずっと思い出そうとしていたのだが、大鳥屋山、榛名山までは出ても、過去二回登っているのに次の鋭鋒の名前が出て来ない。
後で記録を見て、唐沢山(555m)であることを思い出した💦
後で記録を見て、唐沢山(555m)であることを思い出した💦
この先の金原山の手前で、Sさんに会ってびっくり。2023年4月の赤城山ぶりだが、示し合わせたわけでもないのに、2016年1月の大鳥屋山以来、何度もお会いしている。
そして、Sさんから足利のヤシオ山の情報をいただいた。
そして、Sさんから足利のヤシオ山の情報をいただいた。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
ストック
カメラ
地下足袋
手ぬぐい
軍手
|
---|
感想
今回は、久々に色のある投稿(笑)。
カミさんも参加するというので、雪山はお休み。
まぁ、週明けは年度末・年度始めで何かと忙しいし、疲れるわけにはいかないから、ちょうど良い😎
アカヤシオの開花の便りが届き始めたこともあって、栃木でも開花の早い金原山界隈に出かけることにした。
ちなみに、金原山~林山間を歩くのは3回目だが、アカヤシオの時期に歩くのは今回が初めて。
で、肝心のアカヤシオは満開と呼んで差し支えない状況だったが、残念ながら花芽は少ないようで、当たり年とまでは言えないようだ。
とはいえ、昨年が全然ダメだったから十分満足できたが、如何せん今週は寒すぎて、花付が早いものは寒さにやられてしまうだろう。
現に、久々に山中でお会いしたSさんによると、前の日(29日)は、足利のヤシオ山を歩いて来たそうだが、花は満開でも、茶色に変色していたとのことだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人