ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7958619
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山.ほぼ縦走

2025年03月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
15.4km
登り
748m
下り
1,197m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:23
合計
5:04
距離 15.4km 登り 748m 下り 1,197m
9:15
37
9:52
9:58
9
10:07
16
10:23
10:24
24
10:48
10:50
3
10:53
10:54
8
11:02
6
11:08
25
11:33
21
11:54
11:55
35
12:30
12:39
5
12:44
12:45
68
13:53
13:55
9
14:04
1
14:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
6:48 新横浜 こだま
7:23 熱海発 伊東線
7:55 伊東発 天城東急リゾートシャトルバス

帰り
14:44 水生地下 バス 東海自動車[C50] 河津行き
15:51 伊豆急行 熱海行き
15:40 伊東着
17:45 伊東発 上野東京ライン宇都宮行き

コース状況/
危険箇所等
万二郎まで酷い泥濘.
万三郎まで泥濘が続く.
後半,ケヤキの落ち葉の下に泥濘
その他周辺情報 伊東駅前 湯川温泉子持ちの湯
新横浜の松屋で朝食
2025年03月30日 06:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 6:00
新横浜の松屋で朝食
6:48こだま
2025年03月30日 06:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 6:18
6:48こだま
7:23 熱海発伊豆急下田行き
2025年03月30日 07:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 7:20
7:23 熱海発伊豆急下田行き
7:55 伊東駅発シャトルバス.縦走登山口に行くにはこれ一択です.
2025年03月30日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 7:54
7:55 伊東駅発シャトルバス.縦走登山口に行くにはこれ一択です.
バス停 & 登山口
2025年03月30日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 8:59
バス停 & 登山口
ちょっと雪化粧
2025年03月30日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 8:59
ちょっと雪化粧
最初はこんな感じで写真撮っていますが,この後登山道はものすごい泥濘でした
2025年03月30日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 9:12
最初はこんな感じで写真撮っていますが,この後登山道はものすごい泥濘でした
天候回復が遅れて眺望は微妙
2025年03月30日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 9:54
天候回復が遅れて眺望は微妙
万二郎.感想は足がドロドロ以外思いつかない
2025年03月30日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 9:54
万二郎.感想は足がドロドロ以外思いつかない
気を取り直して万三郎へ.でもこの後も結構ドロドロ
2025年03月30日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 9:59
気を取り直して万三郎へ.でもこの後も結構ドロドロ
定番ですが、「ムヒョー」ずっと降ってきてザック濡れてました💦と思ったら,正しくは「ウヒョ〜」雨氷だそうです.
2025年03月30日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 10:01
定番ですが、「ムヒョー」ずっと降ってきてザック濡れてました💦と思ったら,正しくは「ウヒョ〜」雨氷だそうです.
少し遠くも見えてきた
2025年03月30日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 10:07
少し遠くも見えてきた
馬の背と言うほど細くはないですが,ご覧の通りびしょびしょ.
2025年03月30日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 10:07
馬の背と言うほど細くはないですが,ご覧の通りびしょびしょ.
ポケットの中でスマホが曇った
2025年03月30日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 10:12
ポケットの中でスマホが曇った
このあと木の枝を何度も潜らされ,やたらウザい
2025年03月30日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 10:12
このあと木の枝を何度も潜らされ,やたらウザい
シャクナダテではありません
2025年03月30日 10:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 10:23
シャクナダテではありません
でも石楠花はあります
2025年03月30日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 10:37
でも石楠花はあります
万三郎.「万太郎はどこ?」とおっしゃっている方がいました.当然の疑問です.
2025年03月30日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/30 10:46
万三郎.「万太郎はどこ?」とおっしゃっている方がいました.当然の疑問です.
一応タッチ
2025年03月30日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 10:49
一応タッチ
これから先が長い
2025年03月30日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 10:49
これから先が長い
これは何の神様?
2025年03月30日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 10:50
これは何の神様?
どんどん降ります
2025年03月30日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 10:50
どんどん降ります
周回コースの分岐.もうあんなドロドロの所には戻りたくありません.
2025年03月30日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 10:54
周回コースの分岐.もうあんなドロドロの所には戻りたくありません.
一応雪も踏みました
2025年03月30日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 10:54
一応雪も踏みました
最初の峠
2025年03月30日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:02
最初の峠
小岳.微妙なネーミングです.登り返しがあったような,なかったような…
2025年03月30日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:09
小岳.微妙なネーミングです.登り返しがあったような,なかったような…
とても親切ですが,流石にこれはノーサンキュー.前向きで普通に降りられます.
2025年03月30日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 11:18
とても親切ですが,流石にこれはノーサンキュー.前向きで普通に降りられます.
小学生の頃はこういうところはショートカットして降りて行って、先生に叱られていました.オッサンは転ぶと行けないので,ちゃんと迂回します.
2025年03月30日 11:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:24
小学生の頃はこういうところはショートカットして降りて行って、先生に叱られていました.オッサンは転ぶと行けないので,ちゃんと迂回します.
なんか武蔵野の林の雰囲気.それで小学生の頃のことを思い出したんだな.後で調べたらブナでした.武蔵野にはないですね.
2025年03月30日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:27
なんか武蔵野の林の雰囲気.それで小学生の頃のことを思い出したんだな.後で調べたらブナでした.武蔵野にはないですね.
おっ
2025年03月30日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/30 11:29
おっ
富士山.今日はここだけでした.
2025年03月30日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/30 11:31
富士山.今日はここだけでした.
この峠から尾根の左側を行きます
2025年03月30日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:32
この峠から尾根の左側を行きます
武蔵野の雰囲気から
2025年03月30日 11:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 11:40
武蔵野の雰囲気から
急に針葉樹
2025年03月30日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:43
急に針葉樹
ウヮッ崩落地
2025年03月30日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:44
ウヮッ崩落地
小さな涸れ沢をいくつも渡りますがだいたい崩れた後があります
2025年03月30日 11:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:46
小さな涸れ沢をいくつも渡りますがだいたい崩れた後があります
と思ったら枯れてない沢.滲みたり湧いたりしながら降りていくようです
2025年03月30日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 11:48
と思ったら枯れてない沢.滲みたり湧いたりしながら降りていくようです
ここから尾根の右側
2025年03月30日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 11:54
ここから尾根の右側
今日イチのお日様
2025年03月30日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 11:59
今日イチのお日様
もう雪は終わりかなと思ったら…
2025年03月30日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:59
もう雪は終わりかなと思ったら…
こんなところに伊勢正三
2025年03月30日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 12:11
こんなところに伊勢正三
イルカも!
同じだョ!
2025年03月30日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 12:19
イルカも!
同じだョ!
さっきから気になるこの木なんの木?後で調べたところ,どうもヒメシャラのようです.
2025年03月30日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 12:19
さっきから気になるこの木なんの木?後で調べたところ,どうもヒメシャラのようです.
八丁池
2025年03月30日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 12:30
八丁池
2025年03月30日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/30 12:30
2025年03月30日 12:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 12:39
八丁池のそばのトイレ.発電機が動いてます.
2025年03月30日 12:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 12:46
八丁池のそばのトイレ.発電機が動いてます.
降りやすい.と思ったら,この落ち葉の下に泥濘が…3回ぐらいコケかけました.黒戸尾根の落ち葉地獄もすごかったけど,こっちもなかなかです.とりあえず,できるだけ落ち葉は踏まないように.
2025年03月30日 12:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/30 12:57
降りやすい.と思ったら,この落ち葉の下に泥濘が…3回ぐらいコケかけました.黒戸尾根の落ち葉地獄もすごかったけど,こっちもなかなかです.とりあえず,できるだけ落ち葉は踏まないように.
ここ完全に崩れてました.
2025年03月30日 13:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 13:02
ここ完全に崩れてました.
涸れ沢の左岸を歩き
2025年03月30日 13:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:09
涸れ沢の左岸を歩き
ここで渡って反対側へ
2025年03月30日 13:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 13:11
ここで渡って反対側へ
と思ったら,わさび田.この辺りから水が湧いているようです.
2025年03月30日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:14
と思ったら,わさび田.この辺りから水が湧いているようです.
ここ怖かった
2025年03月30日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 13:17
ここ怖かった
ここも結構怖い.右側に入っていないけど,火の用心と書いて有ります.火よりも滑落の心配の方が先です.
2025年03月30日 13:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:18
ここも結構怖い.右側に入っていないけど,火の用心と書いて有ります.火よりも滑落の心配の方が先です.
川はこの水量.綺麗な淵がありました.
2025年03月30日 13:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 13:20
川はこの水量.綺麗な淵がありました.
既に脚が終わっています🥲冬の間,短い距離しか歩いてないし,下りは雪のクッションでほとんど足使わないしで、鈍っています
2025年03月30日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 13:24
既に脚が終わっています🥲冬の間,短い距離しか歩いてないし,下りは雪のクッションでほとんど足使わないしで、鈍っています
うわっ,また崩れてる
2025年03月30日 13:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:31
うわっ,また崩れてる
今日イチでかい岩
2025年03月30日 13:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 13:38
今日イチでかい岩
2025年03月30日 13:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:38
ここから舗装路
2025年03月30日 13:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:40
ここから舗装路
そんなに晴れなかったなぁ
2025年03月30日 13:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 13:40
そんなに晴れなかったなぁ
もしやミツマタ?
2025年03月30日 13:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:41
もしやミツマタ?
咲きたて!
2025年03月30日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/30 13:42
咲きたて!
だいぶ開いてる
2025年03月30日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/30 13:43
だいぶ開いてる
ここで林道も終わり
2025年03月30日 13:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 13:55
ここで林道も終わり
踊り子の碑
2025年03月30日 13:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:59
踊り子の碑
おつかれ山
予定の2本前のバスに乗れた!
2025年03月30日 14:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 14:20
予定の2本前のバスに乗れた!
15:51の伊豆急
2025年03月30日 15:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 15:32
15:51の伊豆急
来た来た
2025年03月30日 15:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 15:53
来た来た
こういう風に見えるかな?
2025年03月30日 16:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 16:02
こういう風に見えるかな?
大島以外.三宅島はないかな?
2025年03月30日 16:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 16:03
大島以外.三宅島はないかな?
大島
2025年03月30日 16:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 16:03
大島
北川温泉
2025年03月30日 16:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 16:10
北川温泉
伊東に到着.さぁ,バスタイムだ!
2025年03月30日 16:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 16:44
伊東に到着.さぁ,バスタイムだ!
伊東に来たら必ずここ.湯川温泉子持ち湯.
駅徒歩1分.350円.風呂は狭いけどお湯はサイコー
伊東に行くならコモチ,電話はシラ〜ナイ
2025年03月30日 17:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 17:16
伊東に来たら必ずここ.湯川温泉子持ち湯.
駅徒歩1分.350円.風呂は狭いけどお湯はサイコー
伊東に行くならコモチ,電話はシラ〜ナイ
飛ばしに飛ばして,2本前のバスに乗れ,何と上野東京ラインも1時間前の汽車に乗れました!
2025年03月30日 17:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 17:24
飛ばしに飛ばして,2本前のバスに乗れ,何と上野東京ラインも1時間前の汽車に乗れました!
上野東京ライン.宇都宮行き.長ーい.
2025年03月30日 17:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 17:30
上野東京ライン.宇都宮行き.長ーい.
ビストロ上野東京ライン.大きいのは薄かった
2025年03月30日 17:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/30 17:29
ビストロ上野東京ライン.大きいのは薄かった
撮影機器:

装備

個人装備
Salomon X Ultra 4

感想

前日は寒の戻りの嵐.そこからの回復の晴れ間を狙いました.どちらかといえば南の方の天気が良さそうだったので、前週同様いつでも行けるからととっておいた天城を使うことにしました.
万二郎,万三郎の周回が定番ですが,これだと帰りのバスの待ち時間がやたらと長い.思い切って縦走を検討.帰って来れるけどちょっと遅くなる.ただコースタイムの0.8倍で歩くと,伊東始発の上野東京ラインでゆっくり飲んで帰れる.さらにもう25分早いと,伊東で風呂にも入れる.いっちょ頑張ってみるかということで,コース決定.ただ,本当の縦走は天城峠まで歩くんだと思いますが,流石にそれだと勝算が低いので,ちょっと端折って水生地経由に変更.
前日の雨で万二郎までの道がひどい泥濘😞予想はしていましたが,まいりました.天気の回復も若干遅れ気味でスッキリとは行かない中,風呂に間に合うことだけ考えて急ぎました.とはいえ,転けて泥だらけになったら風呂どころではないので,慎重に.
万三郎を過ぎたあたりから、泥濘がなくなって,天気も良くなり,富士山も見えました.雨が降って黄砂が落ちたのが良かったかもしれません.
八丁池まで飛ばしに飛ばし,これは行けるとなって意気揚々と歩き始めたところで,最後,水生地コースの途中で脚が終わりました😣最後はもう気力だけ.気動戦士になって頑張り,果たして風呂の時間に間に合いました.冬の間は雪山ばかりで長い距離を歩いていなかったのと,雪山の下りは雪がショックを吸収してくれるので,自力で下ってなかったせいで随分脚が鈍っていたと感じました.
何はともあれ,一応計画通り歩けたし,最後は天気も回復して,楽しい山行になりました.泥濘を除けば…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら