記録ID: 7959329
全員に公開
山滑走
東海
蝉ケ岳の滑走と水後山
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 904m
- 下り
- 903m
コースタイム
天候 | 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
https://yamap.com/activities/38794810
自身2016年2月の蝉ケ岳山域滑走と最近のレコを参考に蝉ケ岳山頂を目指しました。
三重県は晴予報でしたが、ここ郡上市白鳥町は歩き出しから小雪。選定誤った感あり、山頂手前ではガスで視界30m程。
下山時を思うと少し憂鬱でした。
蝉ケ岳山頂手前の急登はスノーシューのブレードを雪面に噛み込ませる必要ありました。
山頂で休憩し水後山山頂を目指すか思案。
スノーボードをデボして歩く事にしました。水後山迄はアイゼン必要な所も無くスノーシューで到達出来ました。
稜線上のツリーホールから見るに背丈程の積雪、雪庇に注意しました。
歩く内に視界も多少良くなり、水後山山頂や鎌ヶ峰がピークから見れました。
水後山からの下山では途中からスノーシュー外しツボ足で蝉ケ岳まで歩く。
ヒールリフト付の物は下山は苦手。ツボ足でも踏み抜く事無く歩けました。
蝉ケ岳山頂でスノーボード装着し、下山する。この頃になると小雪は降るものの、視界は良くなり、ある程度のスピードで滑り降りる事出来ました。硬い雪面の上に3cm程の新雪が積もった雪原。
スノーホールやスノーブリッジに気を付けて登山口までスノーボード装着でたどり着けました。
備品 ピッケル、雪山3種の神器
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する