記録ID: 7960702
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
根本山〜熊鷹山周回からの屋敷山ミツマタ
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,431m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:46
距離 17.9km
登り 1,431m
下り 1,420m
15:37
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM6時半頃の到着で半分程度の空き。 ただし、その後続々と駐車があり6時50分頃にはほぼ満車に。 群馬県道337号線の「時を忘れる天空の里 若宮」より先は極狭な道路となり、対向車があった場合は待避所ですれ違う必要あり。場合によっては待避所までバックする運転テクニックが必要。 ※車の運転に自信がない人は行かない方が良い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日積雪があり、根本山中尾根コース登山口から高度を上げるにつれ、登山道の雪は増えた。 雪の下に木の根っこ、石などがあるため、足の置き場には細心の注意が必要。 分岐には道標があり、地図もあれば迷うことは無いと思う。 |
その他周辺情報 | 1.ツルヤみどり店 〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿3916−1 https://www.tsuruya-corp.co.jp/store/midori/ 2.天然温泉ゆらぶ桐生店 休日950円 平日800円 〒376-0013 群馬県桐生市広沢町6丁目320−1 https://yurabu-kiryu.com/ 食事もできます。 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン
チェーンスパイク
|
---|
感想
当初は三つ峠山〜新倉富士浅間神社への縦走を計画していましたが、天気予報がイマイチなためプランBの根本山〜熊鷹山周回からの屋敷山ミツマタ群生地にチェンジしました。
根本山付近は前日積雪があったようで、熊鷹山登山口駐車場から見える山容は白くなっていて、胸が高鳴るオッサン&オバサン達。
根本山中尾根コース登山口付近になると周辺の木々が樹氷でレリゴーな感じに。
中尾根コースの標高が上がるにつれ積雪量が増え、樹氷の白さも際立ち、より幻想的な世界になりました。
樹氷は想定していなかったものの、垂れ下がる木の枝に接触して首筋に雪が入って、「ギャー」だの「キャー」だの大騒ぎしつつ、幻想的な世界を楽しむことが出来ました。
なお、熊鷹山に向かう途中、気温が上がるにつれて樹氷が溶けだし、ボタボタと水滴となり雨の様に落ち始めてきたためカッパ装着しました。
屋敷山ミツマタ群生地は私は初めての訪問でしたが、焼森山と異なり樹林帯の中ではないため広々していて、「なんかすごい」というのが第一印象。
一緒に行った仲間は「ナウシカの最後のシーンみたい」と言ってたけど、まさにそんな感じ。
まだ満開ではなかったものの、十分楽しめました。
ミツマタの写真をたくさん撮りましたが、似たような写真ばかりでハードディスクを食いつぶしてます^^; でも、削除する勇気がないんだよなぁ。私。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する