ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7962569
全員に公開
ハイキング
東海

金華山(岐阜城)

2025年03月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
oris その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
4.1km
登り
341m
下り
342m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:39
合計
2:08
距離 4.1km 登り 341m 下り 342m
6:25
5
スタート地点
6:41
6:44
6
6:50
38
7:28
7:29
2
7:31
7:41
3
7:44
7:48
2
7:50
7:54
1
8:13
8:15
3
8:18
8:25
8
8:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有料駐車場 ザ・パーク岐阜公園前を利用(30分100円:7台程度)
各務原アルプスを縦走した翌日は山頂に岐阜城のある金華山を登ります。
スタートは有料駐車場のザ・パーク岐阜公園前からです。この駐車場前の道路が一方通行だったり駐車場への入口がわかりにくくて駐車するのに苦労しました。
2025年03月30日 06:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:25
各務原アルプスを縦走した翌日は山頂に岐阜城のある金華山を登ります。
スタートは有料駐車場のザ・パーク岐阜公園前からです。この駐車場前の道路が一方通行だったり駐車場への入口がわかりにくくて駐車するのに苦労しました。
では、金華山への登山口へと歩きます。
2025年03月30日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:28
では、金華山への登山口へと歩きます。
山門をくぐって・・・
2025年03月30日 06:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 6:29
山門をくぐって・・・
登山口へと向かいます。
先に見える山が金華山で山頂には小さく岐阜城が見えています。
2025年03月30日 06:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:30
登山口へと向かいます。
先に見える山が金華山で山頂には小さく岐阜城が見えています。
ここより左に曲がります。
2025年03月30日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:33
ここより左に曲がります。
←水手道(めい想の小径)
2025年03月30日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:33
←水手道(めい想の小径)
階段を登っていくと・・・
2025年03月30日 06:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/30 6:34
階段を登っていくと・・・
やがて、山道になっていきます。
2025年03月30日 06:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:36
やがて、山道になっていきます。
早朝にもかかわらずに、地元の人たちもたくさん歩いていました。
2025年03月30日 06:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:37
早朝にもかかわらずに、地元の人たちもたくさん歩いていました。
つづら折りを登ります。
2025年03月30日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:42
つづら折りを登ります。
ここより、水手道(めい想の小径)と馬の背登山道の分岐になります。
2025年03月30日 06:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 6:43
ここより、水手道(めい想の小径)と馬の背登山道の分岐になります。
今日は時計回りで馬の背登山道より登り、七曲登山道から下ります。
2025年03月30日 06:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:44
今日は時計回りで馬の背登山道より登り、七曲登山道から下ります。
ここが馬の背登山道の入り口です。
2025年03月30日 06:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:44
ここが馬の背登山道の入り口です。
では、登ります。
2025年03月30日 06:46撮影 by  iPhone 16, Apple
3/30 6:46
では、登ります。
岩場の登山ルートですが、足元さえ選べば特に手を使わずとも登れます。
2025年03月30日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 6:55
岩場の登山ルートですが、足元さえ選べば特に手を使わずとも登れます。
地元の若者たちも登ってきます。
彼らとは途中で少しだけ話をしたけど、インドネシア人だったかな?
2025年03月30日 06:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 6:58
地元の若者たちも登ってきます。
彼らとは途中で少しだけ話をしたけど、インドネシア人だったかな?
伊吹山
2025年03月30日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:00
伊吹山
川向うには白い伊吹山が見えています。
2025年03月30日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 7:00
川向うには白い伊吹山が見えています。
岩場を登っていきます。
2025年03月30日 07:02撮影 by  iPhone 16, Apple
3/30 7:02
岩場を登っていきます。
←馬の背登山道→
2025年03月30日 07:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:05
←馬の背登山道→
楽しく登れる程度の岩場です。
たまに慣れた地元の人はここを下ってきましたが、あんまり下りでは使いたくはありませんね。
2025年03月30日 07:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:08
楽しく登れる程度の岩場です。
たまに慣れた地元の人はここを下ってきましたが、あんまり下りでは使いたくはありませんね。
中間点
2025年03月30日 07:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:08
中間点
木の根っこゾーンもあります。
2025年03月30日 07:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 7:10
木の根っこゾーンもあります。
ゆっくりと確実に慎重に登ります。
2025年03月30日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:16
ゆっくりと確実に慎重に登ります。
さて、そろそろラストスパート!
2025年03月30日 07:22撮影 by  iPhone 16, Apple
3/30 7:22
さて、そろそろラストスパート!
この階段を登り切れば・・・
2025年03月30日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:28
この階段を登り切れば・・・
岐阜城の下に到着しました。
この旗は織田家の家紋ですね。
2025年03月30日 07:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 7:30
岐阜城の下に到着しました。
この旗は織田家の家紋ですね。
眼下には岐阜市内の街並みが見えています。
2025年03月30日 07:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:30
眼下には岐阜市内の街並みが見えています。
岐阜城の下まで行ってみます。今は耐震補強工事中で中には入れません。先に見える白い建物あたりが一番高い場所で金華山の三角点があろう場所になります。
2025年03月30日 07:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:33
岐阜城の下まで行ってみます。今は耐震補強工事中で中には入れません。先に見える白い建物あたりが一番高い場所で金華山の三角点があろう場所になります。
城の近くには金華山御嶽神社があります。
2025年03月30日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 7:35
城の近くには金華山御嶽神社があります。
神社の脇より西に昨日に歩いた各務原アルプスが見えています。
2025年03月30日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:35
神社の脇より西に昨日に歩いた各務原アルプスが見えています。
では、七曲登山道から下るので稜線を南西へと移動します。
2025年03月30日 07:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:42
では、七曲登山道から下るので稜線を南西へと移動します。
この立ち入り禁止の工事中の建物の敷地内に金華山の三角点があるはずです。
2025年03月30日 07:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:42
この立ち入り禁止の工事中の建物の敷地内に金華山の三角点があるはずです。
階段を下って・・・
2025年03月30日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:44
階段を下って・・・
ロープウェイのりば↑
2025年03月30日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:48
ロープウェイのりば↑
右手の建物がロープウェイ乗り場になります。
まだ、早朝なのでロープウェイは動いておりませんでした。営業は9時からになります。
2025年03月30日 07:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:49
右手の建物がロープウェイ乗り場になります。
まだ、早朝なのでロープウェイは動いておりませんでした。営業は9時からになります。
ここより七曲登山道を下ります。
2025年03月30日 07:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 7:52
ここより七曲登山道を下ります。
下り始めはコンクリートの階段です。
2025年03月30日 07:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:57
下り始めはコンクリートの階段です。
やがて、石の階段になります。この七曲登山道は古くはメインルートで登城の際に利用され、あの織田信長もここを歩いたそうだ。
2025年03月30日 07:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 7:59
やがて、石の階段になります。この七曲登山道は古くはメインルートで登城の際に利用され、あの織田信長もここを歩いたそうだ。
ルート脇にはモノレールがあって、山頂にあった白い建物を解体撤去した物品を下まで運ぶのに使用するようでした。
2025年03月30日 08:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/30 8:05
ルート脇にはモノレールがあって、山頂にあった白い建物を解体撤去した物品を下まで運ぶのに使用するようでした。
七曲登山道はゆるやかな下りでした。
2025年03月30日 08:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 8:09
七曲登山道はゆるやかな下りでした。
石の階段を下ります。
2025年03月30日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
3/30 8:13
石の階段を下ります。
最後はつづら折りを下って・・・
2025年03月30日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 8:19
最後はつづら折りを下って・・・
ここが七曲登山道の登山口です。
2025年03月30日 08:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 8:23
ここが七曲登山道の登山口です。
後は舗装道を下ります。
2025年03月30日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 8:24
後は舗装道を下ります。
右手に金華山を眺めながら駐車場へと戻ります。
2025年03月30日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 8:31
右手に金華山を眺めながら駐車場へと戻ります。
駐車場へと戻ってきました。
2025年03月30日 08:33撮影 by  iPhone 16, Apple
3/30 8:33
駐車場へと戻ってきました。
本日のログ。
2025年03月30日 08:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 8:33
本日のログ。
そして・・・ 昼食は柳ヶ瀬のスパイスカレーの名店のバングラッシーへと行きます。3年半ぶりの訪問にもかかわらず店主は私の顔を覚えていてくれました。嬉しいもんだ。
2025年03月30日 11:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 11:42
そして・・・ 昼食は柳ヶ瀬のスパイスカレーの名店のバングラッシーへと行きます。3年半ぶりの訪問にもかかわらず店主は私の顔を覚えていてくれました。嬉しいもんだ。
実はこの店は3度目の移転をしたばかりです。
移転するたびに妖しい雰囲気になっていきます。
店内は赤い電灯に照らされてインド音楽が鳴り響いています。
2025年03月30日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 11:43
実はこの店は3度目の移転をしたばかりです。
移転するたびに妖しい雰囲気になっていきます。
店内は赤い電灯に照らされてインド音楽が鳴り響いています。
スパイスカレーは相変わらず絶品です。
むしろ、3年半で深化してましたわ。
2025年03月30日 11:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 11:55
スパイスカレーは相変わらず絶品です。
むしろ、3年半で深化してましたわ。
メニューには載ってなかったがチャイを頼んだら作ってくれました。チャイも熱々だったがこれもおいしいです。また、来ます!
2025年03月30日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 12:23
メニューには載ってなかったがチャイを頼んだら作ってくれました。チャイも熱々だったがこれもおいしいです。また、来ます!
それから、柳ケ瀬を散歩して銭湯のはら湯でゆっくりします。
2025年03月30日 13:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
3/30 13:56
それから、柳ケ瀬を散歩して銭湯のはら湯でゆっくりします。
最後は昭和レトロな喫茶店ル・モンドに行きます。
2025年03月30日 15:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 15:21
最後は昭和レトロな喫茶店ル・モンドに行きます。
名物のアイリッシュコーヒーをいただきます。
客の目の前で店主自らガラスコップの中のウィスキーをアルコールランプの火で炙ってアルコールを飛ばしてくれます。
そこにサイフォンコーヒーと生クリームを入れて完成です。
本格的なアイリッシュコーヒーで深い味わいでした。
2025年03月30日 15:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
3/30 15:41
名物のアイリッシュコーヒーをいただきます。
客の目の前で店主自らガラスコップの中のウィスキーをアルコールランプの火で炙ってアルコールを飛ばしてくれます。
そこにサイフォンコーヒーと生クリームを入れて完成です。
本格的なアイリッシュコーヒーで深い味わいでした。

装備

備考 水分消費100ml ケストレル38 ファインダー 8.95キロ

感想

 各務原アルプスを登った翌日は早朝から山頂に岐阜城のある金華山を登ってきました。
実はこの山には8年前の2017年にロープウェイを使って登ったことがあるが自分の足で登るのは初めてだ。
登りに使った馬の背登山道は岩場のルートで楽しく登れた。
登山の初心者には怖いだろうが、少し山に慣れた人なら問題なく登れるルートだった。
山頂からは岐阜城があり眼下には岐阜市内の街並が見えた。
下山はなだらかな七曲登山道から下りた。
それからは岐阜市内で昼食と風呂とコーヒーを楽しんだ。 
just a perfect day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら