(独り) INABE KOMONO PEAK HUNT TRAIL 30k


- GPS
- 07:54
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,485m
- 下り
- 2,483m
コースタイム
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道からの、三池岳山頂 こうきたか 途中から急登がこれでもかと続く 30分以上続くのは中々珍しい。 終盤に「これが鈴鹿だ!見よ!」と言わんばかりの激登り INABE KOMONO PEAK HUNT TRAILの、メインイベントになる 摩耶山よりもキツいと思う。 よくこんなドSな穴場があったと思う。 一般登山者はまずいないだろう。 |
写真
装備
個人装備 |
ウイックロン ZEOサーマル ロングスリーブジップシャツ(🟡)
ジオライン L.W. ラウンドネックシャツ
マウンテンガイド パンツ
ジオライン L.W. タイツ
|
---|
感想
独り INABE KOMONO PEAK HUNT TRAILをやってきた。もちろん来年出るからだ
いやぁ、キツかった。
トレランカテゴリーだったのだが、右膝痛が再発したので三池岳山頂からハイキングに転向した。
この時期の早い時間、竜ヶ岳登山はきつい。
寒くて、鼻がバカになるし、手先も痛くなる。
いつも鈴鹿セブンマウンテンをやるのは1ヶ月後だ。
寒いし、足元ドロドロで滑るし、やっぱり来年出るのやめとこうかなとか思ったりもしたが、9時を超えると気温が上がって良くなってきた。大会は出走時間が8:30なので、やっぱり出たいと思った。
コース上のトイレは使用不可だった。
大会当日もだろうか。
トイレ🚻が近い中高年はツライぞ
大💩だったら目も当てられない。
鈴鹿街道は土曜日なんて隠れるとこないからな。
女性ランナーは参加してたのだろうか
ウルトラランナーのみゃこさんを呼んでもらいたい。
さて、コース中盤の三池岳登山はエグかった。
流石、鈴鹿だ、と感心させられた。
この摩耶山超えの登りは、トレイルランナー達の記憶に刻まれるに違いない。
三池岳山頂がゴールみたいな感じで思わず写真を撮ってしまった。三池岳山頂の写真を撮ったのは今回が初めてだ。
そして右膝痛のトラブル再発。
ここからのトレイルはキツかった。
石榑峠の舗装路から、砂山までのトレイルが始まった時は、マジかっと思った。
てっきり舗装路で終わると思っていたので、トレイルはショックだった。
膝が痛いのだ
下りでハイキングの高校生に抜かれて背中が見えなくなった。よっぽど遅いと理解した。
耐えて、耐えて、下山。
予定より山にいる時間が長くなり、水切れも起こした。
帰りのイオンで、雪印のコーヒー牛乳、生まれて初めて1リットル飲んだ。
総評
来年は2回目の大会となる。
膝を克服して、トレーニングを積んで、是非参加したい。
ただ雨が降ったら恐らく凍死しそうなので遠慮したい
この大会が続いていきますように。
みゃこさんがゲストとして来ますように
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する