記録ID: 7969767
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹山~継鹿尾山
2025年04月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 589m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:40
距離 11.1km
登り 589m
下り 619m
14:59
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 名鉄犬山線 犬山遊園駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されていて歩きやすいです。一方で急な箇所も有り、ヤマレコの山岳遭難マップによると鳩吹山ではバランスを崩したりスリップでの転倒が多いようです。鳩吹山からカタクリ登山口へ下山する場合には特に注意が必要だと感じました。一部木段が崩壊している場所が有りましたが歩くのに支障が無いのでそのまま放置されているようです。 |
その他周辺情報 | 湯の華アイランド、湯の華亭 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料(1000ml) →残り400ml
自家製BCAA+グルタミン入りスポーツドリンク(500ml)→残り0ml
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル(3枚)→2枚使用
|
---|
感想
今回は以前から気になっていたカタクリで有名な鳩吹山に登ってみました。カタクリは見頃を過ぎたようですがなんとか見ることが出来ました。平日にもかかわらず、大勢の方がカタクリを目当てに訪れていました。スマホで写真を撮る方や一眼レフで本格的に写真撮影をされている方も。
鳩吹山は鳩吹セブンが有名ですが、スタート時間が遅かったので鳩吹山から継鹿尾山へとプチ縦走することにしました。ところどころに休憩所が有り、登山道も良く整備されています。ウグイスなどの鳥の鳴き声を聴きながら、ミツバツツジなどを見ながらの山歩きは楽しかったです😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する