妙義山登山(下山時道を間違え車道歩きに)



- GPS
- 04:37
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 968m
- 下り
- 988m
コースタイム
天候 | 雨のち雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
その他周辺情報 | ▼温泉:妙義温泉 妙義ふれあいプラザ もみじの湯 |
写真
感想
この日は、当初丹沢の三峰山に行く計画でしたが、雨のため断念。前日に8時頃雨が上がるであろう山を探して見つけたのがこちらのお山。
いつも旅行で通りかかりいつか来たいと思っていましたが念願叶うときがついにやってまいりました。
当日ツレをピックアップして高速に乗って道の駅へ。やはりまだ小雨が残ってるため、道の駅で時間を潰しました。雨が止み、登山者用駐車場へ移動し登山の準備をして出発です。
今回ツレが初心者だったので、妙義山で大丈夫かとちょっと心配しましたが、私よりも若いせいか?思いの外スピードが早い(あとでへばるのだが)。
妙義神社から石門のあるところまではほぼ問題なく進めました。
が第4石門まできたところ、休憩所で休憩させてくれとしばしツレは横たわって数十分休憩してました(やはり堪えたよう)。
ツレをベンチからはがし、先へ進む。いくつかコースがあるが石門巡りコースを下ることに。
石門コースは私が以前より気になっていたカニの横ばいやたてばりがあるルートだ。ツレは力もあることだし大丈夫だろうと、ワクワクしながら下ると、第2石門へのつるべ下がりを前にした 。それ見たツレは絶句してました。
ちょうどご夫婦が降りてきたところでしたが、「引き返したほうがいいよ」と言われ、ツレがうなずくも、私は上り始めた。若干滑りそうなところもあったが問題なく登れた。すると反対側を見てたてばりがあった。これを下るというと、ツレが登らないかもしれないので言わないでおく。ツレが登ったあと絶句したのは言うまでもない。
二人とも無事に下山し車道に出てトイレ休憩をかねてきのこ館へ。休憩後、登山ルートを間違え車道歩きになってしまったのは残念だったが近くでパラグライダーを見れたのはよかった。
ツレが登山嫌いにならないか心配だが楽しい山行になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する