三頭山↑ヌカザス尾根↓サイグチ沢


- GPS
- 06:27
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
06:32 ---- ---- 峰谷橋BS出発
06:40 ---- ---- ドラム缶浮橋(麦山橋)
06:58 ---- ---- 三頭山登山口
07:50 1:18 1:10 イヨ山979m
08:33 0:43 1:00 ヌカザス山(糠指山)1175m
08:42 ---- ---- ツネ泣峠
08:55 ---- ---- 入小沢峰1302m
09:10 0:37 0:50 鶴峠分岐
09:32 ---- ---- 鞘口峠からのルート合流
09:34 0:39 0:35 三頭山(西峰)
10:02 0:28 ---- 大休憩終わり
10:42 0:40 0:40 鞘口峠
11:43 ---- ---- サイグチ沢入口駐車場
12:07 1:25 1:15 山のふるさと村P
12:13 0:06 ---- ビジターセンター
12:22 0:09 ---- 大休憩終わり
12:59 0:37 ---- 峰谷橋BS山行終了
天候 | 晴れ時々曇り 朝気温:13.7℃ 奥多摩湖面からは、朝モヤが立っていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅鴨沢西行バス 06:05⇒06:30峰谷橋 峰谷橋奥多摩駅行バス 13:35⇒14:05奥多摩駅 ※峰谷橋BSは、峰谷発のバス停位置に注意して。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山ポストは、奥多摩駅前のみでした。 ◆三頭山登山口へは ドラム缶橋を渡ります。 最寄のバス停は、小河内神社前BSです。 (今回は、峰谷橋から歩きました) ドラム缶橋は、強風時には通行止めになるそうです。 ドラム缶橋は、渇水時には撤去される事があるそうです。 奥多摩町役場に問い合わせすると良いかもしれません。 ◆ドラム缶橋から三頭山登山口 アスファルト道に出るために少々無理やり上がる感じです。 ロープが付いている道があります。 ◆三頭山登山口-イヨ山-ヌカザス山 ヌカザス山手前は岩場があり急登になります。両手使用で上がることになると思います。 ◆ヌカザス山-三頭山 広い尾根もありここでお弁当広げても良いくらいの雰囲気。 ツネ泣坂とある場所からの坂は、辛くて泣く程の坂では有りません。 (由来は、叱られるから泣き泣き下った坂ということの様です。) ◆鞘口峠 - サイグチ沢 沢を下るルートです。とにかく木の橋は滑ります。(下手すると落ちる) 静かで美しいルートで、なんども足を止めました。 |
写真
感想
●とうとうトレッキングポールを買ってしまいました。しかもWポール。
折角ですので、私には少々厳しいかと考えていたルートを行ってしまえっ!と半ば勢いで、
朝4:00に自宅を出発。
つい先日23日、偶然小仏峠で見つけた竹の杖。天からの忠告だったのかもしれないなぁ等と勝手に考えております。
(信心深い訳では有りませんが)
あまりこういうのに頼るのも良くないという自己認識と自己抑制。鍛え方が足らんっと勝手に考えていた事もあり、
すこしずつでも慣らせばなんとかなるものかと思っても居ましたが、どうも膝への負担から開放されず、
更に初期ストレッチ不足がタタリ、最近は山行に出てもヒヤヒヤしながら。これはつまらない。
ストレスが溜まっては、本末転倒になってしまう為、まずは神機を使ってみる事に致しました。
結果、あまりにも軽快に上がれる事に驚きました。これには目からウロコです。登りでの膝への負担軽減は相当なもの。
これにより、下りにはいつもよりは余裕が出ました。
両手を使うような場所では明らかに邪魔なものにはなりますが、楽しい山行になりました。
●鞘口峠からサイグチ沢へ下りるルートは、美しい苔生す岩々と沢の音。少し冷たくなった風が心地良いの一言です。
バス停までのルートが少々長いのが玉に瑕ですが・・・。
(サイグチ沢の下り山道ですれ違った人は0でした)
※三頭山⇒鞘口峠の下りルートは、そこそこの下りになりますが、トレイルランナーの方が怖かったですね。
後ろから突っ込んでこられそうな気がして・・・。山岳レースのコースなの仕方がないのでしょうが・・・。
鞘口峠からは登ってくる方が多いルートですが、登りの方の大半は足元を見て登っている状態。
あの坂を掛け降りてくると、登りの方がびっくりして立ち止まるというシーンもも何度か見ました。
また、登りの方が待たされている状態も、違和感を覚えました。
とまぁ危険を感じたので、みなさん注意していただければなぁと思う次第です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する