記録ID: 79710
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
那岐山(T-route)
2010年09月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 956m
- 下り
- 957m
コースタイム
9:35駐車場所-10:40Aコース6合目-11:50那岐山頂(長時間昼食&ダベリング)-14:00〜15:30下山。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標によると那岐山林道3km歩き。使われている林道なので足元を見なくても歩けるから景色や植生観察ができて楽しい。 コルにてAコース6合目合流1.7km歩いて山頂。 道標等完備で迷う事は一切ないでしょう。 林道入口の施錠柵の足元に《台風による倒木処理のため一般者は通行禁止》の小さい看板が立てかけてある。もう昔話ではないかと思う。 下山後トンネルを抜けて鳥取県、すぐのドライブインで休憩が出来る。 今日の行動は20世紀梨を買い、シバタの鯛焼きを買い、名水をペットボトルに汲んで御満悦。 |
写真
感想
数日前の登山の約束が連絡無し、こちらからもフォローはしない。
お手軽ハイキングってそんなものです。
で、100回目標の那岐山単独行で良いか…
今日は99回目です。
目をつけていた林道歩きを体験しました。
素晴らしい。
登山コースではないから便宜上T-routeと呼ぶことにしました。手軽のTです。
山頂で特に姫路市から来られた御夫妻、お握りと果物ご馳走様でした。私はカップラーメンでしたからおかげさまでフルコースメニューになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
ごめん下さい
いよいよ次回は100回ですね!
いや〜本当に素晴らしい
真の超人だと思います。
yakouseiは、そこまで生きられるか分かりませんし・・・
有言実行する方々はリスペクトします。
こちらこそリスペクトしてま〜す。
赤城山レコ拝見。昔に登った地蔵岳の懐かしい写真。
そういえば最初の出会いで山田昇さん宅の林檎をくれましたね…
人生の原点のような味でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する