また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 797108
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

黒岳、釈迦ヶ岳(360度の大展望が素晴らしい)

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
609m
下り
609m

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:21
合計
4:38
8:14
50
どんべい峠
9:04
9:04
5
9:09
9:22
3
9:25
9:25
38
10:03
10:05
58
どんべい峠
11:03
12:09
25
12:34
12:34
18
12:52
どんべい峠
黒岳編
08:14 どんべい峠
09:04 黒岳
09:09 黒岳展望台 09:22
09:25 黒岳
10:03 どんべい峠
登り 0:48
下り 0:38

釈迦ヶ岳編
10:05 どんべい峠
11:03 釈迦ヶ岳 12:09 お昼休憩
12:34 府駒山
12:52 どんべい峠
登り 0:58
下り 0:43
総行動時間 4:38
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
世田谷自宅 6:00
どんべい峠 7:50 中央道河口湖IC 128km
帰り
どんべい峠 13:10
 日帰り温泉(天水)13:25ー14:00
 ほうとう屋 14:15−15:10
世田谷自宅 17:00 中央道小仏トンネル渋滞1k



その他周辺情報 日帰り温泉 野天風呂天水 http://tensui-kawaguchiko.com/
  1000円 JAF、HPクーポン、100円引き
どんべい峠ゲート手前の路肩に駐車、ゲート前の路肩にも停められたよう。徒歩2,3分ほどのところ。
2016年01月10日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 8:12
どんべい峠ゲート手前の路肩に駐車、ゲート前の路肩にも停められたよう。徒歩2,3分ほどのところ。
どんべい峠まで車道を歩く
2016年01月10日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 8:12
どんべい峠まで車道を歩く
今日の2座目予定の釈迦ヶ岳、その向こうには南ア
2016年01月10日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 8:13
今日の2座目予定の釈迦ヶ岳、その向こうには南ア
どんべい峠、ここに車止めのゲート、尾根を左に行けば釈迦ヶ岳、右に行くと黒岳、今日は黒岳から登ることに。
2016年01月10日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 8:14
どんべい峠、ここに車止めのゲート、尾根を左に行けば釈迦ヶ岳、右に行くと黒岳、今日は黒岳から登ることに。
林道ゲート
2016年01月10日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 8:14
林道ゲート
落葉した中を進む、黒岳までは結構な急登です。
2016年01月10日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 8:28
落葉した中を進む、黒岳までは結構な急登です。
冷え込んだ朝で霜柱がいっぱい
2016年01月10日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 8:59
冷え込んだ朝で霜柱がいっぱい
路面凍結。雪は全くなし。
2016年01月10日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 9:02
路面凍結。雪は全くなし。
山頂も雪はなし
2016年01月10日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 9:04
山頂も雪はなし
雪というより霜です
2016年01月10日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 9:04
雪というより霜です
山頂は展望ないので南に少しいった黒岳展望台に向かいます。
2016年01月10日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 9:04
山頂は展望ないので南に少しいった黒岳展望台に向かいます。
南に延びた枝尾根を進む
2016年01月10日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 9:09
南に延びた枝尾根を進む
急にカーテンが開いたように視界が一気に開け真正面に富士山が飛び込んでくる。いつものことながら千両役者です。
2016年01月10日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/10 9:10
急にカーテンが開いたように視界が一気に開け真正面に富士山が飛び込んでくる。いつものことながら千両役者です。
新年らしい風景なのだが今年は異変、富士山も極めて雪が少なく白さが薄い。
2016年01月10日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 9:10
新年らしい風景なのだが今年は異変、富士山も極めて雪が少なく白さが薄い。
南ア、ピンボケ。
2016年01月10日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 9:10
南ア、ピンボケ。
夏の富士山のよう、
2016年01月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/10 9:11
夏の富士山のよう、
2016年01月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 9:11
ここも富士山の好展望台ですね。
2016年01月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 9:11
ここも富士山の好展望台ですね。
2016年01月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 9:11
北の大室山、富士の西に一番高いのは毛無山
2016年01月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 9:11
北の大室山、富士の西に一番高いのは毛無山
富士の東南遠くには愛鷹連峰も
2016年01月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 9:11
富士の東南遠くには愛鷹連峰も
冬の富士に雪がないのは興ざめだね。
2016年01月10日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 9:15
冬の富士に雪がないのは興ざめだね。
黒岳まで戻ってきた。
2016年01月10日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 9:25
黒岳まで戻ってきた。
山荘跡?小屋があったんだね。
2016年01月10日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 9:25
山荘跡?小屋があったんだね。
広葉樹の森の中にパッチワークのような人工林が数か所。
2016年01月10日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 10:01
広葉樹の森の中にパッチワークのような人工林が数か所。
道はテープ、標識等整備行き届き迷うことない。
2016年01月10日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 10:01
道はテープ、標識等整備行き届き迷うことない。
どんべい峠に到着。今度は左へ進む
2016年01月10日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 10:03
どんべい峠に到着。今度は左へ進む
ふもとのスズラン群生地からの道を合わす。
2016年01月10日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 10:14
ふもとのスズラン群生地からの道を合わす。
2016年01月10日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 10:29
三つほどピークを越えていく。そのたびに目指す釈迦ヶ岳が近づく。
2016年01月10日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 10:31
三つほどピークを越えていく。そのたびに目指す釈迦ヶ岳が近づく。
2016年01月10日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 10:39
南に富士が顔を出す、
2016年01月10日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 10:40
南に富士が顔を出す、
尾根の北には甲府盆地と奥秩父の山並み、八ッもくっきり
2016年01月10日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 10:44
尾根の北には甲府盆地と奥秩父の山並み、八ッもくっきり
山頂一つ手前のピークですがここも展望良好です。東北は大菩薩方面
2016年01月10日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 10:44
山頂一つ手前のピークですがここも展望良好です。東北は大菩薩方面
左から瑞牆、金峰の五畳岩はいつもありがたい目印、その右くぼみは大弛峠、さらに国師、甲武信への縦走路。
2016年01月10日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 10:44
左から瑞牆、金峰の五畳岩はいつもありがたい目印、その右くぼみは大弛峠、さらに国師、甲武信への縦走路。
大菩薩付近は笹原のため黄色がかって見えます。左は雁坂、笠ヶ岳付近かな
2016年01月10日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 10:44
大菩薩付近は笹原のため黄色がかって見えます。左は雁坂、笠ヶ岳付近かな
八ケ岳
2016年01月10日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 10:44
八ケ岳
山頂直下にしめ縄のような太いロープ場が3か所ほどあります。
2016年01月10日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 10:54
山頂直下にしめ縄のような太いロープ場が3か所ほどあります。
2016年01月10日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 10:55
最後の登り。
2016年01月10日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 10:56
最後の登り。
山頂は360度の大展望、かわいいお地蔵さんがお迎えしてくれます。
2016年01月10日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/10 11:03
山頂は360度の大展望、かわいいお地蔵さんがお迎えしてくれます。
2016年01月10日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:03
振り返って先ほど登ってきた黒岳、その向こう電波塔があるのは三つ峠。
2016年01月10日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 11:03
振り返って先ほど登ってきた黒岳、その向こう電波塔があるのは三つ峠。
リニア実験線が真下を通ってます。
2016年01月10日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:03
リニア実験線が真下を通ってます。
東側の大月方面、
2016年01月10日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:04
東側の大月方面、
北側の甲府盆地は広いね
2016年01月10日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:04
北側の甲府盆地は広いね
にぎわう山頂と西側の南アの稜線
2016年01月10日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 11:04
にぎわう山頂と西側の南アの稜線
2016年01月10日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 11:04
南アの稜線が見事、
2016年01月10日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 11:06
南アの稜線が見事、
右から頭だけの仙丈、白根三山、(北、間、農鳥)、塩見、手前のこんもりしたのは櫛形山
2016年01月10日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/10 11:06
右から頭だけの仙丈、白根三山、(北、間、農鳥)、塩見、手前のこんもりしたのは櫛形山
南ア南部、右から悪沢、赤石、聖、笊ヶ岳も
2016年01月10日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:06
南ア南部、右から悪沢、赤石、聖、笊ヶ岳も
偽八ッの茅ヶ岳と本物の八ッ
2016年01月10日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:06
偽八ッの茅ヶ岳と本物の八ッ
風もなくポカポカ陽気の中絶景で初山ランチ、新年1発目はタイカレーでスタート。
2016年01月10日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:19
風もなくポカポカ陽気の中絶景で初山ランチ、新年1発目はタイカレーでスタート。
南ア南部今年は行きたい、
2016年01月10日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/10 11:46
南ア南部今年は行きたい、
2016年01月10日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 11:46
大菩薩、
2016年01月10日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:51
大菩薩、
三角錐の甲武信ほか奥秩父の面々
2016年01月10日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:51
三角錐の甲武信ほか奥秩父の面々
2016年01月10日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:51
右から甲斐駒、鳳凰、仙丈、北、間ノ
2016年01月10日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 11:51
右から甲斐駒、鳳凰、仙丈、北、間ノ
櫛形山と白根三山、雪は山頂付近だけかな
2016年01月10日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 11:52
櫛形山と白根三山、雪は山頂付近だけかな
2016年01月10日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:52
本来ならこの辺りも結構雪があるはずなのだが、
2016年01月10日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:52
本来ならこの辺りも結構雪があるはずなのだが、
晩秋の風景ですな。
2016年01月10日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 11:52
晩秋の風景ですな。
ここは展望抜群で穴場かな。
2016年01月10日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:01
ここは展望抜群で穴場かな。
それだけに黒岳より圧倒的に登山者が多い。
2016年01月10日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:01
それだけに黒岳より圧倒的に登山者が多い。
標柱もたくさんあり。
2016年01月10日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:01
標柱もたくさんあり。
かなり詳しい山名盤もあります。
2016年01月10日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:05
かなり詳しい山名盤もあります。
誰が巻いたかマフラーの夫婦地蔵。ただ今日は暑いかも?
2016年01月10日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/10 12:06
誰が巻いたかマフラーの夫婦地蔵。ただ今日は暑いかも?
釈迦ヶ岳への道は山頂直下を除いては緩やかで明確、歩きやすいことこの上なしです。
2016年01月10日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:08
釈迦ヶ岳への道は山頂直下を除いては緩やかで明確、歩きやすいことこの上なしです。
2016年01月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:09
2016年01月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:09
2016年01月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:09
途中のピーク一応名前があるようです。
2016年01月10日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:34
途中のピーク一応名前があるようです。
今日はきつねどんべいにすれば良かったかな?
2016年01月10日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/10 12:51
今日はきつねどんべいにすれば良かったかな?
どんべい峠のゲート前に3台ほど駐車してました。道はここまで舗装路です。
2016年01月10日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:52
どんべい峠のゲート前に3台ほど駐車してました。道はここまで舗装路です。
甲府盆地からよくピラミッドに見えていたのがこの釈迦ヶ岳だったようです。また一つ判明。
2016年01月10日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 12:54
甲府盆地からよくピラミッドに見えていたのがこの釈迦ヶ岳だったようです。また一つ判明。
河口湖畔の野天風呂(天水)1000円、JAFかネットクーポンで100円割引、でもコインローッカーが100円です。
2016年01月10日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 13:21
河口湖畔の野天風呂(天水)1000円、JAFかネットクーポンで100円割引、でもコインローッカーが100円です。
露天は広く気持ちよし、富士山も河口湖も見えません。
2016年01月10日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/10 13:21
露天は広く気持ちよし、富士山も河口湖も見えません。

感想

御坂山塊の最高峰黒岳は初めて、ルートはいくつかあるが今回は北西の釈迦ヶ岳と合わせて登る計画でどんべい峠からアプローチすることに、1月10日過ぎにも関わらず本当に今年は暖冬で雪が少ない、晩秋のような落葉した樹林の中の登山となった、黒岳へは結構急な登り、山頂は展望がないが南の展望台は河口湖越しに裾を思い切り広げた富士山を遮るものなしで楽しめる。釈迦ヶ岳への道はよく踏まれており3つほど小さなピークを緩やかに超えていく、最後の急なロープのある斜面もアクセントで楽しい。ピラミッドの高度感ある山頂は富士、南ア、八ツ、奥秩父、大菩薩、甲府盆地と360度の大パノラマが広がり、1時間ほどのハイキングでこれだけの展望はコストパフォーマンスとしてはかなりお得な山でしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら