記録ID: 7971307
全員に公開
ハイキング
四国
大麻山:大麻比古神社をスタートして卯辰越にゴール
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 608m
- 下り
- 410m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上りは階段を回避して野趣あふれる裏ルートをチョイスした。補助ロープなどはないが、過度に整備されていないぶん自然を感じて心地よかった。下りの山頂から卯辰越に至るルートはいかにも四国のみちっていう感じ。 |
写真
デポしておいた自転車で大麻比古神社に向かう。ハンドルに取り付けているバッグは某イソーで買った自転車用バッグ。カメラバッグになるかと思って登山で使ったけど、すぐに破けたから現在は本来の用途で使用中。
装備
個人装備 |
ウインドブレーカー
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
グローブ
日よけ帽子
ザック
飲料
携帯
カメラ
車には折りたたみ自転車
|
---|
感想
ひさしぶりの四国百名山チャレンジは大麻山(おおあさやま)。
板野ICを降りて県道12号を走っていたらデジャブな感覚。私が某ップユーザーだった頃にヤギで有名な天円山(あまがつぶやま)に登ったんだけど、この道を通った記憶が蘇ってきた。懐かしくなって天円山の最近の山行記録を調べてみたら5頭だったヤギが2頭に減っていてショック。3頭は夏の酷暑で亡くなったらしい・・・合掌。
本題の大麻山の話に戻ろう。
はじめての山なので、事前に先人たちの山行記録で予習させていただいた。その中で目に留まったのがヤマレコユーザーの某氏が何度か実践していた折りたたみ自転車を卯辰越(うだつごえ)にデポしておくという方法だ。今回は某氏のやり方をそっくりパク・・・いや、参考にさせていただいた。この場を借りてお礼申し上げたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する