記録ID: 7971332
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山桜
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 635m
- 下り
- 635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:10
距離 9.6km
登り 635m
下り 635m
6:35
21分
スタート地点
12:46
ゴール地点
天候 | 晴れ 寒くなかったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
m)お互いの ⚪?⚪?ほめあう 山の道 ⚪?⚪?が読めません💦
s)「お互いの 齢(とし)をほめあう 山の道」
川柳家村田周魚(しゅうぎょ)(1889〜1967年)だそうです フムフム...
s)「お互いの 齢(とし)をほめあう 山の道」
川柳家村田周魚(しゅうぎょ)(1889〜1967年)だそうです フムフム...
感想
たんたん豆さんの歩いたコースをまるパクリ。何故か、時間は倍以上かかっていました。いゃ~、キレイ‼️とか言って足が進んでいませんでした。
大山桜、楚々として美しい花
大山桜を初めて知り、思う存分堪能した最高の1日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
明日行ってみます
大した情報ではないのですがありがとうございます😊
日向林道かVRルートで再び大山桜に向かう道は、たんたん豆さんがおっしゃっていた通り、急下りもありますが踏み跡やピンクテープもありましたので、丁寧に下れば大丈夫した。
6時も時間をかけた私たちは、ある意味すごいかもしれません。
楽しんで行ってらっしゃいませ‼️
お声かけありがとうございました😊
遅い出発、あの後雨にあたりずるずると足跡をたどりなんとか帰還できました。
花など楽しまれて楽しい山行が伝わってきました。
またお会いできたら嬉しいです☺️
今朝行ってきた地元横浜市内の里山の桜はまだ満開前でしたが、写真を拝見すると、標高が高いはずのこちらが既に満開の様子ですね。来週は、桜吹雪を期待するか…
今日は旧土山峠から仏果山の予定でしたが、昨晩までの雨の影響を鑑みて、予定を変更いたしました。
たんたん豆さんのコースなので、心配しましたが大丈夫と言われたので行ってきました。
楽しかったです。来週でも淡い緑の景色は楽しめますね。春は本当に心浮き立ちます。
ニリンソウかトリカブトかオダマキか分からない植物の群生地がありましたが、何なのか気になっています。
行ってらっしゃい‼️
たんたんさんのポーズが 決まりましたね✨
私も近々行く予定ですので お花の情報をありがとうございます🌸
たんたんさんのコースを歩かれてすごいです😎
歳のせいか返信したつもりでおりました。失礼いたしました。💦
アホな私はたんたんさんにあやかりたくてポーズをやってみたかったのです。
山行は真似できませんが。😅
多分、バボさんと私は家が近そうですね。
もし市内や山でお会いした時は、よろしくお願いいたします。😊
いつかお会いできれば良いな。😊
行ってきましたね
ほぼ満開の「上大山桜」見れて良かったですねえ
赤いミツマタも満開♪
VRも無事こなしルンルン凱旋♪
一杯👏を送ります\(^o^)/
大山桜の下のお二人さん、素敵な写真が撮れましたね
更にタンタンポーズまでやって頂き、
たんたん、嬉恥ずかしでございます
ほのぼのとした心温まるレコ、サンクスです🙏
お疲れさんでした
お陰様で行ってこられました。
たんたん豆さんと同じコースが歩けた事が嬉しゅうございます。
本当にありがとうございました😊
会ったかもしれないで表示されてビックリです。
また何かの機会によろしくお願いします😀
おばさん2人のポーズ写真ありがとうございました。上の大山桜で2人で記念写真が撮れて嬉しかったです。大山桜、キレイでしたね。良い日に来たよね、って2人ではなしていました。また何処かのお山でお会いできたらよろしくお願いします🙏☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する