記録ID: 8028758
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 日向より 大山桜探勝路-浅間山東尾根ー大山川右岸尾根
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,511m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:20
距離 16.3km
登り 1,511m
下り 1,511m
6:30
57分
スタート地点
12:50
ゴール地点
天候 | 晴れ 霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.67kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今日は丹沢の大山へ。
Albedoさんの記録を参考にさせていただき、日向からの周回ルートとしました。
途中思い付きで大山川右岸尾根(モノレール尾根)を下降しましたが、想定していた場所に着地できず、少し右往左往したのちに下社の裏手にでました。
最近忘れ物が多いこのごろですが、今日はヒル除けを持ち忘れて少しドキドキも、結果、全くヒルはみませんでした。
・大山桜探勝路(日向林道より) しっかりしたふみ跡あり。標高差はあまりないが、少し急傾斜で地面滑りやすい部分がある。2-3か所ほど尾根の分岐あり
・浅間山東尾根(?) 取り付き分かりやすい。ふみ跡明瞭。快適な登り。
・大山川右岸尾根
モノレール尾根 部分的にやや急傾斜なところあるがおおむね2足歩行でいける。落ち葉が多く、ふみ跡不明瞭。下部はふみ跡でてくる。
かなり下の方までモノレールに沿っていくと、右手に分かれるふみ跡がでてくるのでそれをたどる。
屋敷跡~大山川 やや急傾斜。落ち葉多い。木の枝を頼りに降りる部分が数か所。ふみ跡はついている。
※大山川左岸の斜面 やや急傾斜。ふみ跡は認識できるが錯綜。下部はぐざぐざで木や根につかまって登る。中間部からは少し歩きやすくなる。
後半の2か所は、そこそこな斜度があるのに加え地面の悪さが苦労のタネな印象。
暑い1日でしたが、上の方は意外と涼しかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マイナールートを複数盛り込んだパワフルルートですね。
大山川左岸はグズグズで、登るのに苦労しました。
改めて見直すと、雷神社側にもっと近づくようにアプローチ
していけば、より安全で良かったのかなと思いました。
私はふみ跡をみて最初上流側に斜面を登ってしまい、その後右手にトラバースして尾根を乗り移っています(ふみ跡がありました)。
GPSの軌跡を見る感じでは、Albedoさんは私がトラバースした沢地形のところを登っているんですかね?
私は今回はチェーンスパイクにバイルも使用したので最小限の労力で済みましたが、あそこを素足では大変だったのではないかと思います。
浅間山の尾根も良い尾根でした。
楽しいルートを見せていただき、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する