記録ID: 7972633
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から景信山縦走
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:03
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 710m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 9:05
距離 12.0km
登り 710m
下り 750m
17:09
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇りの予報だったが、途中から小雨まじりだった。16度/3度の予報だったが、より寒く感じた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口6:47-陣馬高原下7:23 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨のせいでぬかるんでおり、歩きづらかった。 景信山から小仏バス停への下山途中、景信山登山口まで20分くらいの所で、黒く四つ足の動物(大型の犬くらいの大きさ)と思しきものが雑木林の中にいるのを同行者が見たと言っていた。 |
写真
感想
初心者ですが、陣馬山~明王峠~堂所山~景信山を縦走してきました。奥高尾山稜の東半分(景信山から高尾山口まで)の縦走を先月行ったので、今回は残りの西半分の山行に挑戦してみました。
東半分とは違い、こちらは道がさほど整備されていない箇所も多く、特に陣馬高原下からの登りは針葉樹の木の根っこが剥き出しで暗い雰囲気でした。陣馬山から景信山への道も、明王峠と堂所山以外は眺望もさほどなく、笹が道の両側に生い茂っていて、単調な道でした。前日までの雨のせいか、道がぬかるんでおり、体力なしには思った以上に疲れました。
ただ、陣馬山の山頂は相変わらず富士山を始め関東一円の山々や関東平野や相模湾までほぼ360度の眺めが素晴らしく、この山は何度も訪れてもいいなと思いました。(2年前に訪れた時よりも今年は春の訪れが遅いようで、山頂の桜はこれからのようでした。)
また、景信山からの眺めもやはり素晴らしく、都心のビル群やスカイツリーまで見渡せる平野の広々とした眺めが気持ちよい所でした。(景信山からの下山の道は、先月は葉っぱだけだったスミレが色々咲き出していました。)
この2つの山頂は高尾山稜の中でとりわけ素晴らしい所だとあらためて感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する