ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7972835
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

マキノスミレに会いたくて…【南高尾と城山かたくりの里】

2025年04月04日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
14.9km
登り
520m
下り
547m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:15
合計
6:07
距離 14.9km 登り 520m 下り 547m
9:03
4
9:22
90
10:52
11:01
4
11:05
11:08
31
11:39
11:43
3
11:46
42
12:28
12:37
2
12:39
12:40
4
12:44
16
13:00
8
13:08
13:09
27
14:16
14:19
5
14:24
14:26
4
14:30
14:38
5
15:10
ゴール地点
天候 午前:晴れ
午後:曇り時々晴れ、一瞬小雨もぱらつく
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】京王高尾山口駅
【帰り】円林寺前バス停から15:12発の相原駅行バスに乗り、JR横浜線 相原駅へ
▶かたくりの里周辺はバス路線があるものの、かなり本数少ない。
 ただし、少し歩いて「町田街道」に出ると、法政大学と相原駅や橋本駅を結ぶバスがそれなりの頻度で走っています。
コース状況/
危険箇所等
▶全区間よく整備されていて、これと言った危険箇所なし。
▶城山かたくりの里のカタクリは、開花のピークは過ぎた感じで、傷み始めた花もあります。ただ、カタクリ以外にも山野草や木々の花が沢山あり、まだまだ楽しめます。
 開花状況などは、公式HPで確認してください。
https://www.katakurinosato.com/
その他周辺情報 ▶城山かたくりの里
 2025年の開園期間は3月8日(土)〜4月20日(日)
 開園時間は9:00〜日没まで。
 入園料500円。
 +500円(片道分)で橋本駅にいく直通バス利用可能(ただし4月6日(日)まで)。
 広い無料駐車場あり。でも駐車場は場所により泥んこぐちゃぐちゃだった(爆)
https://www.katakurinosato.com/
おはようございます。
今日は有休!そして晴れ!
南高尾にマキノスミレを探しに行きます!
ではスタート。
7
おはようございます。
今日は有休!そして晴れ!
南高尾にマキノスミレを探しに行きます!
ではスタート。
駅前、川沿いの桜。
7
駅前、川沿いの桜。
高速のICを越えて〜
3
高速のICを越えて〜
例の場所にミズバショウ。
11
例の場所にミズバショウ。
その脇にザゼンソウ。
ただし終盤…
9
その脇にザゼンソウ。
ただし終盤…
アオイスミレ。
今季初、ヤマルリソウ。
14
今季初、ヤマルリソウ。
ミミガタテンナンショウ。
6
ミミガタテンナンショウ。
ヒメウズ。
あんまり開いてない…
11
ヒメウズ。
あんまり開いてない…
このしっとりした沢沿い登山道、好き。
4
このしっとりした沢沿い登山道、好き。
あれ〜、タカオスミレ、咲いてない!!(爆&泣)
日影沢よりは遅いのは例年の事だけど…
ツボミは上がって来ている。
咲くのはあと1週間後かな…
8
あれ〜、タカオスミレ、咲いてない!!(爆&泣)
日影沢よりは遅いのは例年の事だけど…
ツボミは上がって来ている。
咲くのはあと1週間後かな…
ヨゴレネコノメ。
7
ヨゴレネコノメ。
咲き始めニリンソウ。
10
咲き始めニリンソウ。
ユリワサビ。
西山峠近くのニリンソウ群生地。
まだ全然咲いてない…
まあ、想定通りだけど。
4
西山峠近くのニリンソウ群生地。
まだ全然咲いてない…
まあ、想定通りだけど。
西山峠近くのニリンソウ群生地。
ツボミすら上がってない株も多い。
見頃はおそらく2週間後かな。
7
西山峠近くのニリンソウ群生地。
ツボミすら上がってない株も多い。
見頃はおそらく2週間後かな。
西山峠まで来た!
3
西山峠まで来た!
南高尾山陵を縦走していこう。
草戸山まで、ちょっとだけどw
6
南高尾山陵を縦走していこう。
草戸山まで、ちょっとだけどw
ええ〜っ、そんな…
ヒゴスミレもまだ咲いてない…(泣)
マキノは…マキノは咲いていてね、いやマジで!
12
ええ〜っ、そんな…
ヒゴスミレもまだ咲いてない…(泣)
マキノは…マキノは咲いていてね、いやマジで!
モミジイチゴ。
これ何かと思ったら、サカキの花らしい。
9
これ何かと思ったら、サカキの花らしい。
ナガバノスミレサイシン。
見かけるのはほとんどこの子。
9
ナガバノスミレサイシン。
見かけるのはほとんどこの子。
ヤマザクラ。
散り始めてるけど…
8
ヤマザクラ。
散り始めてるけど…
三沢峠。
ちなみにここの手前で、山ボーイさんとお会いして、しばしお話しました。山ボーイさん、お声掛けありがとうございました。
4
三沢峠。
ちなみにここの手前で、山ボーイさんとお会いして、しばしお話しました。山ボーイさん、お声掛けありがとうございました。
ウグイスカグラ。
14
ウグイスカグラ。
そして…
あーっ!あった!
咲いてるっ、マキノスミレ!
22
そして…
あーっ!あった!
咲いてるっ、マキノスミレ!
マキノスミレ。
カワイイ!美しい!
17
マキノスミレ。
カワイイ!美しい!
マキノスミレ。
今回一番見たかった花!
良かったよ〜ボウズにならなくてw
24
マキノスミレ。
今回一番見たかった花!
良かったよ〜ボウズにならなくてw
マキノスミレ。
今年も会えて良かった…
沢山、写真と動画を撮りましたw
13
マキノスミレ。
今年も会えて良かった…
沢山、写真と動画を撮りましたw
ニオイタチツボスミレ。
いい匂いがしました!(笑)
22
ニオイタチツボスミレ。
いい匂いがしました!(笑)
草戸山。
草戸山。
あれ?ボロボロで立ち入り禁止だった展望台、撤去されたみたいですね。
6
草戸山。
あれ?ボロボロで立ち入り禁止だった展望台、撤去されたみたいですね。
草戸山。
ヤマザクラ…っぽくないな…。
ソメイヨシノとかが植樹されてるのかな?
8
草戸山。
ヤマザクラ…っぽくないな…。
ソメイヨシノとかが植樹されてるのかな?
草戸山。
山頂東側の、この斜面…去年はスミレ達でお花畑状態だったのに…
去年の同時期に比べると、明らかにスミレの花が少ない。
4
草戸山。
山頂東側の、この斜面…去年はスミレ達でお花畑状態だったのに…
去年の同時期に比べると、明らかにスミレの花が少ない。
ツルキンバイ。
オカスミレ。
ほぼ毛がないので、アカネスミレではなくオカスミレだろう。
20
オカスミレ。
ほぼ毛がないので、アカネスミレではなくオカスミレだろう。
城山湖に降りてきた。
周囲にヤマザクラ。
3
城山湖に降りてきた。
周囲にヤマザクラ。
城山湖。
所々にヤマザクラが。まさに「山笑う」の風景。
雲が増えてきたのが残念。
7
城山湖。
所々にヤマザクラが。まさに「山笑う」の風景。
雲が増えてきたのが残念。
城山湖のほとりに桜。
ゲートで通行止めで近づけないけど…
12
城山湖のほとりに桜。
ゲートで通行止めで近づけないけど…
城山湖から小松トレイルで、城山かたくりの里に降りていこう。
4
城山湖から小松トレイルで、城山かたくりの里に降りていこう。
評議原。
紅葉の時期は良いよね、ここ。
5
評議原。
紅葉の時期は良いよね、ここ。
小松トレイルまで降りてくると、大株のタチツボスミレが多い。
10
小松トレイルまで降りてくると、大株のタチツボスミレが多い。
ヤマブキ。
小松トレイルで下山中、一瞬雨がパラついたがすぐ止んだ。
12
ヤマブキ。
小松トレイルで下山中、一瞬雨がパラついたがすぐ止んだ。
下山していく。
そして城山かたくりの里へ!
さあどんな花が見られるかな?
4
そして城山かたくりの里へ!
さあどんな花が見られるかな?
ミツバツツジ。
ヒメハギ。
チングルマ。
こんな低地で咲くんだ!?
19
チングルマ。
こんな低地で咲くんだ!?
イカリソウ。
ショウジョウバカマ。
14
ショウジョウバカマ。
ショウジョウバカマ。
黄花タイプも。
10
ショウジョウバカマ。
黄花タイプも。
赤花ミツマタ。
ヒカゲツツジ。
バイモ。
ミスミソウだぁ!
11
ミスミソウだぁ!
ミスミソウ。
ミスミソウ。
ミスミソウ。
ミスミソウ。
個性派。
10
ミスミソウ。
個性派。
オオバキスミレ。
14
オオバキスミレ。
ユキワリイチゲ。
10
ユキワリイチゲ。
ユキワリイチゲ。
8
ユキワリイチゲ。
オオイワカガミ。
確かに奥多摩のイワカガミと比べると葉が大きいね。
12
オオイワカガミ。
確かに奥多摩のイワカガミと比べると葉が大きいね。
シラネアオイ。
タンチョウソウ。
10
タンチョウソウ。
キクザキイチゲ
青花タイプのキクザキイチゲ。
高尾や奥多摩には白花タイプしかないから珍しい!
13
青花タイプのキクザキイチゲ。
高尾や奥多摩には白花タイプしかないから珍しい!
ヒュウガミズキ。
7
ヒュウガミズキ。
カタクリはもうピークを過ぎていたが…
6
カタクリはもうピークを過ぎていたが…
カタクリ。
まだキレイなヤツも。
9
カタクリ。
まだキレイなヤツも。
カタクリ。
ただ、ほとんどの花は少し痛み始めてる…
6
カタクリ。
ただ、ほとんどの花は少し痛み始めてる…
カタクリ。
見頃は先週だったね。
3
カタクリ。
見頃は先週だったね。
キバナカタクリ。
こちらは咲き始めでキレイ。
8
キバナカタクリ。
こちらは咲き始めでキレイ。
サクラソウ。
アカヤシオ!
アカヤシオ。
昨年は裏年だったけど、今年はどうかな。
山で見たいね。
10
アカヤシオ。
昨年は裏年だったけど、今年はどうかな。
山で見たいね。
オオアラセイトウ。
6
オオアラセイトウ。
ヒトリシズカ。
ニリンソウ。
モクレン。
桜と花桃(?)
ちなみに城山かたくりの里では、「YouTubeいつも見てます」と2回お声掛け頂きました。
「いつも楽しみにしてます」とか言われると嬉しいものです。ありがとうございます。
しかもうちお一人からは「一緒に写真撮ってもらっても良いですか?」とか言われたので、記念撮影に応じました!ファンサービスはちゃんとしないとね(←おいw)
9
桜と花桃(?)
ちなみに城山かたくりの里では、「YouTubeいつも見てます」と2回お声掛け頂きました。
「いつも楽しみにしてます」とか言われると嬉しいものです。ありがとうございます。
しかもうちお一人からは「一緒に写真撮ってもらっても良いですか?」とか言われたので、記念撮影に応じました!ファンサービスはちゃんとしないとね(←おいw)
さて、花も沢山見たし、城山かたくりの里から帰ろうかな?って所で、こちらに駆け寄って来るものが!
君も俺のファンかな?(←絶対違う)
10
さて、花も沢山見たし、城山かたくりの里から帰ろうかな?って所で、こちらに駆け寄って来るものが!
君も俺のファンかな?(←絶対違う)
よしよしw
ファンサービスはちゃんとしないとな、という事で、思いっ切りモフっておきました(爆)
15
よしよしw
ファンサービスはちゃんとしないとな、という事で、思いっ切りモフっておきました(爆)
少し歩いて町田街道に出ることとします。
そこまで行かないと、ちょうど良い時間のバスが無いんですよね。
5
少し歩いて町田街道に出ることとします。
そこまで行かないと、ちょうど良い時間のバスが無いんですよね。
円林寺前バス停でゴール。
お疲れ様でした。
7
円林寺前バス停でゴール。
お疲れ様でした。

感想

奥高尾の奇行種・Nao3180です。

この日は有休♪そして久々の晴れ!
ということで、今年もまた見てみたいと思っていたマキノスミレを探しに南高尾へ、そしてそのまま城山かたくりの里まで行って、色々な花を見てくる事にしました。

街中にはソメイヨシノが、そして山にはヤマザクラが咲き、すっかり春本番といった雰囲気の高尾!
しかし、マキノスミレとセットで見たいと思っていたタカオスミレとヒゴスミレが、なんとまだ咲いていません(爆&泣)
そんな…去年はこの時期でベストタイミングだったのに…(泣)、今年は遅れている?それに、それ以外のスミレも例年より開花が遅れているのか、種類も数も少ないような…
まあ今回の本命はマキノスミレなんですが、マキノスミレも咲いてるのが見つからなかったらどうしよう…なんて不安になってしまいましたが、杞憂でした。

1年ぶり、2回目の対面となったマキノスミレ。いい感じで咲いていてくれました!
良かった〜、ボウズにならなくてw
とても小さく、とにかく可憐で美しいマキノスミレ…。
しっかり鑑賞し、沢山映像を撮ることが出来ました。

その後、場所を移して城山かたくりの里へ。
カタクリは開花のピークを過ぎ、少し傷み始めていましたが、まあこれは想定通り。
それ以外の色々な花を楽しんでいきます。写真を上げていますが、とにかく色々な花が見れました。
個人的にびっくりしたのはチングルマ。こんな低地で育って咲くんだ…
あと、満開のアカヤシオも良かったです。アカヤシオ、今年は山で見たいな〜。

沢山花鑑賞&撮影が楽しめて、とてもいい有休消化でしたw

【追記】

今回の山行を動画にして、YouTubeで公開しました。
ご覧になって頂けると嬉しいです!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
峯の薬師〜三沢峠〜西山峠〜高尾山口駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら