西穂高岳【敗退】(1泊2日/テント泊/10峰まで)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 642m
- 下り
- 661m
コースタイム
天候 | 曇天→雪→晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
西穂高岳【敗退】(1泊2日/テント泊/10峰まで)
年末年始は山でテント泊して過ごそうと思い、今年は西穂高岳へ。
そして登った大晦日。
結構な悪天候の中、独標(11峰)を越えてピラミッドピークに向かって10峰に登ったところで視界が悪すぎてこれ以上進むのチト危険と判断して撤退…。 _:(´ω`」 ∠):_
んで翌日(元日)、テント撤収して下山準備完了した途端に、めっちゃ晴天に…w
せっかくの晴天なんで、予定変更して登っていくか…!と思って準備して登り始めるも、な〜んか気分が乗らず途中で引き返して早めの下山…。
スカッと晴れた西穂高岳を何度も何度も振り返りつつ…
…また来ます!
―――――――――――――――――――――――――――――――
【DAY01】
0935 西穂高口駅
1033(テント設営)1123 西穂山荘
1136 西穂丸山
1218 西穂独標(11峰)
1225 撤退地点(10峰)
グっと勇気をだしてすすんでみたものの、視界が悪すぎて撤退を決める…無念です…
1233 西穂独標(11峰)
1315 西穂丸山
1325 西穂山荘(▲)
―――――――――――――――――――――――――――――――
【テント泊】
早い時間にテント場に帰ってこれたので、ゆる〜っと食事の支度や呑めむ準備を進める。
呑んだ後に寝落ちしてて夜7時に一時起床。
ラジオのチューニングてきとーにいじってたら紅白流れてきた。
ラジオから聴く紅白に感じる、年末感。
―――――――――――――――――――――――――――――――
【DAY02】
0600(起床)0825 西穂山荘
日の出観れるかな〜…っと淡い期待をもってテントを出てみたら、ダメっぽかった(AM07:00)
…と思ったら、めっちゃ晴れてきた(AM08:00)。
下山準備、もう完了しちまったですよ…。
0930 西穂高口駅
超晴天の西穂高岳を名残惜しげに見つつ、早めの下山…。
でも、下山後に寄った露天風呂『神宝乃湯』が貸切状態だったのは結構贅沢な元日だったんじゃないかな、っと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する