記録ID: 8564001
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳〜西穂縦走
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,477m
- 下り
- 2,545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:59
距離 22.0km
登り 2,477m
下り 2,545m
4:37
28分
スタート地点
14:36
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
毎年1度は歩いてみたい縦走路、今年も歩けるのか確認するために行ってきました。
お盆休暇(自分には無関係)も残り2日、どれくらい混むのか興味がありました。
駐車場に空きがあるのか不安でしたが兎に角行ってみましたが、何とか停めることが出来ました(勿論鍋平)。
早めに家を出発したはずなのに、かつてない程交通量があり時間が掛かりました。
思っていた程の登山者は多くは無く、最初の林道で追い抜いたのは10人以下、その後の白出沢でも10人以下、先週の唐松岳と比べて寂しい程の人出。
奥穂山荘にもやはり人出は少なかった、奥穂に向かう登山者もかつてない程空いていた。
そこから西穂方面に進む登山者も当然少なく、思いの他静かな山行が楽しめた。
昨年挑戦しようと思いながら実現できなかった、ジャンダルムの直登も呆気なく成功することが出来たのは良かった。しかしながらその後下山時、落石に遭いそうになり肝を冷やした、思えば初めてジャンダルムに行った時も同じように間一髪で避けることがあった、縁起の悪い山と言えよう。
その先いくつものピークをを超え漸く西穂に到着、何度行っても次から次にピークが現れ中々終わりが見えず気が遠くなりそうだ。
本日もロープウェイには乗らず、旧ポッカ道を下ったのだが、笹が覆いかぶさっておりとても歩きにくかった、最後の林道歩きはとても長く嫌になる。
行動食:水1.5L、塩分補充タブレット1粒、薄皮クリームパン3個、バランス栄養食1/2箱
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する