記録ID: 7975088
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山(相模湖駅〜明王峠〜陣馬山〜藤野駅)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 848m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:52
距離 13.3km
登り 848m
下り 832m
11:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
子孫山ノ頭(孫山)
階段の上りが終わって道なりに歩いてたら山頂行きの道を見逃してて通り過ぎてからちょっと戻りました。ヤマレコは子孫山ノ頭ってなってたけど、実際の案内板は孫山ってなってました。
階段の上りが終わって道なりに歩いてたら山頂行きの道を見逃してて通り過ぎてからちょっと戻りました。ヤマレコは子孫山ノ頭ってなってたけど、実際の案内板は孫山ってなってました。
矢ノ音山頂への急坂
今日はトレッキングポール持ってきているので急坂でも大丈夫。5分後、どこが大丈夫?となったのは言うまでもありません。
ここの坂、点線表示されているだけあってだいぶ厳しいです。雨の日だと上りも下りもスリップしてやばそう、特に下りだとちょっと怖いかも。
今日はトレッキングポール持ってきているので急坂でも大丈夫。5分後、どこが大丈夫?となったのは言うまでもありません。
ここの坂、点線表示されているだけあってだいぶ厳しいです。雨の日だと上りも下りもスリップしてやばそう、特に下りだとちょっと怖いかも。
撮影機器:
感想
そろそろ1000m付近の雪も解けて登りやすくなってるかな、ということで陣馬山に行ってきました。いつもは陣馬高原下から登るけど、今回は相模湖駅から登ってみることに。登山口からいきなり急登が始まって大変なコースだったんですが、一番最初が一番きつくそのあとはそこまできつくないコースなのでスムーズに登って降りることができました。
久しぶりに1000m近いアップダウンがあったけど思ったより体力消費しなかったような気がします。もう少し体力付けたら1500〜2000mくらいのアップダウンがあるコースに挑戦してみたいですね。
全体的に桜やカタクリなど春の花が楽しめて良かったです。写真は撮ってませんが道中ミツバツツジなんかも咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する