記録ID: 797564
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2016年01月15日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:41
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:41
距離 14.1km
登り 1,526m
下り 1,525m
14:35
大倉バス停
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神奈中バス・大倉バス停→渋沢駅北口バス停・小田急小田原線・渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し。 注:上記GPSの軌跡が行き帰りでずれている区間が有りますが、正規の登山道をトレースするピストンです。 ↓詳細はブログにて。 http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/20160115-a11f.html |
写真
撮影機器:
感想
昨年神奈川県に引っ越してきて以来(故郷ですが・・・)、丹沢という素晴らしい場所が近くに有るにもかかわらず丹沢を代表する山、塔ノ岳にはまだ登ったことが無いので、とりあえず早めに登っておこうと、今日登りました。
そういう意味で半ばやっつけ仕事気味に大倉尾根をピストンするというルートを選択しましたが、逆にこちらがちょっとやっつけられそうになりましたwww それはともかく、大倉尾根は表丹沢側から塔ノ岳経由で奥に進む際には重要なルートになりそうなので、今後のための下見という点で今日はとても有意義でした。
残念ながら山頂は靄がかかっていて、殆ど近場の一部の丹沢の山並みしか見れませんでしたが、上記の目的達成と収穫が有ったので満足です。
まだ先日の大野山と今回の塔ノ岳くらいしか登っていませんが、丹沢の山をもっと巡ってみたいと思いました(但し冬季限定で・・・山ビル怖しwww)。
↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/20160115-a11f.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する