記録ID: 7978434
全員に公開
ハイキング
比良山系
小女郎峠から蓬莱山、烏谷山、堂満岳まで 南比良を堪能
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:31
距離 18.0km
登り 1,595m
下り 1,595m
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR「比良駅」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小女郎峠の手前から残雪あり びわ湖バレイも残雪あり 烏谷山から荒川峠までの間、堂満岳の山頂付近も残雪あり。 踏み抜く箇所は少ないが、残雪により登山道がわかりにくくなっている。 |
写真
感想
天気もよく、風も穏やかなトレッキング日和。
びわ湖バレイも春シーズン用に模様替え作業中でロープウェイが休業しているので、登山者人はいつもよりも少ない。
小女郎峠までは、1組2人、峠から蓬莱山までは誰とも会わず、蓬莱山から堂満岳までの間は、3組7〜8人とすれ違った。
烏谷山から堂満岳までの一部で登山路が残雪でわかりにくくなっていて、また、トレースも見にくく迷いやすい状況だった。
また、堂満岳からすぐの急斜面で躓き、結構大きめの落石を起こしてしまい、前を下山中の2人に当たるところだった。
大惨事となるところだったが、ギリギリのところで交わされたので本当に良かった。
注意して歩いていたつもりだったが、落石が予想される場所だったので、もっと慎重に足を運ばないと、取り返しのつかないことになることを改めて認識不足した。
前を歩かれている方には本当にご迷惑をお掛けした。
本日はおろしたばかりの靴で、少し両足の親指の裏に痛みを感じていたが、平坦部になってからは特に痛みもなく無事下山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人