記録ID: 7979756
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ケ岳 鎌ヶ岳 東海自然歩道 椿大神社
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,824m
- 下り
- 1,823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:46
距離 25.1km
登り 1,824m
下り 1,823m
9:23
4分
スタート地点
16:09
ゴール地点
池ヶ谷コースをのぞけば、歩きやすく危険も少なかったです。
天候 | 晴れ 鎌ヶ岳 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半の小岐須渓谷から入山した道(池ヶ谷コース)は、迷わない程度に踏み跡はありましたが、渡渉を繰り返すのと、鎖場が幾つかありました。一番嫌だったのが、このコースの中盤以降に現れる急登とフカフカ落ち葉です。まるで砂浜の坂道を登っているようで、足が滑ってしまいかなり体力を消耗しました。道は小さな溝の中を行きますので、そのすぐ横の尾根状になっている場所を歩けば、落ち葉も少なく多少は歩きやすかったです。 あとは鎌ヶ岳まで、明確な踏み跡があり、危険箇所はちゃんと整備されていて歩きやすかったです。ただ鎌ヶ岳までの稜線のアップダウンはキツいです。 |
その他周辺情報 | 湯の山温泉が近くにあります。 |
写真
撮影機器:
感想
去年、椿大神社の奥宮を参拝したところ、信じられないような良いことが連続で起こったので、ソレのお礼参りへと行ってきました。が、ただ入道ヶ岳に登ったのでは面白くないので、東海自然歩道と鎌尾根を絡めて歩いてきました。
山頂から眺める伊勢湾は白くモヤっていましたが、風もなく天候に恵まれた一日になりました。次回はアカヤシオが咲く頃に鈴鹿の山を登ろうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する