記録ID: 7980302
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
八丁池〜天城縦走路
2025年04月04日(金) 〜
2025年04月05日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,629m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:38
距離 19.6km
登り 1,619m
下り 1,113m
16:03
ゴール地点
天候 | 1日目 曇り後雨、雷 2日目 曇り時々晴れ 気温朝方0℃、日中5~10℃程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【天城峠~八丁池】 斜面が崩落し、狭い所がある。標識はあり。縦走路を示す黄色テープが少々見つけにくい。 向峠から尾根を登る所は、迷い込みを防ぐロープを外さずに進む。結構道迷いが多いそうです(YouTube情報) 【天城山分岐~四つ辻】 万三郎、万二郎を行くコースに比べ、段差が大きかったり、岩の涸れ沢を通過したりで、難易度が高い。コースタイム以上にかかりました。 |
その他周辺情報 | 【天城峠バス停】 登った所にトイレあり。水は飲めない。 【天城山登山口】 登山者用駐車場に足洗いあり 【伊東 子宝の湯】 駅2分。350円。共同浴場。シャワーや石けんシャンプー、ドライヤーなどない。お湯は源泉かけ流し。昭和感が半端なく、懐かしくて好きです。 |
写真
感想
昨年、天城峠から金冠山までの伊豆稜線歩道と、また、天城山を皮小平まで行き周回しました。今回は未踏区間の天城峠から八丁池をへて天城山方面へ行く事にしました。八丁池池へは他の方も言っていた通り、ハイキングではなく、普通の登山でした。八丁池池の先で天城山縦走路からの数名のハイカー、トレランの人にすれ違い、その後も数名に会っただけの静かな山行でした。昨年の石楠花時期大混雑と大違い。
万二郎、万三郎へ行くより、昨年行って感動した、四つ辻より少し手前にあるヒメシャラの林が見たくて、このルートを選びました。伊豆は木が素敵です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する