記録ID: 7980623
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋山マス釣場〜長尾〜阿夫利山〜秋山温泉
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:44
距離 13.9km
登り 1,199m
下り 1,319m
9:31
69分
釣場バス停
10:40
10:42
74分
P706
17:15
奥牧野バス停(神奈中バス)
ヤマレコアプリでログを取りました。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※上野原駅〜奥牧野〜無生野:富士急バス:少ない1日2便 《行き》 富士急バス:上野原駅 → 無生野行き 【土休日】上野原駅 8:43 ⇒釣場 9:19 https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5 https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/uenohara/uenohara-busyono_202410.pdf 《帰り》 神奈中バス 藤野駅バス系統 野05:藤野駅〜奥牧野 野11:藤野駅〜やまなみ温泉 野12:藤野駅〜(やまなみ温泉経由)〜奥牧野 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/search?t=0&k=%E8%97%A4%E9%87%8E&nid=00128788 奥牧野バス停 位置に注意! 奥牧野バス停は「神奈中バス」と「富士急バス」の2つがあり離れてる。 西のカーブした坂の下が神奈中バス https://maps.app.goo.gl/ngohsPv4Vy76dpbH9 東の集落の中が富士急バス https://maps.app.goo.gl/FZJiw8TCvbdYJTjQA 神奈中バス 奥牧野バス停 時刻表 野05、野12 【土日】 奥牧野 15:29 ⇒やまなみ温泉 15:42 ⇒藤野駅 15:52 奥牧野 17:21 ⇒やまなみ温泉 17:34 ⇒藤野駅 17:44 奥牧野 18:10 ⇒やまなみ温泉 18:23 ⇒藤野駅 18:33 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000803710-1/nid:00128811/rt:0/k:%E5%A5%A5%E7%89%A7%E9%87%8E 神奈中バス やまなみ温泉バス停 時刻表 野11、野12 【土日】 やまなみ温泉 15:42 ⇒藤野駅 15:52 やまなみ温泉 16:17 ⇒藤野駅 16:29 やまなみ温泉 17:34 ⇒藤野駅 17:44 やまなみ温泉 18:23 ⇒藤野駅 18:33 やまなみ温泉 18:57 ⇒藤野駅 19:09 やまなみ温泉 19:20 ⇒藤野駅 19:32 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000803688-1/nid:00128799/rt:0/k:%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%BF%E6%B8%A9%E6%B3%89/dts:1743444000 神奈中バス時刻表検索 https://www.kanachu.co.jp/dia/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に明瞭でした。 ・釣場バス停〜長尾 今回の核心部。調べてもレコを見つけられず謎めいてました。意を決して挑戦しようと思っていたところ直前になって新しいレコ発見。一気にハードルが下がりました。 踏み跡は部分的に不明瞭な箇所があったものの、基本は尾根筋を辿ればいいので迷い込んでしまう場面はありませんでした。気になったのは以下の2点。 初めの取り付き後(林道から入った後)、いきなり分かりませんでした。薄い踏み跡が右手へ誘うように見えましたが、正面の尾根に乗るには左手へ進んだ方が乗りやすいように見えたので、左手から取り付きました。正解だったようです。 長尾山頂直下の少し下、尾根筋が広いため踏み跡のばらけていたのか不明瞭でした。それまで頻繁にあったテープも無くなった(その時点でテープの導く道から外れてたのかも)。目指すべきピークは見えているので上へ上へ行きました。下りで使うにはちょっと分かりにくそう。 ・長尾〜池ノ上/阿夫利山分岐 長尾山頂からの直後が尾根が広く分かりづらかったです。テープがあるので慎重に探して進みました。以降は明瞭で迷う事はありません。 ・池ノ上/阿夫利山分岐〜大タギレ 大タギレ直近は急斜面でした。木につかまったり慎重に下りました。 ・池ノ上〜秋山温泉 池ノ上および金剛山は山頂通過後の支尾根との分岐が迷いやすいように思われました。池ノ上は尾根筋を外すようにテープ(道標だったかも)があります。踏み跡は薄目。金剛山は尾根筋からレの字に屈曲します。屈曲先の踏み跡は明瞭ながら漫然と歩いていると尾根筋を直進しそうになります。直進は安寺沢へのバリルートのようで踏み跡があります。 <参考にしたレコ> ハピアドさん、580さん、大変参考になりました。ありがとうございました。 釣場BS〜長尾: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7818692.html 鳥井立〜秋山温泉: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7805318.html |
その他周辺情報 | 秋山温泉を第一希望として、バス便次第では藤野やまなみ温泉の2段構えで計画できます。 秋山温泉 https://www.akiyamaonsen.com/ 無料送迎バス(上野原駅行き) 16:30 https://www.akiyamaonsen.com/access/ ※無料バスを逃した場合は奥牧野バス停まで歩けばOK。早歩きで15分でした。 藤野やまなみ温泉:バス便多数 https://yamanami-onsen.jp/ |
写真
感想
長尾北尾根、山地図に表記が無いものの、みんなの足跡は付いているので挑戦してみました。歩いてみると意外と歩かれているような印象でした。長尾以降は一般路だったので続々と人に会うかと思ってましたが、最後まで誰にも会わず静かな山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する