記録ID: 7984880
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩峠登山口からの大菩薩嶺
2023年06月07日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:00
距離 12.4km
登り 1,374m
下り 683m
15:29
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
上日川峠から登るコースは初心者の私でも大変楽しく登れて、雷岩や登りも下りも眺望が良く、富士山も見ることができるとても美しい山だと思います。
翌週に北海道の雌阿寒岳を控えていたので軽めのハイキングを想定し、大菩薩嶺まで出かけたのですが。。。
この日は私のポンコツ具合を発揮した1日でした。
サクッと大菩薩嶺に登って温泉をゆっくり楽しむ予定が。。。
上日川峠までのバスが発車する甲斐大和駅を寝過ごし、4駅くらい先から戻るのも時間がかかり、とりあえず甲斐大和駅の隣塩山駅終点の電車で塩山まで戻り、大菩薩峠登山口行きのバスに乗りました!
大菩薩とついていれば簡単に登山口に行けるとバスを降りたものの、なんか違うと地図を確認すると、なんか違かったです💧
まあ、仕方ないので装備を確認し、
ここはGOだと、スタートしました!
いろいろありましたが(本当にいろいろ)
稜線も楽しみながら大菩薩峠から熊沢山までは順調でなんだかんだで来て良かった。
行って良かった大菩薩嶺。
タクシーの運転手さんによると大変人気のある山で天気の良い週末はすごい混雑するようです。
ゆっくり山を楽しみたい方は平日がおすすめですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する