記録ID: 79862
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
前副隊長金さんと 川乗山へ 事故原因をさぐる
2010年09月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,748m
コースタイム
9:10川乗橋→川苔山→17:10鳩の巣駅
登山道を歩きながら、事故発生場所、危険場所等を 確認し、事故発生防止方法を話し合う.
講師は前青梅警察署山岳救助隊副隊長/金邦夫氏(お名前は こんサンです)
川乗橋→頂上→大根山の神→鳩の巣ルート
登山道を歩きながら、事故発生場所、危険場所等を 確認し、事故発生防止方法を話し合う.
講師は前青梅警察署山岳救助隊副隊長/金邦夫氏(お名前は こんサンです)
川乗橋→頂上→大根山の神→鳩の巣ルート
天候 | 良い天気でしたが、予報とおり終了後パラパラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
但し帰りは 所沢市内で1時間以上 浦所バイパスも渋滞です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川苔山まで危険個所それなりに ガイドブック “橋を渡って右” 作業道に入って そのまま 外傾した木橋 どぼん 長い木橋 渡り終えて ストン 道は∧ まっすぐ行って 引き返さない ここでけつまずいて、その先崖 150m下へ ここも どうして でも 止まる所なし 事故現場だらけです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3465人
http://blogs.yahoo.co.jp/okutama2006/51180223.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する