ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7987122
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

春恒例の大暑山&小塩山周辺の谷歩き

2025年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
7.9km
登り
705m
下り
703m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:01
合計
5:17
距離 7.9km 登り 705m 下り 703m
10:13
160
スタート地点
12:53
13:54
38
鵜ノ子谷お花畑
14:32
58
15:30
ゴール地点
天候 曇時々晴かつ一時雨・気温16〜21℃
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ここ数年はほとんど歩く人がいなくなった道が多いですが、地図読み出来れば問題なく歩けるかと
山から離れる前の時期、恒例にしていた春の西山谷巡り
久方ぶりに再開するとしますか
まだまだ堤のように鼻汁ダラダラな季節ですがね
薬飲んでますからね、短時間なら決壊することはないでしょう
2025年04月06日 10:15撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 10:15
山から離れる前の時期、恒例にしていた春の西山谷巡り
久方ぶりに再開するとしますか
まだまだ堤のように鼻汁ダラダラな季節ですがね
薬飲んでますからね、短時間なら決壊することはないでしょう
というわけで、お馴染みの大暑山登山口にやってまいりました
まずはよく歩かれた道を登っていきまして、、、
2025年04月06日 10:23撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 10:23
というわけで、お馴染みの大暑山登山口にやってまいりました
まずはよく歩かれた道を登っていきまして、、、
赤インクが薄れつつある目印の木で左折
春の花の時季はいつもココから谷イン
2025年04月06日 10:38撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 10:38
赤インクが薄れつつある目印の木で左折
春の花の時季はいつもココから谷イン
矢印くんは健在やね
そのまま谷へと下っていき、、、
2025年04月06日 10:39撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 10:39
矢印くんは健在やね
そのまま谷へと下っていき、、、
昨秋歩いた谷に合流
いつもこのルートで谷インする理由、それは、、、
2025年04月06日 10:42撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 10:42
昨秋歩いた谷に合流
いつもこのルートで谷インする理由、それは、、、
たちにゃんこや、、、
2025年04月06日 10:44撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 10:44
たちにゃんこや、、、
ニリンソウが咲いている場所に直行出来るから
2025年04月06日 10:46撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 10:46
ニリンソウが咲いている場所に直行出来るから
雨上がりやけど咲いてまんな
2025年04月06日 10:47撮影 by  SOG11, Sony
5
4/6 10:47
雨上がりやけど咲いてまんな
まだ蕾なんもあるけどエエ感じ
2025年04月06日 10:47撮影 by  SOG11, Sony
4
4/6 10:47
まだ蕾なんもあるけどエエ感じ
山菜はもう終わりやね
2025年04月06日 10:51撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 10:51
山菜はもう終わりやね
さぁ、ゆるりと花を見ながら登っていきますか
2025年04月06日 10:58撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 10:58
さぁ、ゆるりと花を見ながら登っていきますか
ミヤマカタバミ
大好きな花です
2025年04月06日 11:00撮影 by  SOG11, Sony
4
4/6 11:00
ミヤマカタバミ
大好きな花です
晴れてないから下向いてまんな
2025年04月06日 11:01撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 11:01
晴れてないから下向いてまんな
でも、下から覗いちゃうもんね〜
2025年04月06日 11:03撮影 by  SOG11, Sony
4
4/6 11:03
でも、下から覗いちゃうもんね〜
うむ、元気でよろしい
2025年04月06日 11:06撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 11:06
うむ、元気でよろしい
登っていくほど開花前の株が多くなってまんな
まだ少し早かったかもね
2025年04月06日 11:15撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 11:15
登っていくほど開花前の株が多くなってまんな
まだ少し早かったかもね
そして谷上部の大好きな場所に到着
エエ場所やのに誰も来んのよね、ココ
2025年04月06日 11:31撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 11:31
そして谷上部の大好きな場所に到着
エエ場所やのに誰も来んのよね、ココ
まだ少し早かったみたいで
2025年04月06日 11:30撮影 by  SOG11, Sony
4
4/6 11:30
まだ少し早かったみたいで
おねむなご様子
2025年04月06日 11:34撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 11:34
おねむなご様子
咲いていたのは2株のみ
2025年04月06日 11:36撮影 by  SOG11, Sony
6
4/6 11:36
咲いていたのは2株のみ
来週かな見頃は
2025年04月06日 11:42撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 11:42
来週かな見頃は
さてと、本日の目的はほぼ終わりました
あとは昼飯をどこで食うかくらいか
2025年04月06日 11:43撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 11:43
さてと、本日の目的はほぼ終わりました
あとは昼飯をどこで食うかくらいか
とりあえず西山縦走路に合流し、、、
2025年04月06日 11:59撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 11:59
とりあえず西山縦走路に合流し、、、
この通せん棒の先から谷を下って鵜ノ子谷もありやけども、、、
2025年04月06日 12:02撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 12:02
この通せん棒の先から谷を下って鵜ノ子谷もありやけども、、、
本日はコチラから行くとしますか
2025年04月06日 12:06撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 12:06
本日はコチラから行くとしますか
9年ぶりくらいやないかな、この谷歩くの
2025年04月06日 12:09撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 12:09
9年ぶりくらいやないかな、この谷歩くの
とれとれピチピチ落葉
2025年04月06日 12:09撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 12:09
とれとれピチピチ落葉
懐かしいね、この木看板
2025年04月06日 12:14撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 12:14
懐かしいね、この木看板
小さな滑滝
2025年04月06日 12:16撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 12:16
小さな滑滝
エンレイソウ咲いてまんな
2025年04月06日 12:17撮影 by  SOG11, Sony
4
4/6 12:17
エンレイソウ咲いてまんな
三つ子
2025年04月06日 12:17撮影 by  SOG11, Sony
4
4/6 12:17
三つ子
近年はあまり歩かれてないみたいやけども道は残ってるね
2025年04月06日 12:22撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 12:22
近年はあまり歩かれてないみたいやけども道は残ってるね
コブシの花も少し残ってまんな
2025年04月06日 12:26撮影 by  SOG11, Sony
4
4/6 12:26
コブシの花も少し残ってまんな
さてと、鵜ノ子谷の手前の通称”お花畑”に到着
(そう呼んでいるのはおそらくワタクシだけですが)
2025年04月06日 12:35撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 12:35
さてと、鵜ノ子谷の手前の通称”お花畑”に到着
(そう呼んでいるのはおそらくワタクシだけですが)
ニリンソウ咲いてまんな
2025年04月06日 12:37撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 12:37
ニリンソウ咲いてまんな
でもほとんどがまだ蕾や蕾付く前な感じ
2025年04月06日 12:38撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 12:38
でもほとんどがまだ蕾や蕾付く前な感じ
セントウソウは咲いてまんな
2025年04月06日 12:43撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 12:43
セントウソウは咲いてまんな
にゃんこさんも
2025年04月06日 12:44撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 12:44
にゃんこさんも
ミヤマカタバミもチラホラ
2025年04月06日 12:45撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 12:45
ミヤマカタバミもチラホラ
イチリンソウは全然咲いてないし、見頃はまだ先といった感じやね
2025年04月06日 12:48撮影 by  SOG11, Sony
5
4/6 12:48
イチリンソウは全然咲いてないし、見頃はまだ先といった感じやね
花もそない咲いてないことですし、昼飯にしますか
2025年04月06日 12:53撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 12:53
花もそない咲いてないことですし、昼飯にしますか
本日のメニューは赤からモツ煮&きしめん
そこにしゃぶしゃぶ餅をドーンで
2025年04月06日 13:05撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 13:05
本日のメニューは赤からモツ煮&きしめん
そこにしゃぶしゃぶ餅をドーンで
まだ少し肌寒いしね
虫が乱舞するまでは温かいもん食いたいよね
2025年04月06日 13:13撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 13:13
まだ少し肌寒いしね
虫が乱舞するまでは温かいもん食いたいよね
ちょうど小雨も止んで晴れてきましたな
2025年04月06日 13:16撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 13:16
ちょうど小雨も止んで晴れてきましたな
美味し!
3辛やから甘いけども、ままえやろ
2025年04月06日 13:18撮影 by  SOG11, Sony
4
4/6 13:18
美味し!
3辛やから甘いけども、ままえやろ
ふぅ〜、満足々々
2025年04月06日 13:28撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 13:28
ふぅ〜、満足々々
食後のコーシーも楽しみまして、、、
2025年04月06日 13:33撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 13:33
食後のコーシーも楽しみまして、、、
樒の花も愛でまして、、、
2025年04月06日 13:54撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 13:54
樒の花も愛でまして、、、
さぁ、帰るとしますか
2025年04月06日 13:54撮影 by  SOG11, Sony
1
4/6 13:54
さぁ、帰るとしますか
元来た谷道を戻りまして、昔あった目印が消え去ったコチラから通称”つつじ尾根”へ取りつき、、、
2025年04月06日 14:02撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:02
元来た谷道を戻りまして、昔あった目印が消え去ったコチラから通称”つつじ尾根”へ取りつき、、、
エッチらホッチら登っていきますか
2025年04月06日 14:04撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:04
エッチらホッチら登っていきますか
つつじはまだ咲いてないですな〜
2025年04月06日 14:14撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 14:14
つつじはまだ咲いてないですな〜
小塩山のシンボルが見えてきましたな〜
2025年04月06日 14:15撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:15
小塩山のシンボルが見えてきましたな〜
馬酔木の花はチラホラと
2025年04月06日 14:19撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:19
馬酔木の花はチラホラと
あんま歩かれてないから落葉がふっかふか
2025年04月06日 14:21撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:21
あんま歩かれてないから落葉がふっかふか
登り区間も終わり、カタクリ保護地区の傍を通って、、、
2025年04月06日 14:27撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:27
登り区間も終わり、カタクリ保護地区の傍を通って、、、
保護地区内からの視線を無視しつつ、、、
2025年04月06日 14:28撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:28
保護地区内からの視線を無視しつつ、、、
炭の谷入口近くで小塩山登山道に合流
2025年04月06日 14:29撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:29
炭の谷入口近くで小塩山登山道に合流
保護地区にはね、興味ないんでね
あれは山にあるか町にあるかの違いだけでね、いわゆる植物園みたいなもんですから
2025年04月06日 14:29撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:29
保護地区にはね、興味ないんでね
あれは山にあるか町にあるかの違いだけでね、いわゆる植物園みたいなもんですから
誰にも会わない内にさっさと舗装路に合流し、、、
2025年04月06日 14:32撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:32
誰にも会わない内にさっさと舗装路に合流し、、、
11月に目撃されたのが最新情報のはずですがね
まぁ昔からいること前提で歩いている人にとってはどうでもいいですが
2025年04月06日 14:32撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:32
11月に目撃されたのが最新情報のはずですがね
まぁ昔からいること前提で歩いている人にとってはどうでもいいですが
いつもは左側の縦走路経由で帰るんやけども、今日は違う道で
2025年04月06日 14:35撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:35
いつもは左側の縦走路経由で帰るんやけども、今日は違う道で
舗装路を下っていき、コチラのカーブから、、、
2025年04月06日 14:45撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:45
舗装路を下っていき、コチラのカーブから、、、
ちゃんとした道は左手側の関電道
ワタクシの歩く道は真っすぐ行く獣道
2025年04月06日 14:45撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:45
ちゃんとした道は左手側の関電道
ワタクシの歩く道は真っすぐ行く獣道
さいです、いつものです
コッチのほが早いんでね
2025年04月06日 14:47撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:47
さいです、いつものです
コッチのほが早いんでね
ちょっと歩きやすくなってきたら、、、
2025年04月06日 14:52撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:52
ちょっと歩きやすくなってきたら、、、
通称”大暑山東破線路”に合流
(呼んでるの多分ワタクシだけ)
2025年04月06日 14:55撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 14:55
通称”大暑山東破線路”に合流
(呼んでるの多分ワタクシだけ)
この道も近年ほとんど歩かれてないみたいやね
落葉だだ積りでしたわ
2025年04月06日 15:04撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 15:04
この道も近年ほとんど歩かれてないみたいやね
落葉だだ積りでしたわ
そんなこんなで堤まで到着
2025年04月06日 15:12撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 15:12
そんなこんなで堤まで到着
山桜かな、咲いてまんな
陽も当たって気持ちエエわ〜
薬の効果薄くなってきて鼻汁垂れ始めたけども
2025年04月06日 15:14撮影 by  SOG11, Sony
3
4/6 15:14
山桜かな、咲いてまんな
陽も当たって気持ちエエわ〜
薬の効果薄くなってきて鼻汁垂れ始めたけども
じゅるじゅるになる前に帰るとしますか
2025年04月06日 15:24撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 15:24
じゅるじゅるになる前に帰るとしますか
ボーイスカウトの小屋脇から出てきて、、、
2025年04月06日 15:27撮影 by  SOG11, Sony
2
4/6 15:27
ボーイスカウトの小屋脇から出てきて、、、
はい、お疲れさんでした
2025年04月06日 15:29撮影 by  SOG11, Sony
4
4/6 15:29
はい、お疲れさんでした
撮影機器:

感想

桜ですか?
八木の城山に行く予定ですよ
来週末天気が良ければね
西山花巡りと行く順番が逆?
それはそう(笑)
でもまだ七谷川沿いの桜咲き始めだからね
八木の桜もまだ大丈夫でしょ、、、たぶん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

こんばんは

いつも楽しそう。

うちの窓から大暑山と小塩山の稜線を見て、いいなーと思ってます。
2025/4/7 22:14
 Re:olddreamerさん
こんにちわ、楽しむために山歩いてますからね。
最近は楽しみ方が歩くことより食のほに寄りがちですが、、、
2025/4/9 12:34
相変わらずすごい距離・・・
2月に感染症で足が腫れて歩けなくなり入院してから、
まだ足が治らず山に行けなくなったので羨ましい限りです。
本当はいくつか誘いたい山があったんだけど、足が治って体力が回復したらお願いします。
2025/4/10 13:40
 Re:aptx4869さん
こんなん全然歩いてないですよ
花粉のせいで長時間外いれへんから運動不足で体力また落ちたし、、、
体調くずして以降免疫落ちてるから感染症患ったんかもね
栄養化高いもん食べて養生してくんなまし
2025/4/12 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら