ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7987438
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

日本三大急登~西黒尾根から谷川岳へ

2025年04月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:09
距離
7.1km
登り
1,328m
下り
765m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
1:04
合計
11:07
距離 7.1km 登り 1,328m 下り 765m
4:18
4:21
174
7:23
7:31
229
11:20
11:48
15
12:03
12:04
3
12:07
12:19
15
12:34
15
12:49
12:51
22
13:13
27
15:08
15:16
2
15:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
4:00出発

登山指導センターの裏手から入るという前情報。
右手の裏から入りました。

分かりずらかったですが、、なるほどトレースあり。しばらくして消えましたが。
なんとか鉄塔につきました。
2025年04月05日 04:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 4:11
4:00出発

登山指導センターの裏手から入るという前情報。
右手の裏から入りました。

分かりずらかったですが、、なるほどトレースあり。しばらくして消えましたが。
なんとか鉄塔につきました。
やった稜線に出る!モルゲンまであと少し!
2025年04月05日 05:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 5:20
やった稜線に出る!モルゲンまであと少し!
明るんできました。

急げ!稜線を目指して。

下からひたすら1時間半急いで登ってきた。
2025年04月05日 05:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 5:23
明るんできました。

急げ!稜線を目指して。

下からひたすら1時間半急いで登ってきた。
上州武尊山から朝日が昇り始める
2025年04月05日 05:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 5:33
上州武尊山から朝日が昇り始める
日の出
2025年04月05日 05:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 5:33
日の出
木の影がなんかかっこよかった
2025年04月05日 05:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 5:34
木の影がなんかかっこよかった
谷川岳が見えてきた。薄っすらモルゲンに染まる。厳冬期に比べて春のモルゲンは薄い色なのかしら、、
2025年04月05日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 5:36
谷川岳が見えてきた。薄っすらモルゲンに染まる。厳冬期に比べて春のモルゲンは薄い色なのかしら、、
ラクダの背あたり

堂々と現れました!おはよー谷川くん!
2025年04月05日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 6:47
ラクダの背あたり

堂々と現れました!おはよー谷川くん!
上越国境と白毛門が見えます
どちらもいつか行きたい
2025年04月05日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 6:48
上越国境と白毛門が見えます
どちらもいつか行きたい
2025年04月05日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 6:48
この後、写真とる余裕なし🤣

急斜面なのは想定内ですが、、雪が緩い!
全く油断ならないトラバースの連続。
2025年04月05日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 7:12
この後、写真とる余裕なし🤣

急斜面なのは想定内ですが、、雪が緩い!
全く油断ならないトラバースの連続。
迫る谷川岳
2025年04月05日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 7:12
迫る谷川岳
ラクダのコル後すぐに核心部!!

すごい雪壁でした!!後は崖!!
掴むところが雪以外なし、、
4
ラクダのコル後すぐに核心部!!

すごい雪壁でした!!後は崖!!
掴むところが雪以外なし、、
ズブズブの雪でもがいてると、同行者がピッケル⛏️1本貸してくれ、2本使いでなんとか登りました!

年末はアックス買うぞー
4
ズブズブの雪でもがいてると、同行者がピッケル⛏️1本貸してくれ、2本使いでなんとか登りました!

年末はアックス買うぞー
2025年04月05日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 7:23
2025年04月05日 07:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 7:28
2025年04月05日 07:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 7:37
途中合流してくれた人に撮ってもらいました。
右側は谷なので、、結構な高度感でした。

滑りやすい雪だったので、慎重に一歩一歩
3
途中合流してくれた人に撮ってもらいました。
右側は谷なので、、結構な高度感でした。

滑りやすい雪だったので、慎重に一歩一歩
雪庇 ホイップクリームやん
3
雪庇 ホイップクリームやん
わたし。
しまってる雪ならともかく、溶けかけの雪は滑りやすい!隣は谷!
3
わたし。
しまってる雪ならともかく、溶けかけの雪は滑りやすい!隣は谷!
トラバースも何回も。
気温が上がり始めた。早く上がらないと💦
3
トラバースも何回も。
気温が上がり始めた。早く上がらないと💦
ゼーハー言いながら。

休みたいのに、平らな場所が現れない。
急斜では、足先を置くので精一杯。息を落ち着かせるくらいの休憩しか取れず😅 
3
ゼーハー言いながら。

休みたいのに、平らな場所が現れない。
急斜では、足先を置くので精一杯。息を落ち着かせるくらいの休憩しか取れず😅 
いつこれ終わるの?
同行者になんども尋ねた🤣
3
いつこれ終わるの?
同行者になんども尋ねた🤣
ピッケルがずぶっと深く刺さり、なんとも不安定。
3
ピッケルがずぶっと深く刺さり、なんとも不安定。
小さい蟻のようにみえるのは私。
クラークも多く、、
4
小さい蟻のようにみえるのは私。
クラークも多く、、
合流した人との影😄
3
合流した人との影😄
まだまだトラバース続く、、
2025年04月05日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 8:04
まだまだトラバース続く、、
2025年04月05日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 8:30
2025年04月05日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 8:30
2025年04月05日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 8:41
2025年04月05日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 8:41
さすが日本三大急登。山頂間近までずーっと
結構な傾斜が続きます
2025年04月05日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 8:44
さすが日本三大急登。山頂間近までずーっと
結構な傾斜が続きます
カッコいい
2025年04月05日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 8:47
カッコいい
先を進む同行者
2025年04月05日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 9:00
先を進む同行者
2025年04月05日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 9:31
2025年04月05日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 9:45
2025年04月05日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 9:59
雪は今週降ったばかり。クリーミーな山肌でした!
2025年04月05日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 9:59
雪は今週降ったばかり。クリーミーな山肌でした!
2025年04月05日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 9:59
やっと少し休憩
2025年04月05日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 10:00
やっと少し休憩
2025年04月05日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 10:05
怖くてあまり振り返ることもできなかった。
ようやくきた道をパシャリ
2025年04月05日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 10:13
怖くてあまり振り返ることもできなかった。
ようやくきた道をパシャリ
ようやく山頂に続く稜線に立ちました!
12月に行った天神尾根と合流です。

こごまでほぼ4時間、ずっと急斜面😂

2025年04月05日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 10:13
ようやく山頂に続く稜線に立ちました!
12月に行った天神尾根と合流です。

こごまでほぼ4時間、ずっと急斜面😂

オキの耳!違う!トマの耳

何度も間違える😆トマトが先と覚えるしかない!
2025年04月05日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 10:23
オキの耳!違う!トマの耳

何度も間違える😆トマトが先と覚えるしかない!
12月の時、行けなかったオキの耳まで進みます
2025年04月05日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 10:24
12月の時、行けなかったオキの耳まで進みます
トマの耳を振り返る
2025年04月05日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 10:34
トマの耳を振り返る
もうすぐ山頂

同行者がレディーファーストと言って
待っててくれてました🫢
2
もうすぐ山頂

同行者がレディーファーストと言って
待っててくれてました🫢
生きて登頂🙌

駆け寄って標識を抱きしめた
3
生きて登頂🙌

駆け寄って標識を抱きしめた
合流して仲良くしてくれた方と!
2025年04月05日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 10:39
合流して仲良くしてくれた方と!
お世話になりました!
2025年04月05日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 10:39
お世話になりました!
西黒尾根をテント泊装備で登る強者です

この後マナイナダラと万太郎山目指すんだって🫢
こんどご一緒しようと言った🤭
2025年04月05日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 10:39
西黒尾根をテント泊装備で登る強者です

この後マナイナダラと万太郎山目指すんだって🫢
こんどご一緒しようと言った🤭
マナイナダラ

本当の谷川岳なんだって
昔の人が名前を間違えてつけたらしい
2025年04月05日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 10:40
マナイナダラ

本当の谷川岳なんだって
昔の人が名前を間違えてつけたらしい
2025年04月05日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 10:40
オキの耳で至福の塩ラーメン

このために、1キロのバーナーセット担いだし!
2025年04月05日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 11:15
オキの耳で至福の塩ラーメン

このために、1キロのバーナーセット担いだし!
塩ラーメンと谷川に乾杯!
2025年04月05日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/5 11:17
塩ラーメンと谷川に乾杯!
風が強かったところ、、

スコップで雪壁と
特等席を作ってくれました!

素晴らしいランチテラスでした。
ありがとうございます😊
2025年04月05日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 11:45
風が強かったところ、、

スコップで雪壁と
特等席を作ってくれました!

素晴らしいランチテラスでした。
ありがとうございます😊
ロープウェイ組がぞくぞくと、、

これが嫌で、、
西黒尾根で降る予定だったのですが、、
2025年04月05日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 11:54
ロープウェイ組がぞくぞくと、、

これが嫌で、、
西黒尾根で降る予定だったのですが、、
あとで同行者が送ってくれた写真
3
あとで同行者が送ってくれた写真
ツェルトとは、、すごい👏 こんもご一緒したいな
4
ツェルトとは、、すごい👏 こんもご一緒したいな
2025年04月05日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 11:49
次の日は、ホワイトアウトだったらしい
3
次の日は、ホワイトアウトだったらしい
ゆるくて滑る雪の西黒尾根を降るのは
危険なので、、天神尾根で下ることにしました。
2025年04月05日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 12:00
ゆるくて滑る雪の西黒尾根を降るのは
危険なので、、天神尾根で下ることにしました。
マナイナダラ

その稜線で同行者はテント泊するらしい!
しかもツェルト!すごいな

2025年04月05日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 12:35
マナイナダラ

その稜線で同行者はテント泊するらしい!
しかもツェルト!すごいな

わたしもそのコース今度やろう😌
2025年04月05日 12:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 12:52
わたしもそのコース今度やろう😌
ぬお!全身落ちた!

クラークの落とし穴、、
そこだけ色が変わってたのに、疲れのせいか
判断できず踏んだら落とし穴だった。。

全身すっぽり埋まりました。
雪を壊さないように、、そーっと脱出!
2025年04月05日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 12:56
ぬお!全身落ちた!

クラークの落とし穴、、
そこだけ色が変わってたのに、疲れのせいか
判断できず踏んだら落とし穴だった。。

全身すっぽり埋まりました。
雪を壊さないように、、そーっと脱出!
2025年04月05日 13:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 13:28
2025年04月05日 13:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 13:28
ロープウェイ駅のそばまで来た。

12月に休んだ同じ場所で
ゆっくりお茶タイム
と、、2回目のラーメン 笑
2025年04月05日 13:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 13:57
ロープウェイ駅のそばまで来た。

12月に休んだ同じ場所で
ゆっくりお茶タイム
と、、2回目のラーメン 笑
モンベルのトレールチャイ

山でのスパイスチャイは半端ない!香りが五感を刺激します。ほぼ徹夜で弱った胃腸も癒されるー
2025年04月05日 14:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 14:06
モンベルのトレールチャイ

山でのスパイスチャイは半端ない!香りが五感を刺激します。ほぼ徹夜で弱った胃腸も癒されるー
天空の昼寝


星野リゾート並み。

こういう時間ないと、
登った意味ないし!
2025年04月05日 14:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 14:38
天空の昼寝


星野リゾート並み。

こういう時間ないと、
登った意味ないし!
12月に天神尾根から登った時、ここで長蛇の列。

先頭きって猛ラッセルしたなぁ
思い出の深い場所😌
2025年04月05日 14:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 14:53
12月に天神尾根から登った時、ここで長蛇の列。

先頭きって猛ラッセルしたなぁ
思い出の深い場所😌
ロープウェイ駅が見えました。

ロープウェイ使わず田尻尾根で下山しようかと思ったけど、、下調べしてないし、、雪崩や、、ズボるのも怖いし、、諦めた。
2025年04月05日 14:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 14:53
ロープウェイ駅が見えました。

ロープウェイ使わず田尻尾根で下山しようかと思ったけど、、下調べしてないし、、雪崩や、、ズボるのも怖いし、、諦めた。
下山!!
2025年04月05日 15:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 15:05
下山!!
谷川岳が遠くに見えます
2025年04月05日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 15:08
谷川岳が遠くに見えます
西黒尾根も奥に見えた
麓から登って、、ここまできたのか、、

めちゃ遠いし😆最近自分の歩く距離感覚がバグるなぁ
2025年04月05日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 15:08
西黒尾根も奥に見えた
麓から登って、、ここまできたのか、、

めちゃ遠いし😆最近自分の歩く距離感覚がバグるなぁ
マイカー待っててくれた💕

真っ暗な中、1人で出発したなぁ🙂

雪山に関しては、いつも師匠や友達と行ってたので、1人で登れるように始めた雪ソロ活。

初の雪ソロ登山は、去年の12月に谷川岳の天神尾根で始まった。そして今シーズンラストのソロ雪山も、偶然にも同じ谷川岳の西黒尾根の挑戦!

その間、いろんな山に登ったなぁ。ステップアップした😊


2025年04月05日 15:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/5 15:37
マイカー待っててくれた💕

真っ暗な中、1人で出発したなぁ🙂

雪山に関しては、いつも師匠や友達と行ってたので、1人で登れるように始めた雪ソロ活。

初の雪ソロ登山は、去年の12月に谷川岳の天神尾根で始まった。そして今シーズンラストのソロ雪山も、偶然にも同じ谷川岳の西黒尾根の挑戦!

その間、いろんな山に登ったなぁ。ステップアップした😊


素敵なTHE DAY!な1日でした
5
素敵なTHE DAY!な1日でした
撮影機器:

感想

雪山は師匠や友達と行くことが多いですが、去年の12月、ソロでも雪山できる女になりたくて😁ソロ雪活を始めたのが、ここ谷川岳。

天神尾根から行ったのですが、やはり秋に登った時の西黒尾根からの景色が忘れられず、、今季の冬シーズン最後のソロ雪山に、ここに戻ってきた!

来週は師匠と今シーズン最後の大遠征です。

モルゲンを稜線上で見たかったですが、ラクダのコルの山頂まではあと15分だった。惜しい😅
上州武尊山から登る日の出もとても綺麗でした。

日本三大急登の西黒尾根。長い急斜が続きました。それは想定内でしたが、4月の雪は、シャーベット状で、滑りやすく、、クラークもそこら中。難易度上がってる

とても神経を使いました。
一歩一歩慎重に進み😆

降雪したばかりの谷川岳は、クリーミーで真っ白な山肌を見せてくれました。まだまだ冬ですねー

辿り着いた山頂では、途中で仲良くしてくれた同行者とランチを楽しむことができました😊
西黒尾根をテント装備で登る強者。

私も来年、谷川岳でテント泊しよーっと♩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら