記録ID: 7987438
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
日本三大急登~西黒尾根から谷川岳へ
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:09
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 11:07
距離 7.1km
登り 1,328m
下り 765m
15:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
4:00出発
登山指導センターの裏手から入るという前情報。
右手の裏から入りました。
分かりずらかったですが、、なるほどトレースあり。しばらくして消えましたが。
なんとか鉄塔につきました。
登山指導センターの裏手から入るという前情報。
右手の裏から入りました。
分かりずらかったですが、、なるほどトレースあり。しばらくして消えましたが。
なんとか鉄塔につきました。
ぬお!全身落ちた!
クラークの落とし穴、、
そこだけ色が変わってたのに、疲れのせいか
判断できず踏んだら落とし穴だった。。
全身すっぽり埋まりました。
雪を壊さないように、、そーっと脱出!
クラークの落とし穴、、
そこだけ色が変わってたのに、疲れのせいか
判断できず踏んだら落とし穴だった。。
全身すっぽり埋まりました。
雪を壊さないように、、そーっと脱出!
マイカー待っててくれた💕
真っ暗な中、1人で出発したなぁ🙂
雪山に関しては、いつも師匠や友達と行ってたので、1人で登れるように始めた雪ソロ活。
初の雪ソロ登山は、去年の12月に谷川岳の天神尾根で始まった。そして今シーズンラストのソロ雪山も、偶然にも同じ谷川岳の西黒尾根の挑戦!
その間、いろんな山に登ったなぁ。ステップアップした😊
真っ暗な中、1人で出発したなぁ🙂
雪山に関しては、いつも師匠や友達と行ってたので、1人で登れるように始めた雪ソロ活。
初の雪ソロ登山は、去年の12月に谷川岳の天神尾根で始まった。そして今シーズンラストのソロ雪山も、偶然にも同じ谷川岳の西黒尾根の挑戦!
その間、いろんな山に登ったなぁ。ステップアップした😊
撮影機器:
感想
雪山は師匠や友達と行くことが多いですが、去年の12月、ソロでも雪山できる女になりたくて😁ソロ雪活を始めたのが、ここ谷川岳。
天神尾根から行ったのですが、やはり秋に登った時の西黒尾根からの景色が忘れられず、、今季の冬シーズン最後のソロ雪山に、ここに戻ってきた!
来週は師匠と今シーズン最後の大遠征です。
モルゲンを稜線上で見たかったですが、ラクダのコルの山頂まではあと15分だった。惜しい😅
上州武尊山から登る日の出もとても綺麗でした。
日本三大急登の西黒尾根。長い急斜が続きました。それは想定内でしたが、4月の雪は、シャーベット状で、滑りやすく、、クラークもそこら中。難易度上がってる
とても神経を使いました。
一歩一歩慎重に進み😆
降雪したばかりの谷川岳は、クリーミーで真っ白な山肌を見せてくれました。まだまだ冬ですねー
辿り着いた山頂では、途中で仲良くしてくれた同行者とランチを楽しむことができました😊
西黒尾根をテント装備で登る強者。
私も来年、谷川岳でテント泊しよーっと♩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する