記録ID: 798795
全員に公開
雪山ハイキング
霧島・開聞岳
白い韓国岳を初体験
2016年01月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 864m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
硫黄山下の道路に無料駐車場もあるけど、ゆっくりしたいので私は使いません |
コース状況/ 危険箇所等 |
硫黄山登山口〜韓国岳:ひたすら登り、わかりやすい 韓国岳〜避難小屋:ひたすら階段、状況によっては滑りやすいかも 避難小屋からの池周回:雪解けでドロドロ道 避難小屋〜つつじが丘:雪がほんのり残りべちゃべちゃならず歩きやすい、鳥がいた |
その他周辺情報 | 前田温泉、カジロガ湯 360円、シャンプー石鹸なし、ドライヤーは1分10円 |
写真
装備
備考 | 飲料用水1000ml持参→ギリギリ足りたので、やっぱり1500は持ってくこと |
---|
感想
家を4時半に出る
4月ぶり5回目の韓国岳は、初の白い世界
他人様のレコを拝見してたら、韓国岳冬編に、どんどん行きたくなった
大分にはチェーン規制出てないのに、なぜかえびの線と霧島線には出てるし、えびの線より霧島線の方が安全そうだったので初めて横川ICから行くことにした、結果、どっち使っても大丈夫だったぽいす…(--:
5合目から上が半端なかったす、
白い韓国岳は夢の世界、韓国岳の実力すごい
もさもさうほーーーーっ て感じで
高千穂峰もちょっと白くて、しゅっとしててかっこよかった
私の登山史上、知らない人に声かける数ナンバー1、手袋なかったすか…T_T
雪太郎、夢中で作成、楽しすぎた…こんなに楽しいとは…
大浪池はむひょーなかったので、いつか体験したいなと
天気良くてのんびりしすぎて甑岳行く時間なくなった…
しかも、お浪さんいるトコを勘違いして、会えなかった…寂。。。
夕駆け➔避難小屋泊➔朝駆け… を思いついた、誰かしてほしいす 他力本願
ウクレレの人は何だったんだろう、地元ミュージシャンのプロモ作成か?
かすたどんも買えたし、満足満足
余談…
体力なさすぎて(多分疲れすぎ)、坂本と緑川と玉名の駐車場で合計5時間くらい眠りこけて、19時に温泉出たのに家に着いたの3時半だた…、こんなに眠いの、初めてだった、、、体重2.5kg増のままのせいで、疲れたのかもしれない…ちーーーん
おつかれっした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
白い韓国岳初めてなんやねーー
結構霧島行ってるみたいだったのでちょい意外
やっぱりいいなー青空と白い世界!
テンションの上り具合が雪だるまに現れてますな
でも手袋無くしたなら…素手で??
PS 蒸気屋って霧島神宮にもあるんやね…あ、宮崎じゃなくて鹿児島かw
かすたどんもいいけどかるかん饅頭も好きです
おみ子ちゃんこんばんは!
なぜか夏ばっか行ってた気がします、雪だるまは前回のリベンジだす(^^)
手袋はですねえ、4枚持って行ってたので、防水の赤いやつして作りましたですよ!!茶色のなくしたです…おみ子ちゃんの昔の正月レコも影響してるですのでありがとー。
かるかんも好きなの!!!知らんかったーーーーー…… 霧島神宮店があって助かってる感じです、行かれた時はぜひ利用してちょ
雪太郎かわいいですな!!
私も生むぞーーー!!
今年もよろしくおねげーしますwww
さーてぃーんさんあけおめでごぜまーす
雪太郎、実は振り返ったら早々に目が取れてました…
今週の寒波で生めるかもですねw
今年もよろしくおねげええええしまあああす!
hanaさん、あけおめことよろです
雪の霧島連山いいですよね〜。
私も去年の今頃韓国岳行ったけど、吹雪であまり堪能できなかった記憶が。
1度でいいから、凍った大浪池見てみたいですけどね
薩摩蒸気屋が、比較的近くに店舗があったとは!!
良い情報ありがとうございます
かすたどん大好きな私であります
ちあきさんことよろです!
さすがです、タイトルがかすたどん………笑笑笑笑笑
大浪池すてきですよねえ、癒されポイントです、凍ったら感動もんでしょうねー
わたすもかすたどん大好きで、SAに売ってないので遠回りして寄ってみました、阪急にもあるって書いてありましたよーーー、神社売店のぜんざいもうまいとあったんで、食いたかったんですが、終わっちゃってましたT_T 山行っても全然痩せませんね、反対にぶーーになりました。。食べるのはやめれないんで、より一層山行って、消費するしかないようです、頑張りますです。。
白い韓国岳の美しさにウットリなのですが、マンハッタンの高カロリーに驚愕です。
あのガリガリ感が大好きなのに・・・・
なおさんこんばんは!
ままままままままさかの、マンハッタン高カロリー伝説をご存知なかったとは!!山で高カロリー食摂取しても罪悪感ゼロなので、、やめられんです、、そして私はぶーーになる、、ぶひいいい
大浪の池まで降りられたのですね。
それはご苦労さまでした。結構大変だったと思います。
手袋は本当に残念でしたね。
そして、帰りの駐車場で爆睡!!
韓国岳は結構樹氷化しますよ。チェーンもなしで行けますので、いいですね。
本当にお疲れ様でした(^O^)/
motamota3さんおはようございます!
やっぱりそうでしたか!池は近寄るとさらに魅力的なので降りたくなりますね、お浪さんの場所ありがとうございます、次回また探してみます、手袋は諦めがつきました…
池廻ると結構疲れますね、美しいから苦にはなりませんが、もうちょっと疲れないようになりたい感じです、おつかれさまでした〜(^^)
白い韓国岳の破壊力凄いぃぃいぃぃいいい。
いいないいな 青空。
ゆっくりしたり
カレーうどん食べて景色を楽しみたい。
うらやましいです。
おっきーさんこんばんは!
あれ、、カレー嫌いじゃなかったですっけ。。。
他人様のレコ見たら、もっと白くなるようです、破壊力すごかったす、、
私も機会があれば、デルモ歩き挑戦したかです、チューなんとか、検索しました、、かなり似てました…完敗です、さすがでした。
2年前のGWの時期に、えびの高原キャンプ村にテント張って韓国岳に登ったのですが雨とガスで湖面が一度も見えない大浪池周回をいたしました!あれはツラかった!
hanamizuさんとは逆周りで韓国岳に登ったのですが、非難小屋からの延々と続く木階段を登るのは地獄でした・・・それもいい思い出です。
テント泊した翌朝、思いっきりいい天気になったのが悔しく朝駆けで硫黄山登山口から駆け上り1時間で山頂ピストンしたら膝がぶっ壊れて、次の高千穂峰を泣きながら登ったのもいい思い出です(о´∀`о)
テントいいですねー、階段地獄辛いです…、今回は下りでしたので、ちょー楽でした♪ 最初の2回は私もガスで白くて、3回目にしてやっと晴れた韓国岳を拝めたんですよ〜、てか、1時間っすか、、、考えられないっす。。すげえええ、、次回はお浪さん捜索に行きたいと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する