金剛山〜サイゴクサバノオは空振りでした


- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 745m
- 下り
- 619m
コースタイム
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:51
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路は往路の逆。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジオ谷には滝が3ヵ所あり、滝の横の崖を高巻きしますが、ちょっとした岩場になっていて要注意です。(お助けロープはあります) 腰折滝は木の根とロープを頼りに岩場を越えます。滑落した際に止められるよう小さなネットが張ってありました。 一ノ滝は沢山の倒木の間を縫うように巻き道があって通りにくいです。 二ノ滝は岩場を越えてから急斜面を登って行きますので、滑落注意です。 谷を詰めていくと、標高900mの線と大阪・奈良の府県境が交わる地点が分岐で、府県境に沿った急な坂を登るとタカハタ道に出て、山頂に至ります。直進して岩で埋め尽くされた谷を登って行くと山頂広場の下で千早本道に出ます。 |
その他周辺情報 | 金剛山ハイキング切符がお得です。 南海電車と南海バスの往復+河内長野駅周辺の店の特典サービス付きです。なんばからだと1900円。特急券窓口で購入できます。 |
写真
しかし、この先に「この道は登山道ではなく、道迷いや滑落事故が多いので迂回してください。」と注意喚起標識があります。
冬は人気のコースで多くの人が歩いているんですけど・・・。
昨年4/15はサイゴクサバノオが満開でしたが、今年は来るのが早かったようです。残念!!
感想
4/5のmightyさんのレコを見ると金剛山でサイゴクサバノオの咲き始めているらしいと知り、勇躍出かけてきました。
結果は昨年4/17に満開だったツツジオ谷のポイントでは全く咲いていませんでした。
mightyさんはカトラ谷で咲いていたとレポートされていましたが、今日は寺谷でシロバナネコノメソウを探したかったので、行きませんでした。
シロバナネコノメソウはツツジオ谷では咲き始めたばかりの群生を見ることが出来、寺谷ではほんの僅かですが咲いているのを見ることが出来ました。
寺谷のシロバナネコノメソウの近くでは僅かですが、トウゴクサバノオが咲いていました。
四季の谷ではカタクリ、ちはや園地ではオオミスミソウ、キクザキイチゲ、フクジュソウが咲いていました。
キクザキイチゲは最近では一番群生したように感じました。
金剛登山口バス停を出発してツツジオ谷を詰めて登りましたが、1年ぶりだったので、3箇所の滝の巻き道が一番きつかったです。
一番上部の二ノ滝を越えた辺りから体が温まったのか、比較的順調に登れましたが、谷の上部〜源頭部は石がゴロゴロ転がっていて歩きにくかったです。
サイゴクサバノオが咲いていなかったので、気落ちしましたが、井戸広場で昼食休憩し、四季の谷、ちはや園地で花々を観た後、遊歩道を通って岩屋文珠に出て、寺谷を下りました。
久しぶりの金剛山でしたが、春の花が咲き揃う前にも関わらず、息吹は十分に感じる事が出来ました。
閑話休題
湧出岳への分岐でちはや園地の場所を女性に聞かれたので、私も向かっている所だったので、案内しました。
女性は神奈川に住んでいて夜行バスで今朝着いて、レンタカーで又兵衛桜を観た後、高天彦神社から登って来たそうです。明日は吉野を歩くそうです。昨年も同じ時期に金剛山に来て、シラネアオイを見て感激したそうです。ほぼ毎週高尾山を歩いているとの事で、活動的な女性でした。
サイゴクサバノオ、残念でしたね。我々もツツジオ谷では見つけることができなかったのですが、山頂広場でお会いしたおいやんさんは、「いっぱいあったで」って・・・ピストンで下るのもイヤだったので、カトラ谷でどうにか見つけることができました。でも、確かに今年はちょっと遅いような気がしましたね。
まだ2〜3週間は咲いていると思うので、また行かれるのでしょうねw これから良い季節になるので、楽しみがいっぱいですよね。
コメントありがとうございます。
いつもお二人の山行を楽しく拝見しております。
今回は喜び勇んで出かけましたが、空振りでした。
同じ日の午後ツツジオ谷を登られた「ねぎこ」さんは教えてもらって見れたとアップされていますので、秘密の花園があるようです。
井戸広場で休憩中に常連さんがツツジオの下の方で咲いていると話しておられたので、同じ場所でしょう。
昨年ツツジオ谷の河原と周辺の斜面に群生していた場所を目指して遡行したので目に入らなかったのだと思います。
年に一度はサイゴクを観たいので、行きたいと思っています。昨日の様子では10日以上のちが良いかも知れません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する