記録ID: 7992966
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳とHbA1c(ヘモグロビンA1c)
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:58
距離 13.3km
登り 1,274m
下り 1,275m
13:22
天候 | 晴れ及び花曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈中バス大倉バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の雨でぬかるんでいる所はありましたが、全体的には良好 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レイントレッカー ジャケット
EXライトサーマラップジャケット
ULフォールディングポール
ウインドブラスト パーカ
モンベルバーサライトパック20
アルパインクルーザー800
クール ロングスリーブジップシャツ
SOTOウィンドマスター
ヘッドライト
水2.5L
|
---|
感想
年齢と生活習慣の不摂生で高血圧・糖尿病の生活習慣病持ちになり、投薬治療になっております。😓
登山前日に病院の検査、すると中々下がらなかったHbA1c(ヘモグロビンA1c)が第一目標を下回っているではありませんか、これも塔ノ岳登山を続けた結果だと感謝しています。
油断すると再度悪化してしまうので今後も登山を続けていきたいと思います。
塔ノ岳山頂は改良工事進行中、工事の職人さんは毎回登山してくるの?疑問があったのですが仕事の合間に少しだけお話しさせて頂いき、木ノ又小屋近くに飯場を建てそこで寝泊まりしているそうです。
ただ今日は工事の発注主である神奈川県の女性職員さんがおられ職員さんはどうしてここまで来たのか凄く気になりました。
(細かいところが気になるのが僕の悪い癖)
塔ノ岳山頂が6月には綺麗になるとの事なので、神奈川県や工事関係者には感謝の気持ちでいっぱいです。
今日も色々な出会いがありとても楽しい登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する