記録ID: 8003516
全員に公開
ハイキング
近畿
馬見丘陵公園 チューリップの丘を散策し川土手の桜吹雪も満喫
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 20m
- 下り
- 27m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 3:37
距離 7.6km
登り 20m
下り 27m
10:00
10分
馬見丘陵公園 北駐車場
10:10
10:12
6分
花の広場
10:18
10:20
15分
集いの丘
10:35
10:40
15分
花の道
10:55
11:06
4分
下池野鳥デッキ
11:10
11:20
10分
ナガレ山古墳
11:30
11:52
12分
梅林上のテーブルベンチ/昼食
12:04
12:16
13分
カリヨン広場
12:29
8分
中央エリア東出入口
12:37
13分
寺戸橋
12:50
13:01
6分
CHORYO BREW PARK
13:07
13:09
9分
里合橋
13:18
3分
池上古墳横出入口
13:21
13:25
5分
大型遊具
13:30
7分
花の広場
13:37
馬見丘陵公園 北駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時(9:40頃)にはほぼ満車で、普段は使わない未舗装エリアも開放した様子。 昼過ぎに戻ってきたときには入れない車が長い列を作っていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園内はよく整備された遊歩道。 園外に出て高田川の川土手に向かう道は旧家の並ぶ寺戸集落内の舗道。 川土手の箸尾の桜並木の道も舗道です。 |
その他周辺情報 | 箸尾の桜並木の途中にある長龍酒造なBREW PARKは、 タップルームで日本酒やクラフトビールを始め飲食を楽しめます。 今日は車だったので酒の代わりに涙を呑みましたが、そのうちに絶対(≧◇≦)/ 土日祝日祝日のみの営業です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
行きたいお山もあったのですが、
馬見丘陵公園のチューリップフェアが明日まで、
さらに、近くの箸尾の桜並木が花吹雪を舞わせているらしいので、
今日はゆるっとお花見ハイクです。
昨年3/9に河津桜を楽しんだときに、園内あちこちでチューリップを植栽中だった馬見丘陵公園ですが、
👉https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6530524.html
今日はそのチューリップが満開でした。
チューリップって、色も形もこんなにいろいろあるのかと舌を巻くほどで、
普段は園芸種の花には冷淡なikomaですが今日はしっかり見惚れてしまいました。
途中で園外に抜けた箸尾桜並木も満開は過ぎていましたが、ちょうど花吹雪の盛りで、
花びらの舞う桜のトンネル中を気持ちよく歩くことができて、ダブルの花見を楽しめました。
※箸尾の桜並木から馬見丘陵公園に戻る途中の大野集落の中の道で、目の前をたぬきが横断😮
右の家の陰の休耕田の叢から幅1.5mほどの道に飛び出してきて目が合ったと思ったら
すぐに左の旧家との間の溝に飛び込み橋(その先は暗渠)の下に潜り込んで行きました。
ホントに一瞬で、📸することもできなくて残念でした。
これまでも山道や夜道でたぬさんとお逢いしたことは何度もありますが、
こんなにみっしり詰まった感じのたぬきは初めて。
とりあえずあちらさんにもびっくり顔していただいたのがなによりでした😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する