記録ID: 8004210
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
仙元尾根→大ドッケ周回(三ツドッケ、七跳山、大平山)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 1,993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:05
距離 22.6km
登り 1,986m
下り 1,993m
14:07
ゴール地点
天候 | 晴ときどき曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に明瞭。七跳山〜独標間は不明瞭。よく見ると踏み跡があるが、類似した跡の雨水と風で自然と出来たものと見分けにくい。 雨上がりの為、滑りやすい土、落葉有り。 |
その他周辺情報 | 丸山鉱泉 道の駅 あしがくぼ |
写真
装備
個人装備 |
リュック20L
ハイドレーション2L
水500mlペットボトル
カロリーメイト1個
おにぎり1個🍙
ソフトシェル上下
ベースレイヤ
グローブ
ハット
モバイルバッテリー
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ヘッドライト
予備電池
ダクトテープ
靴紐予備
充電ケーブル
熊鈴
マルチツール
ココヘリ
トレッキングポール
ゲイター
チェーンスパイク
|
---|
感想
埼玉県の山50に掲載されていた天目山(三ツドッケ)と大平山の山行を計画しました。数年前に初めて山と高原地図で大ドッケを見た時、山行ルートとして記載が無く、バリエーションルートの印象がありました。いつか行きたいと思っていた地域なので、ようやく実現できました✨
都県境尾根以外はややバリ感がありました。か細い踏み跡、ピンクテープ、GPSに頼りました。
一杯水から避難小屋の間は5分程離れていました💧
先週の雨で残雪が溶けたのか、チェーンスパイクは不要でした。男性単独4人、都県境尾根ですれ違いました。動物には会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する