記録ID: 8004401
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山、ツツジ尾谷のネコノメソウたち
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 794m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:00
距離 10.2km
登り 794m
下り 801m
8:16
1分
スタート地点
13:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | この山は古来,葛城山又は、高天山とも呼ばれていました。 日本書紀神武天皇の巻に、葛の網を着せて土賊をおおい殺したことに由来しています。 天智天皇が4年 役の小角16才の時、この山に登られて霊気を感得、長い修行の末、頂上に法起菩薩をご本尊とする金剛山転法輪寺を建立された。自身の祖神、一言主神を祭る葛木神社を鎮守としてあわせ祀られ神仏混淆の霊峰とされました。 以後、真言密教の霊場として信仰を集め転法輪寺のお寺の山号である「金剛山」が略称のように使われ、葛城山脈の最高峰を示す名称になりました。現在、他の山は葛城高原、和泉葛城と呼ばれ、金剛山と区別されています。 http://www.kongozan.net/aboutkongou/shiseki.html 金剛山 http://www.kongozan.com/kongomemo/kongozanmemo01.html |
写真
ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)
…延胡索は漢名で、キケマン属の総称名です。中略ジロボウ(次郎坊)は太郎坊(スミレ)に対する伊勢地方の方言名で、子供がお互いに花の距をからませて、ひっぱり合いして勝負することから来たそうです
https://x.gd/AzNPN
…延胡索は漢名で、キケマン属の総称名です。中略ジロボウ(次郎坊)は太郎坊(スミレ)に対する伊勢地方の方言名で、子供がお互いに花の距をからませて、ひっぱり合いして勝負することから来たそうです
https://x.gd/AzNPN
感想
ネコノメソウに会いに金剛山へ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
ステキなブローチ?✨
いいな、いいな。凄く可愛い💞
秘密基地さんの素敵なブローチと大きさも似てます。
今度並べましょう💞
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する